- ベストアンサー
自動運転自動車が普及したらどうなる?
アメリカではグーグルが試験的にロボットカーを走らせているけど もし無人の車が日本であちこち走り出したら何か問題が起きますか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
劇的に社会が変わります。 車優先社会の問題がほぼ解決されるでしょうね。 やはり自動運転車とそうでない車両が混走する初期には 諸々な問題が発生し運用に制限がかけられると思われますが、 インフラの整備、車両への改良が加えられた上、完全実用化にいたるでしょう。 インフラは高精度のGPS(日本独自の物を整備中) ネット経由の道路の監視、全道路にビーコン、アンカー設置 歩行者やペットなどに識別タグ、主要箇所に各種センサー、 それらを統合、総合的に管理するシステムetc・・・。 今の技術で十分整備できますが、問題はやはりコストとなります。 車両の方は、制御のしやすいモーターを動力とした電気自動車(エンジンなら発電専用)が 大半を占めた時点で自動運転はご存知の通り実用に耐える技術が現在 完成しつつあるのでこれは、すぐでしょう。 無人の車が日本であちこち走り出して発生する問題は ないといっていいでしょう。 トラブルが発生すればとにかく停止すれば大きな事故は起きませんし 市街地などは、かなりの低速走行でしょうから危険は少ないでしょう。 ただ車の利便性は大きく損なわれるでしょうから問題といえばそこでしょうね。 それでも自動運転から受ける恩恵は計り知れませんから 実用化は必然、必須でしょう。
その他の回答 (10)
- evian32
- ベストアンサー率26% (171/642)
技術的には、混雑した市街地でも自動運転は可能。 かえって事故や渋滞は減少するでしょう。 車単独でのセンシングではなく、街(道路)全体が「目」となるため死角はゼロです。 街(道路)と車が協調制御すればいいだけですから。 インフラ整備に何十年かかるかは判りませんが、技術的にはさほど難しいレベルではありません。 要は、ナイトライダーのような自己完結する車ではなく、すべてが繋がり連携させてコントロールさせるので、車は単に「端末」としての機能で良いのでさほど複雑な機構は必要ないでしょう。 問題は、全てを管理(監視)する必要があるので、倫理的な面がクローズアップされるかもしれません。
死亡事故が起きたら全て製造者の責任となるので、自動車会社はたまらないでしょうね。 そうなると多くの自動車会社が廃業に追いやられるでしょう。 結局専用路を走るような物になるのでは?
お礼
googleの様に1台とかなら事故っても会社が責任とれるのかもしれないですけど これが全て同じ部品の不具合で同時多発的に事故が起きたら会社はつぶれますね。 かといって専用路しか走れないのでは意味ないです。
- zipang_style
- ベストアンサー率20% (425/2050)
>無人の車が日本であちこち走り出したら何か問題が起きますか? 平常時は何も起こらないでしょうが、 GPSや誘導システムに異常、不具合が生じた時には 一気に全車両が事故を起こすでしょうから、テロの標的になるかも。
お礼
なるほど。その点はフェイルセーフにしておかなければいけませんね。
- e-toshi54
- ベストアンサー率22% (728/3265)
日本では実現しないだろうと思います。少なくとも100年以内には。 人間と同じ感覚と判断力で作動させる機械を、一般市民が購入できる価格で市販するのは永久に不可能かもしれません。
お礼
無理矢理人間に合わせなくても機械の判断で良いと思います。あと多少人間が機械に合わせる必要があるかと。 片側交互通行の誘導も機械が判断できるように工夫しないといけませんね。
- sire1879h
- ベストアンサー率24% (8/33)
自動運転車実用化に向けて様々な国や企業で本格的な検討が既に始まっています。 日本では2020年代初頭に高速道路での自動運転実用化に向けてオートパイロット検討会というのが国内自動車メーカー各社と国土交通省で行われています。 やはり、最大の問題は事故が起きた時誰が責任を負うかですが、検討会では以下のような方法が考えられているようです。 >車両の保有者が自動運転を利用する場合はこの運営会社と契約して料金を支払い、その対価として自動運転中に事故が起きた場合はその運営会社が責任を負う。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK27023_X20C12A6000000/
お礼
参考のサイトありがとうございました。高速は寝てていいんです。自動運転車両搭乗者保険なんてできるかも。
今のインフラのままだと、問題はたくさんあるでしょうね。 自動運転車は、おそらくルールを守りますけれど、それ以外の無法な自動車、自転車、歩行者… センサーが付いていても、センサーの視覚や物陰などからの飛び出しには、対応できないでしょうし。 交通の密度の問題は、車には解決できませんものね。
お礼
ご指摘ありがとうございます。 センサーを死角が発生しないように取り付ければ良いのでは。人間の目に当たるセンサーは車の四隅など好きなところへ付けられるので人間より死角が出ません。また飛び出しに対する反応は人間より速いと思います。 交通密度の問題は意味が分かりませんが,機械同士が連絡を取り合えば電車の様に車間距離を置かず密な交通になります。
- anfibi0141
- ベストアンサー率6% (2/31)
その車に、鉄腕アトム並みの知能・判断力が有れば問題なし。人間に免許が有るように、車自体(搭載コンピューター)にも試験を受けさせて、免許を与えればよい。
お礼
すみません。試験を受けさせて合格した車が巷にあふれた場合の質問です。
免許証の必要がなくなって、身分証明に不都合が出る。 無人自動車の管理について新しい法律が必要になる。 故障して事故が起これば、その補償についてあちこちでもめる。
お礼
ありがとうございます。でも時間があれば何とか解決できそうです。
- atano2001
- ベストアンサー率28% (33/115)
まだ実験の段階で最終的にどんな形になるのか全く決まっていないので 回答できません。 最初はほんの一部で実験的に使用されるでしょう。 新幹線みたいにベストに近い安全性が確立されなければ一般的に普及しないでしょうね。 それでも新幹線は最後の砦(運転手)がいて最後は人間が判断しています。 今では数人しか乗らない車に新幹線並みの安全システムは全くコストが合わないし、 まして無人カーの安全システムなど想像のつかないコスト高でどの会社も実用化は まだまだ検討にすらしてないでしょうね。
補足
質問が悪かったです。 何台ものそこそこの運転ができる無人カーが「自動運転中」のマークを付けて町中を走った場合です。
- Dute
- ベストアンサー率42% (6/14)
人が横から来た時どうするか等簡単に想定出来る事なら対応出来るでしょうけど、 想定外の事象に全く対応出来ないと思われる。 極端な例として、 目的地まで走行中、ここを通ると一番近い橋が100m手前で崩壊した時、絶対止まらず突っ切ると思う。 人間ならまぁ何かしらの対応は出来ると思いますけどね、ブレーキ踏むなり。
補足
すみません。もしベテランドライバーと同じレベルで自動運転が可能になったらの話です。
お礼
インフラ整備には時間がかかるので自己完結型の車で広がって欲しいです。 今の車と自動運転車が混在する過渡期をどうやって乗り切るか。 徐々に自動化できれば良いのですが難しいですね。