気が強い義理の姉
義理姉(主人の兄の奥さん)は横浜に住む田舎もなくまさに都会・核家族の育ちの方です。
義理両親と義理姉夫婦は新幹線で7時間くらいかかる和歌山の田舎にすんでいます。
結婚して1年で帰省も1度しかまだしていません。
かなり性格がきついです。義理の母も悪い人ではないですが宗教をやっていて、義理の姉に名前貸してとかパンフレットを送るなどしてしまいましたが、怒られもう二度としないとのことです。
ですが義理姉は手紙に因縁切りの教えです。ためになります。の書いてあったのが気持ち悪すぎる。
1度気持ち悪いと思ったら生理的にうけつない無理。という感じです
そうでなくても田舎の付き合いや風習が嫌なようで、帰省の際手土産の数を10個持ってきてと義理母に催促されるのも、何件も正月の帰省に挨拶させられるのもいやみたいです。
毎日3日間強制的にご飯を毎回みんな一緒に食べるのも。実家に泊まるの嫌でホテル泊です。
義理・愛想をふりまく・お世辞・気を使うのがするのもされるのも嫌だそうです。
その必要性を感じないらしい。
田舎や義理母はやりすぎる位、気遣い、義理の付き合いが凄いです。少々しつこいです。
義理姉はそれが煩わしいし、面倒くさいらしいです。
しかも文句を義理母や本人目の前でいいます。
気なんか使ってない。いなないから、いらないって言ってるの!
料理しないから食べ物送ってこなくていい。まずいから捨てました。
なんで毎年こちらから年末年始帰省しないといけないの?親戚へのあいせつ回りも面倒くさいから嫌だ。
手ぶらでは行かないが催促されるのは嫌だ。子供の催促が嫌。など・・・
義理母がウチの家は挨拶回りもみんなやってるし顔出さないと色々いわれて怒るひともいるから。といえば
めんどくさい。来年からは旦那一人で帰って貰おう。顔出さないの怒るくらい会いたい親戚がいるなら、そちらから横浜に顔出しにくればいいじゃん。そちらから挨拶にでも来たら?
なんで義理母や旦那の顔たてるために私が頑張るの?です。
私達は和歌山に住むことはないし、こちらの風習やつきやいを私達がやらなくていいじゃない。
わざわざ片道7時間とお金と時間を使ってる。顔出したんだからそれでいいじゃん。です。
義理姉の実家は同じ横浜で車で10分の距離のようで、実親に会いに自分一人で行ってるそうで、
旦那を連れては行かないし強要されることもないそうです。
義理兄も義理姉のご両親・親戚に挨拶に行くことはないそうで、会うのは年1回食事に行くのみだそうです。
もう考え方が嫁にいった。と言う感覚が全くないようです。
長男嫁なのに、確かに長男の嫁だけど、だから何?です。
私が旦那と結婚しただけ。苗字も選べないから旦那のに替えただけ。選べるなら変えてない。です。
義理姉は裏のない性格?ですが義理母は気にする性格なので、かわいそうです。
お互い一理あるところはあります。
義理母・義理姉どちらが悪いのでしょう?ただ合わないだけですか?
お礼
ありがとうございます。 『貴方もお姉さんの事が好きではないんでしょう?』←好きも嫌いも言ってませんよ。 『好きじゃない人の言葉の意味をイチイチ考えても仕方ありませんよ』←知りたいから質問してるんですよ。 そう思うなら回答しなければいいんですよ。 『「似てるとも思わないし、自慢する気もないです」と言えばいいだけじゃないでしょうか』←どう言えばいいか?、という質問ではありませんよ。 貴方の回答は全て、回答になっていませんよ。