- ベストアンサー
窓用エアコンの購入を検討中!電源工事は必要?
- 窓用エアコンの購入を検討していますが、ある店では電源工事が必要と言われました。
- 一般的な窓用エアコンは普通のコンセントで使用可能だと思っていましたが、本当に電源の工事が必要なのでしょうか?
- 詳しい方にご指導をお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
電源の電圧に関係なく、本来はエアコンは根本的に専用電源を確保するのがセオリーです。 大きさによっては消費電力の関係で通常のコンセントからでも計算上は間に合うかもしれませんが、万一運転中のエアコンがブレーカーの遮断などで急停止する事によるリスクを考慮しての事です。 通常のコンセントはそこ一箇所だけの専用の配線用遮断器があるケースは少ないので、このような言われ方をするものです。 なので本来は通常のコンセントから電源を取って使えると思う事は間違いだと思って下さい。 電気保安協会のホームページでも見れますが、近年では日本全国の火災の大半は電気火災が原因で、特にコンセント周りと延長コードがその原因のほとんどです。 つまりは電気を使う人の無知さが原因による事故や火災のみという事です。 それから回答者2さんへ。 >電気工事士の免許資格の有無と、さらには本来は地元の電気工事組合に所属していない方が無断で行う事は、危険性と一次側への影響もあり出来ないです。(簡単な自宅屋内の工事は判断が難しいが、縄張り&利権的な意味も含めてタテマエ上はダメ) 最低限度第二種電気工事士の資格の所持者なら、各地区の電気工事組合への加入の有無は全く無関係で電気工事が出来ますし、その地区の電力会社への申請も無問題で可能です。 そのような事では独占禁止法にも抵触しますし、これは日本における電気工事士法でも定められていますし、電気工事業法によっても明らかな事です。 法人企業でなければ都道府県知事への電気工事業の登録も必要ありませんし、建設業の許可も必要ありません。 特に東日本でのリミッター契約による電力会社管内では日々増えていく負荷設備に関しては全く問題ありません。 なのでそんな事は日本全国10電力会社どこでもありえません。
その他の回答 (4)
- jugemu_chosuke
- ベストアンサー率40% (2358/5764)
窓用エアコンの消費電力は大きい物で600W程度です。これだけみれば既存の回路でも使えることになりますが全てのお客さんが電気知識を十分持っているかどうかは販売店では分かりません。 販売店としては売ってしまったらお終いとせず安全で正しい使い方をしてほしいのでしょう。 しっかりとした電気知識をお持ちで将来に亘って誤った使い方(ついうっかりとたこ足配線するような)をしないお客さんだと確認出来たら単品で売ってくれると思います。 その時は多分確認書の取り交わし(※)を言ってくるかと思います。 ※)販売店はこれこれについて説明しました。購入者はそれを確認しました。というような。 余計なお世話かも知れませんがしっかりした販売店だと思いますね。
お礼
ありがとうございます。 他の方からもご指導いただきました。 しっかり知識があれば大丈夫なようですね。 販売店とすれば、あとで問題が起こらないよう、配慮してくれていたんですね。 でももう少し説明してほしかったです。 絶対ダメだ、とういう言い方でしたので・・・ お世話になりました。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 我が家では、間取りが多いためエアコンを合計10台設置してますが、エアコン専用コンセントは3箇所だけです。 他は、通常のコンセントから電源を取ってますが、過去に不都合があったのは同じ系統の屋内配線コンセントから3台のエアコンを同時運転して配電盤の分岐ブレーカー(20アンペア)が落ちたことぐらいです。 なお、窓用エアコンも過去に使った経験がありますが、通常のコンセントから電源を取りました。 窓用エアコンの最大消費電力は冷房能力にもよりますが、700Wから800W程度ですから、通常のコンセント(最大許容電力1,500W)でも余裕なんですが、同じコンセントから消費電力の大きい家電品を使うとコンセントの許容電力を超えてしまうから、出来れば「専用コンセントが望ましい」ということです。 従って、エアコン専用コンセントが望ましいというだけで、エアコン以外に消費電力の大きい家電品を同じコンセントから取るような使い方をしなければ問題ないです。 ちなみに、エアコンの電源コードがコンセントに届かない場合は、1,500W迄使える延長コード(2.0sq)を使うようにしてください。 許容電力が1,000Wクラスの細い(1.25sq)延長コードはコードが熱を持つことになりますから避けてください。
お礼
ありがとうございます。 他の方からもいろいろご指導いただきましたが、ちゃんと考えてコンセントを使えば大丈夫なようですね。 うちは、3LDKのアパートなので、そんなに家電製品はありません。 検討してみます。 お世話になりました。
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>エアコンの電源について 窓用エアコンの購入を検討しています。 設置が自分でできるようで、購入して持ち帰ればすぐに使えると思っていました。 しかし、あるK'sデンキにいくと、 「注意!電源工事が必要です!」 と大きく書かれていました。 お店の人に聞いても、「通常のコンセントでは使えません、ブレーカーから線をひっぱてくる工事が必要」と言われました。 確かに、大きなエアコンは200Vのコンセントが必要かと思いますが、窓用エアコンはほとんどが、 単相100V となっていて、普通のコンセントでもつかえると思っていたのですが・・・ こんなことを書いてあったのはその店だけでした。 本当に電源の工事が必要でしょうか? ↓ ◇エアコンの定格能力(運転電流)、そのコンセントを含むブレーカーの容量と現状の使用機器状況(同時使用のリスク、待機電力) 原則から申せば、エアコンは運転&起動電流が大きく、専用コンセントと専用ブレーカーが望ましいのでKs店舗が正しいが、説明不足でもある。 W(消費電力)=V(電圧)×A(電流)であり、ブレーカーが15Aや20Aの場合の分配されたコンセントでの使用機器の合計でオーバーすれば、ブレーカーダウンや危険。 ◇正しい&誠実な説明や注意書きと思うが、他店では実体としての(窓エアコンは小型機種が多く、持ち帰り商品にしてる)販売効率優先の売り場・店舗が多い。 それと、屋内配線と言えども、コンセントの増設や漏電遮断器やブレーカー周りに関連する電気工事は、出来る出来ないの技術的な問題ではなく、してはいけないです。 電気工事士の免許資格の有無と、さらには本来は地元の電気工事組合に所属していない方が無断で行う事は、危険性と一次側への影響もあり出来ないです。 (簡単な自宅屋内の工事は判断が難しいが、縄張り&利権的な意味も含めてタテマエ上はダメ)
お礼
ありがとうございます。 なるほどです。 W(消費電力)=V(電圧)×A(電流) で計算すればいいんですね。学生時代に習ってるのに、とんと思いつきませんでした。 検討中のエアコンは7Aなので、700w程度ですか。 あと、27型TVが60W、パソコンが200W程度でしょうか。 ドライヤーなど使わなければ、大丈夫でしょうか。 こんな単純な考えで、大丈夫ですか?
- LHS07
- ベストアンサー率22% (510/2221)
窓用エアコンといっても部屋によって容量が相当違います。 4.5畳から12畳によって電気の容量がちがいます。 4.5畳なら5A程度でしょうから(相当いい加減な推測ですが)大丈夫とは思います。
お礼
ありがとうございます。 部屋は7.5畳ですので、5~8畳用を検討しています。 カタログで仕様を見ると、7Aになっています. 他の家電製品は、普通の家とほぼ変わらないと思います。 3LDKの鉄筋のアパートです。 窓用エアコンでも少し大きくなれば、ブレーカが落ちるくらい電気を使うのでしょうか。 壁についている使いたいコンセントは2口で、125V15Aと書いていますが、2口で15Aだと、1口にエアコンで7Aを使うと、あと8Aの電気製品しか使えない、という単純な計算でいいのでしょうか? あと1口には、27型TV,23型ディスプレイ、デスクトップPC等をタコ足で繋いでいます。
お礼
ありがとうございます。 やっぱり安全上はやめておいたほうがいいのですね。 事故が起こる可能性が少しでもあるなら、やめておきます。 詳しい回答ありがとうございました。