- ベストアンサー
現実とネットの質問マナーが違うのは
現実では決して感謝されないしお礼も言われないだろうふざけた回答、現実ではありがとう一言であろう知識教養レベルの低い役立たず回答にも長い文章でお礼を書けという意見がネットでは支配的です。なぜ現実世界とネットは質問マナーが違うんでしょうか?人間関係や信頼関係ができてない初対面な相手にやたら「厳しい回答」をいれる非常識な回答者も多いです。何でネットは現実世界と異なるマナーで動いているんですか?どうしてネットは回答者利益中心にルールやマナーができているんでしょうか。教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ここでは相手はそれがホントかどうか現実ではなく、対ヒトではなく、タダの画面としてみている。友達とは違うことをすることによって、現実世界の目を見て話せることを大事に思う故。
その他の回答 (6)
- ys_captain
- ベストアンサー率29% (242/821)
no.4さんがおっしゃるとおり、ネットでの独特なマナーは 初期のパソコン通信のころから有りました。 短く的確丁寧にということで単語を短くしたり、 感情が伝わるように(笑)を最後に入れたりということが 積み重なって出来たものです。 だから本来はネット上での態度が現実を超えるぐらい 丁寧でなければならないはずでしたが、 最近はよく分かりません。 むしろ回答は20字以上とかサイトで指定されると 逆にイラッとするときがあります。 一言で済むだろうと。 そこから何をくみ取るかは受け手の問題であり、 逆に発信者がここまで気を使うようになったのかと思います。 まあ、でも質問者さんからみれば、まだまだ発信者側といいますか、 このサイトでの回答者さんたちに有利に写っているということ ですから、お互いにもっと意識を高めないといけないと いうことですね。 確かに無礼な回答はあると思いますが、 現実的にもまず、ひとに物を尋ねる態度というものがあります。 これは近年ますます酷くなっています。 でもお礼は一言でも伝わるはずなんですけどね。 まあ、別にネットだからと難しく考える必要はありません。 現実より多くの種類の人物と遭遇する事になりますので、 画面の向こうに相手がいる事だけ忘れなければ 大きな問題になる事はないと思います。
先日「お礼を気にするか」という質問がたち、回答者の多くは全く気にしないというものでした。 私もですが、その質問者がお礼をするかどうかなど全く考えたこともなく、過去スレッドも見ません。 大多数の回答者は私同様の行動原理で動いていますから、お礼を気にする人はむしろ少数派で、過激なことを言い出すので何となく気になるだけで、実際には非常識な回答をする人にはお礼を書かず無視してよいと思う、それで何かあれば「ルール違反」として管理に対応を求めればよい。 だいたい公式のルール以外は他人にあれこれ言うのはおこがましい話で、私は自分自身はお礼率100%であり、丁寧なお礼を書きますが、他人にそんなことは求めない主義です。 お礼をもらえない回答は何か問題があることが多く、嫌なら質問者の質問をしっかり読み、間違いのない意見をきちんと書けばお礼はもらえるものです、強制してもらうようなお礼は気持ちが悪いし、定型文は腹が立ってきます。 ネットは一部に過激な意見を書く人がいるから、一般社会とは異なる非常識なルールで動いているようにみえるだけで、大半の人は常識のある人なので、そういう過激な意見が出ると近づかないので、あたかも非常識な世界にみえるだけです、非常識な人を無視すれば大多数の常識有る一般人が支持してもらえると考えます。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
Q/なぜ現実世界とネットは質問マナーが違うんでしょうか? A/相手が見えないからではないでしょうか?お互いに。 Q/人間関係や信頼関係ができてない初対面な相手にやたら「厳しい回答」をいれる非常識な回答者も多いのはなぜ? A/これも上と同じだと思いますよ。単純に、見えなければ、知らなければ厳しい意見も、非常識なことも書けるものです。質問でも、回答でも。 Q/何でネットは現実世界と異なるマナーで動いているんですか? A/もともとインターネットの前身であるパソコン通信のころを知っていれば、その理由は分かると思います。そこは、単純に、情報交流の場でした。そのかわり、通信費用は今のように定額でいくらでも通信できるのではなく、パケット単位または時間単位の従量制通信で、電話代もかかりました。 そこでは、掲示板でのやり取りが主流で、扱う情報量も今よりもずっと少ないデータを、扱っていました。 その中で生まれたのが、礼儀正しくマナーを守るというものです。 お礼をしなさいとか、そういう話ではなく、結果がどうだったかなどを書いてくれた方が良いということ。 相手が見えませんからね。だからこそ、それがどう結末を迎えたかが分からなければ、掲示板の知識として、意味がなくなります。 また、当時はサーバーの容量も小さく、保存できるスペースに限りがあったため、今の私のようにだらだらと書くことはできませんでした。さらに、通信が従量制故に、マルチポスト(同一の内容を別の場所や同じ場所で複数投稿すること)も、よい行為ではなかったのです。 そこで、結果のわからない話が、たくさんあるのは避けたいのがネットワークスペースを使う者の感情になります。そこで、生まれたのがネチケットと呼ばれるものです。 お互いがお互いに配慮し、お互いのために協力して情報を出し合う。これがコミュニティの始まりです。 それが、インターネットという拡張された世界につながり、発展し、こういう知識コミュニティというサービスにも派生しました。その一つがここです。 尚、回答者の利益中心かどうかは何とも言えません。 もう、こういう話を知っている人は、少ないですからね。お礼する側も解答する側も、お互いに意識していれば、そう思われることは少ないかもしれません。何かが義務であるとか、そういうものではありません。単純に誰もが気持ちよく使うためのルールが、時を経るうちに義務であるとか、もしくはそうではないとかいう話になったのです。 一番大事なのは、質問者様と回答者が互いに、嫌な思いを極力しないで済むようにできることだと思います。まあ、それを誰もが考えているわけではないですし、このサイトであれば、質問1つに対して、回答は複数来ますから、当然ですが質問者様が嫌な思いをする機会も多くなるかもしれません。
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
現実世界では、対価を支払わないと回答されない質問だからです。下らない質問は、現実世界では誰にも相手をされない質問。 マナーじゃなくて、サービスの問題。立場が対等じゃない。 無料で問題を解決する利益享受するには、回答側がサービス提供者として上位存在になります。 無料の質問に無料の回答は自由。 人にモノを尋ねる事の立場が、現実世界でもわかっていないと、ネットでの質問でも批判されます。 さらに、質問レベルに合わせたレベルの回答が返ってくることもお忘れなく。 低俗な質問に高尚な回答はつきませんし、高尚な質問は低俗な回答者には理解できません。
- ariakun
- ベストアンサー率37% (186/494)
どちらかと言えば、人間個人のマナーというよりも「サイト」としてのマナーでしょうね。 回答の関しての「お礼」ですが、これは「質問者」さん本人が判断する事です、強制権はありません。 ただ、「お礼」をしない質問者さんは「次回に質問する時」不利にはなります。 これは最近でもそうですが、いわゆる「釣り」の質問や「宣伝質問(質問数1で回答1で解決するものに多い)」などに対する、回答者側の判断基準にもなっています。 「ふざけた質問」や「釣りの質問」に対する予防線ですね。 現実と違うのは「質問に対してお礼がない」場合、「利用者」が少なくなることです、回答者に「お礼」という「ごほうび」があるからこそ、回答者も真面目の答えますし充実感も生まれます、「また回答しよう」という気持ちがでるということですね。 「厳しい回答」もその内容によります、質問者さんを「さげすむ」物や「一方的な非難(これは場合によりますが)」などは「お礼」する必要はありませんし、「反論」するのも自由です、「無視」でもいいでしょう。 「回答者利益中心」とのことですが、「サイト」の運営には「利用者」が欠かせません。 回答者だけでなく質問者にも同様のことが言えます、社会生活にマナーがあり生活する、サイトにもマナーがあり利用する。 「持ちつ持たれつ」する関係が成立してこのような「場」があるんでしょうね。
- atamagawarui5
- ベストアンサー率25% (112/440)
別に回答にお礼は求めていません。 暇なので、自分の思いを質問の趣旨にそって、回答しているつもりです。 マナーを守らないと言うより、人の回答につっこんで、楽しんでいる人は多いです。 他人の回答をこき下ろして、悦に浸っている人も多いです。 誤植について、細かいことを言う人もいます。 教えてgoo、Yahoo相談箱などで荒らし飽きた人が流れてきているのは確かです。 匿名性が有るので、年上の人を敬わない、さらにこき下ろす人もいます。 ブログまで作って人をこき下ろしている人もいます。 日本語がなってないと言いながら、○chで日本語なんて無視して、こき下ろしているさらに警察介入までさせている人もいます。 質問する側も、Googleでも検索すれば出てくる質問するから、叩かれる場合も有ります。 ★皆さんやさしいので、無視ができないのでしょうきっと。 宿題の解き方聞くぐらいなら、いいですが回答求める人もいます。 質問者の利益は特に考えていません。 質問する方も、一回ぐらい調べてそれから、質問しているのか?です。 >教養レベルの低い これはどうでしょうか。 帝都大学レベルの人が、小学生でも分かる質問している場合も有ります。 暇な人間が発言し、自分の思いを叩きつけ、匿名性があるから強気で相手をこき下ろす。 面と向かえば何も言えない、引きこもりの人間も多いです。 本当に頭が逝っている人もいます。 自分はネットの神様なので、お礼を言うのが当たり前と言う人間もいます。 実社会で生きて、心が歪んだ人間がそれだけ多いということです。 所詮実社会で生きていけない人間が、そういうあなたの言う疑問になっているのでしょう。