- 締切済み
なぜ学校はいじめと自殺の因果関係を認めないのか?
今、問題になってる大津市の件に関わらず裁判沙汰になっても因果関係が認められるケースは ありません。 そこで質問です 質問1:あなたは10代で自殺をしたいと(強く⇒ここ強調)思ったことがありますか? 質問2:自殺をしたいと思った直接的な原因は何ですか? 例:いじめ、人間関係、病気を苦に、受験失敗を機に、家庭環境など 質問3:いじめが自殺の原因で無い、認めようとしないのであれば、学校側は何が原因と考えているのでしょうか?(と思いますか?) 質問4:今回の隠ぺいでもっともショックだったのは同じ学校に通う生徒と思います(露骨な隠ぺいを大人がやっている)が、同じ年代(10代)の方はどのように感じたのでしょうか? 質問5:私が子供の頃もこの問題がありました。もう20年以上経ってますが、今後もこの手の問題は変わらないと思いますか? 質問6:どうすれば変わると思いますか?政治が変わるのと同じくらい難しいことでしょうか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ライフ *゚+。(σ‐σ)。+゚*(@InTheLife)
- ベストアンサー率54% (338/622)
回答1: あります。 回答2: クラスメートからのイジメです。 私が転入生だったことと健康上の問題が原因でしたが、私自身に反省すべき点は他にもあったろうと想像します。 イジメ(暴言・暴行)は、昼休み、教室内で行われました。 昼食後、イジメっ子達は、イベントみたいな軽いノリで、「おい、時間だぜ」と集合を始め、他のクラスメート達は、気付かない振りをして教室から出て行ってました。 暴力は「目につく場所にあざが残ると先生にイジメがばれる」ということで、服に隠された部位が中心でした。 私だけでなく、私と仲良くしてくれた女の子もターゲットにされました。 その子は逃げ出そうとしましたが、それがイジメっ子を刺激し、さらにひどく殴られたり、新たなからかいのネタを作らせる結果となりました。 イジメの問題が発覚するたび、その現実の怖さを知らない人に限って、「なぜ、誰にも相談しないのか」「抵抗することはできなかったのか」など意見するようですが、私の場合は、そんな風だったから、助けを求めることなどできませんでしたね。イジメがエスカレートするだけと察していたので。 イジメを止めようとした男の子が、逆にイジメに加わることを強要され、青い顔で震えながら、暴言や暴行に加わり始めた光景を今でも憶えています。 ただ、両親には打ち明けました。 「他の学校に移る?」と提案され、「もう慣れたからいいよ」と何気なく答えたところ、母は泣き崩れました。 父がイジメっ子の自宅に抗議の電話をしたところ、イジメっ子は電話口で泣き出したようです。 その様子を受け、父は「根は悪くない子では?」と、私に意見するものの、私は疑わしいと思いました。 案の定、翌日から父の話題もイジメのネタにされました。 私を庇おうとした級友、育て上げてくれた親を、そんな風に困らせるくらいなら、自分なんか消えてしまいたいと思いました。 回答3: 自殺でなければ「不慮の事故」、自殺であれば「家庭の問題」あるいは「社会適応力(協調性)の問題」が、便利な言葉かと(私自身の経験上)。 行き着く先は「ご本人がお亡くなりになっている以上、真相については分かりかねます」。 回答4: 私の姪(10代)からの意見です。 『先生たちはもちろん信用できないけど、イジメを知ってて止めることもしないで、その子がいなくなってから(※事件が起きた後で)アンケートに色々書く友だちも、へんだなぁって思う。今ごろ少しでも安心して、じょうぶつ(成仏)できてるかな。生きてるすがたを、みんな見たかったと思うけど。』 回答5: 個性の異なる人間同士が組織体として共存する場では、人間関係の歯車の狂いは多少なりとも発生するものですし、弱肉強食のサイクルは人間社会にはついて回るものですから、イジメ自体の根絶は難しいかも知れません。 しかし、「イジメを苦にした自殺」や「事実の隠ぺい」を食い止めることは、我々大人の努力次第で可能かと思います。 回答6: 「異変に気付いた周りの人間が声を上げること」に尽きると思います。 私の場合は、クラスメートのひとりが、放課後、担任教師に訴えてくれました。 すると、「私も見た」「僕も知ってる」と、それまで無関心を装ってたクラスメート達が、教師を囲むように集まり始め、次々に証言を出してくれました。 イジメっ子とその親達は、教師の引率で我が家に「謝罪訪問」してくれました。 めんどくさそうな仏頂面で押し黙ったままの保護者もいれば、泣きじゃくる保護者もいました。 ただ、肝心のイジメっ子達は、我が親達の謝罪行為さえ翌朝からの笑いのネタに変えていました。 その後、昼休みのイベントはなくなったものの、イジメ自体がすぐにおさまったわけではなく、結局、最終的には私自身が転校することで解決しました。 しかしながら、クラスメートからの声をキッカケに、先生や親達が動いてくれたことで、気持ちの上では随分と救われました。 「根本的な解決策」を打ち建てるより「表面的なマニュアル論」に則って事態を穏便に済ませようとする学校側の体質は、なかなか変わらないのではと思います。 私の場合、学年主任の企てた「謝罪訪問」の後、学校側は、行政やマスコミを使って、私を大袈裟に讃えることで、私達家族を黙らせようとしたようです。 詳しくは書けませんが、それは私達にとっては不快な出来事でしかなかったし、クラスメートもドン引きしてました。 年齢を重ねた今となっては、「先生にだってイジメっ子の家族にだって、自分の生活があるのだから、他人を責めちゃいけない」と冷静になれる自分がいますけどね。 親世代の我々が連携を強くし、子ども達の環境に注意を払い、守ってあげるしかないのかな…と思います。
- アウストラロ ピテクス(@ngkdddjkk)
- ベストアンサー率21% (283/1290)
質問6だけ。 小中学校の道徳の時間に、今回の件の詳細を叩き込んで、いじめをしたらその先どうなるか、裏の裏のドロドロしたところまで徹底的に叩き込む。 将来無くなるとか含め。 そうしたら通報し合いの人間不振な子供たちが量産されますがね。
- 2012tth
- ベストアンサー率20% (1894/9468)
簡単です。 その方が楽だから… 敵を作り、あんなのに成りたくなければ、自分達の言うとおりに… 指導するより、支配する方が楽です。
イジメは世の中が楽園になればなくなります。イジメを好む人間もいなくなります。 早く楽園になる事を願う毎日です。
- 05051036
- ベストアンサー率22% (114/508)
質問1 あります。 質問2 激しい自己嫌悪。 自分がいなくなれば、みんな幸せになれるという気持ちだった。 そういう気持ちになったきっかけは暴行暴言などのイジメに便乗し周囲の人間から自分の人間性をこれでもかと批判されたり(言い方の問題はあるが、指摘した内容自体はまっとうなものだった)、キレて暴れて行事などを滅茶苦茶にしてしまったからなので、イジメのせいと言えなくもないが。 質問3 イジメ以外にも死にたくなる問題はいくらでも考えられる。 事前に相談されたり親や生徒への聞き込みでそれがわかれば、それが原因の可能性があると答えるでしょう。 もちろん、わからないならわからないとはっきり答えるしかありません。 強いて言えば…などと行って確証の持てないことを安易に口にしてデマを発生させるわけにはいきません。 質問4 同年代ではないので不明。 質問5 変わりません。 質問6 事実をきちんと認め、本当にやれるだけのことをしていたのであれば過剰なバッシングはやめる。 不祥事という概念を撤廃し、個人の問題行動への処罰と所属する集団への評価は完全に分離する。 (もちろん、集団の責任者に対して管理責任は問われますが) 私が受けていたイジメの場合、加害者と私はとある部に属しており、クラス担任がその部の顧問でもありました。 事実が明らかになれば不祥事と見なされ活動停止、大会にも出られなくなるということで、外部の人がいてもお構いなしでイジメに抵抗したり痣だらけの肩や脛を露出させる私を他の顧問や部員まで目の敵にしていました。 イジメがあったとしても活動停止や出場停止といった処分さえなければ、担任/顧問が泣き寝入りを迫ったり隠蔽したりイジメではないと言いくるめる必要などなくなり、きちんと対策に乗り出せると思うのですが。 季節は夏。高校野球の季節です。 地域ぐるみでの熱狂ぶりを見ると、出場停止のきっかけとなる人(不祥事を起こしたのではなく発覚のきっかけとなる人)に対して、内部告発者に対するソレのような悪意が芽生えてもおかしくないと思います。
質問1:あなたは10代で自殺をしたいと(強く⇒ここ強調)思ったことがありますか? あります。 同級生男子に暴力、刃物を突きつけられるなどを受けてました。 (本来なら、ここで名前と学校名出してやりたいがしません) 質問2:自殺をしたいと思った直接的な原因は何ですか? 例:いじめ、人間関係、病気を苦に、受験失敗を機に、家庭環境など いじめ、家庭環境です。 質問3:いじめが自殺の原因で無い、認めようとしないのであれば、学校側は何が原因と考えているのでしょうか?(と思いますか?) 校長とかのポスト、生徒の保身でしょう。 先生は校長、校長は教育委員会と言うもっと上がありますからね。 お給料も上がるし権限も上がるわけで。 一部のインタビューでも出てるじゃないですか^^; 「僕たち(私たち)受験や将来もあるし、おおごとにしないで。」って ヲィヲィ…あなた方も見て見ぬふりしてたわけで、ある意味加害者側。 先生でなくても、親(大人)に言うとか、できたはずだ。 今のご時世ネットがあるんだから、相談機関も中学生、高校生なら調べることはできるはず。 「いじめ 相談」「いじめ もくげき」みたいなキーワード入れるとか。 質問4:今回の隠ぺいでもっともショックだったのは同じ学校に通う生徒と思います(露骨な隠ぺいを大人がやっている)が、同じ年代(10代)の方はどのように感じたのでしょうか? 10代ではないので^^; 質問5:私が子供の頃もこの問題がありました。もう20年以上経ってますが、今後もこの手の問題は変わらないと思いますか? 今回の家宅捜索とか警察が踏み込んでいることが大きな一歩であることを願いたいですが、国が重い腰を上げない限りあまり変わらないと思います。 質問6:どうすれば変わると思いますか?政治が変わるのと同じくらい難しいことでしょうか 今の政治では難しいですね。 陰湿ないじめをする子供を育てるような親を作らない。 子供を持つ資格を作ってほしい。 (経済面、精神面、健康面等々一定以上の大人が子供を持つ権利があると思います) 「いじめ=犯罪行為」「加害者には何らかの制裁が来る」というのを子供の時からしっかり教育しないとだめ。
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
1、ありますよ。 というか、私は自死(自殺ではない…ここは注意)というものは「ロマンティックな幻想が抱ける年代」である思春期には特有のものだと思っています。 現実を受け止め、他者と自分との関係性が冷静に見極められるようになると、こういった幻想は消えていくからです。 2、いじめもあるし、病気もありますけど、年代や理由などがかなり違うので、同じように考えるのはタブーでしょう。 3、「原因」というのは、別に「大人にとってみたら」それが「事実かどうか」なんてどうでもいいのですよ。 「原因がハッキリすれば、対処が出来るから、原因が欲しい」だけです。 対処というものが「事実の追求」では「必ずしも無い」ということが重要です。 大人は汚いものなんです。 そういう人ばっかりではないけど…でも、やはり大人は汚い…自分も含めて。 4、中学生くらいならば、もう「世間」というものを意識しているわけです。 ショックには違いないが、なんらかの「自責の念」というのは、一人ひとりが抱えていて、それを生涯持ち続けながら生きていくはずです。 記憶としては薄れていくはずですが、全く消えていくことは無いでしょう。 私としては「残って当然」と思いますし、その忌まわしい記憶を「どうやって自分自身の中で解決をしていくのか?」に向き合っていくのは重要なことと思います。 …今以上の「汚い大人」にならないためにも。 5、変わることは無いでしょう。 根本は変わりません…小さな幼児を見ていればわかりますが「いじめ」というのは「自分が相手よりも上だとわからせるための行為」であり、ある意味自然なものです。 しかし、人間は「知」の動物ですから、それを知性でコントロールしながら生きねばなりません。 現在の日本人は、それを蔑ろにし過ぎているのです。 大変に愚かな話ですが。 6、政治が変わらないのは、民衆の価値観が変わらないからですよ。 国民に選出された人たちが政治の場にいるわけで、その人たちが現在の政治を司っているわけですから、その元たるを作ったのは「我々」以外の何者でもない。 「変わる」のではありません。 「変える」のです。 行動なきところに刷新は無く、目指すべき未来も無い。 「このままじゃいけない」と思うならば、まずは「個々人が意識として」変えていこう!と思うことです。
- yomogimothi
- ベストアンサー率16% (15/90)
質問1:あなたは10代で自殺をしたいと(強く⇒ここ強調)思ったことがありますか? ・なかったように思います。消えてなくなりたいと思ったことはありますが。 質問2:自殺をしたいと思った直接的な原因は何ですか? ・- 質問3:いじめが自殺の原因で無い、認めようとしないのであれば、学校側は何が原因と考えているのでしょうか?(と思いますか?) ・本当は、いじめが原因と思っているような気がします。 しかし、学校側も教育者とはいえ一人の人間、自分が不利になるようなことは認めたくない のではないでしょうか。自分の生活もかかってくる可能性もあることだし。 質問4:今回の隠ぺいでもっともショックだったのは同じ学校に通う生徒と思います(露骨な隠ぺいを大人がやっている)が、同じ年代(10代)の方はどのように感じたのでしょうか? ・今いじめられている子供たちや周りの子供たちがいじめている子供から口止めされてしまう ような気がして心配です。(あっ、質問の回答とちがってますね。すみません) 大人というか学校側を信用できなくなった子供たちも多いのでは? 質問5:私が子供の頃もこの問題がありました。もう20年以上経ってますが、今後もこの手の問題は変わらないと思いますか? ・いじめていた子供が大人になって親になる。 大人の世界にもいじめがある。 そんな世の中じゃこの手の問題はいつになってもなくならないと思います。 中には、いじめていた側が教育者になっていても不思議じゃありません。 ますますエスカレートしてしまう可能性だってありますよね。 質問6:どうすれば変わると思いますか?政治が変わるのと同じくらい難しいことでしょうか? ・どうすればなくなるんでしょうか?自分にもわかりません。 政治以上に難しい問題かもしれませんね。
- mixture007
- ベストアンサー率10% (43/411)
>なぜ学校はいじめと自殺の因果関係を認めないのか? 自分たちの管理の至らなさを認めると保身に関わるからです。 保身の方が本人にとっては大切な関心事で、そのためには生徒の命も丸め込むのも彼らの手段の一つなのです。 質問1:そこまで思ったことはないですが誰もが鬱屈した時代です。 質問3:真実は知っているけど保身に関わる為あえて触れる一歩手前で身を引く教育関係者たちの悪習。 質問4:大人の悪知恵です。つまり教育関係者の振りをしていただけで人間的な資質にも欠ける演技派世渡り人です。 質問5:出てくるでしょうね。 質問6:加害に加担した生徒は謹慎にする。程度により逮捕退学させそうした機関に任す。いじめを通報した者も擁護する。人権意識や日常素行や日常行動動機の資質レベルにより生活範囲を専ら分ける。レベルに満たない者は人権に関する教育カリキュラムが組まれる。
- アウストラロ ピテクス(@ngkdddjkk)
- ベストアンサー率21% (283/1290)
質問1と質問2は必要でしょうか? 少なくとも私は不快です。
- 1
- 2
お礼
皆様ご回答ありがとうございました。 代表してお礼させて頂きます。