- ベストアンサー
信号機の電気代
道路に設置してある交通整理のための信号機の電気代はどのようにして支払われているのでしょう? 素人の私達が見る限り使用メーターのようなものは見当たらず、電気代は電力会社にどのようにして支払われるのでしょう?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
定額電灯契約ではありません。 正しくは計量不要の従量電灯契約です。これを未計器従量契約と言います。 つまり、信号灯のように負荷率100%(時間帯に関係なく一定負荷)の場合は、計器で計量する必要がないのでこれを省略しているのです。
その他の回答 (4)
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
信号機は3灯とは限りませんよ。 矢印もあれば歩行者専用もあり、交差点ごとに全部違います。 また、最近はLEDの信号機も増えてきました。 感知式なども別の機器を動かしますから電力が変わります。 さらに、コンピューター制御の信号機もあり、1つの街道全てがリンクしていたりします。つまり、その制御用の電力も使います。これには、通行量測定用のセンサーもセットになります。
補足
確かに・・・複雑な信号機も見かけます、適当に電気代を決めてるのでしょうか。信号機の電気代はかなりの金額になると思います、電力会社に無料で提供させていて、その分を一般家庭の電気料金に上乗せしているのでは・・・などと勘繰ってしまいます。
- 517hama
- ベストアンサー率29% (425/1443)
定額電灯での契約です。 金額については、1ヶ月単位の金額で、需要家料金(いわゆる基本料)+容量に応じた電灯料金となります。 かなり安い金額に思いますが、これも昔からの契約体系で、約款上契約できるのは使える機器を限定し、基本的に電気量が一定でなければなりません。 一般の方が契約するのは難しいですが、電気代としてはお得ですよね
お礼
詳しい説明、ありがとうございます。 信号機には赤・青・黄の3灯付いているので、3灯分の契約金額で使う電気は1灯分だとしたら安いですが差額は僅かになりました。 こんな理解で宜しいのでしょうか?
- nekonynan
- ベストアンサー率31% (1565/4897)
電力計はありません。定額電灯の契約で小型機器料金に当たります。機械が使う電力は判っているので使用料に合わせて定額で支払う契約に成ります。 http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/data/chargelist/chargelist01-j.html
補足
定額電灯の契約は理解できましたが、例えば60Wまで1灯 270円33銭の料金は1ヶ月の使用料金でしょうか? だとしたら金額が合わないように思いますが、どうなんでしょう?
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
定額電灯契約です。 使用機器の消費電力を元に契約しています。 「信号、公衆街路灯、小規模アパートの共用灯」など。 信号や公衆街路灯などの数の多いモノは、集約して一括請求を受けることも出来ます。 http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/data/chargelist/chargelist01-j.html
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 なるほど・・・理解出来ました。
お礼
回答ありがとうございます、従量電灯契約ですか・・・メーターが必要ないことはわかりました。