※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供が左側歩道で自転車同士の事故をおこしました)
子供が左側歩道で自転車同士の事故をおこしました
このQ&Aのポイント
小学生の子供が左側歩道ですれ違い様の接触事故をおこしました。相手の方がバランスを崩し車道に倒れてしまいました。
相手には顔を怪我されたため、誠意を見せたいけれど金銭的に不安があります。入っていた自動車保険では賄えないため、県民共済の生命保険に入っている主人に相談する予定です。
事故の状況や怪我の具合がわからず、パニックに陥っています。明日まで連絡がなかった場合、警察に相談するかどうか迷っています。また、子供が事故の原因になった場合にどうなるか心配しています。
小学生の子供が左側歩道ですれ違い様の接触事故をおこしました。
子供は建物側を自転車走行していて、相手(60代女性)は前から道路側を自転車走行していて、すれ違い様に事故を起こし、相手の方がバランスを崩し車道に倒れてしまいました。相手の方は、意識はしっかりしていましたが、顔を強打した様で、数分後に腫れてきたので、救急を呼んでもらい、連絡先を交換し、後日電話を下さるとのことで後を立ち去りました。
相手には、顔を怪我されたので、できるだけ誠意は見せたいのですが、あまり金銭に余裕がなく、自転車保険には入ってなかったので、不安で仕方がありません。入っていた自動車保険では賄えないとのことで、後は、主人が県民共済の生命保険に入ってるぐらいなので、明日、賄えるかどうか電話をしてみようと思いますが不安です。
相手の方からもまだ何も連絡はないので詳しい怪我状況がわからないのですが、まず何からしていいのか私自身パニックに陥っています。
主人も今週から、三ヶ月間単身赴任状態の中で、私一人で対応していかないといかないので不安でしょうがありません。
まず何から始めたらよいのでしょうか?
私たちも相手の方も自転車同士の事故は初めてらしく、怪我をなされたのでとりあえず病院へという発想しかなく、警察は呼びませんでした。
明日夜まで待って連絡がなかったら、こちらから怪我の具合はどうだったのか連絡してみようと思うですが、その際に一応警察に入っていただきませんかと聞くのは失礼にあたりますでしょうか?
少し事故のことで気になることは、相手の方は、子供が私の後を追ってくるのが見えたけど、スピードが早く避けきれなかったと言っていますが、元々自転車や歩行者、車が交通量多い場所なので、スピードは抑えて走行していたと思います。すぐ前に私がゆっくりと走っいましたので、ポスト脇を通る際に接触し、子供の足に接触し、縁石もあったことから、うまく支えきれず、車道に倒れてしまった様に思います。
この場合でも、子供が100パーセント悪くなってしまうのでしょうか?
少々、パニックに陥っているので、支離滅裂な文をお許し下さい。
似たような経験をお持ちのかたアドバイスをお願いします。
お礼
フォローありがとうございました。 やはり生命保険もダメで、対応がわからず交通事故センターにも相談の電話をかけたところ、保険外なので相談はうけられないと言われ困っていました。 相手側からはその後、連絡をいただけないので、今朝、こちらから電話をしてみました所、旦那様が出られ、打撲で自宅療養し2~3日後、また病院に行くとのことです。 お見舞いにうががわせて頂こうとしたのですが、強風と雨という天候なので、また後日と言われ、少し様子をみることにしました。 父が警察官だったので、急遽事故現場を見てもらいましたが、ポストがあり道幅が狭い歩道だった追突事故で、こちらがわは交通ルールは守れてる形にはなるそうです。またスピードを出して運転していた訳ではなく、事故現場手前に駐車場があり、急に横切って無理に駐車場に進入してきた車があり、停止し、スタートをした矢先の事故で、スピードもこちらは出ていない状態でした。なので、相手側が逆走してきて譲ることなく突っ込できたという見方ができるそうです。 保障もする必要はないらしいのですが、顔に打撲という形で相手の方が負傷されてしまっているので、見舞いには伺った方がお互いスッキリするのでは?ということでまとまる形にしたいのですが、見舞い金について家族内で揉めています。 昨日から必死にネット検索し探しているのですが、一般的に見舞い金は2~5万包むのが常識なのでしょうか? 両親や親戚に相談した所、見舞い品だけでいいと言われ、でも怪我をしたので少しばかりでも包んだ方がいいのでは?と話し、なら金額は一万でいいと言われました。 本当に一万でいいのか悩んでます。 相手の方の立場になり考え、自分ならと思いましたが、自分が逆走してきての事故だったなら、多分相手にどうこういうつもりはないと思います。ただ、気遣かって、電話くれたり、見舞いにきてくれればやはり気持ち的に嬉しいと思います。金額も自分が悪いので望まないと思うのですが、そこは他人なので。違うのかな?と迷いはあります。 今の所、電話で話した感じでは、相手側もご夫婦共に自分たちの方に非があるかのような、控えめの受け答えで、金銭の要求等はありません。