• ベストアンサー

住民票の見方

西東京市の住民票の見方を教えてください。 一番上に住所欄があり、その右には『世帯主』欄があります。 この欄の下に5人分の氏名・本籍・生年月日・性別・続柄・住民になった日・前住所・筆頭者などを書く欄があります。 質問はこの『筆頭者』についてです。 フォーマットは『世帯主』は特定の一人で、5人は『筆頭者』がすべて異なる場合もありうることを想定して作られています。 『世帯主』と『筆頭者』が異なるケースは、どういう場合が考えられるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zabun
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

 そもそも「世帯主」と「筆頭者」とは全く違うものです。前者は、祖父母、父母、子、孫まで一緒に暮らしている世帯の生計を維持している人です。  筆頭者は戸籍の一番最初に名前がある人のことです。戸籍は夫婦と子供が一つの単位となっており、子供が結婚すると親の戸籍から抜けて夫婦のどちらかが筆頭者となります。  よって世帯主は、その世帯に一人ですが、筆頭者は全員に親族(夫婦、親子)関係がなければ違うこともあります。

noname#6838
質問者

お礼

お陰で理解できました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kitanoms
  • ベストアンサー率30% (140/454)
回答No.3

「世帯主」は住民票の代表者で、「筆頭者」は戸籍の代表者。 結婚すれば、戸籍が別になりますから、2世代、3世代と住んでいる家族なら、世帯主と筆頭者が違うのが普通ですね。筆頭者は死んでも変わりませんから、未亡人の一人暮らしでは、一人でも筆頭者と世帯主が違うこともあるのですね。

noname#6838
質問者

お礼

ありがとうございました。 納得できました。

回答No.1

ほとんどです。 世帯主 じいさん 筆頭者 本人 妻   ばあさん 筆頭者 じいさん 長男  たろう  筆頭者 たろう 長男の妻 はなこ 筆頭者 たろう 長男の長男 じろう 筆頭者 じろう とかになります。 全部違う場合。 世帯主 じいさん 筆頭者 じいさん 同居人 ばあさん 筆頭者 ばあさん 長男  たろう  筆頭者 じいさんの前妻 次男  じろう  筆頭者 ばあさんの旧姓               本人は、続称届 三男  さぶろう 筆頭者 さぶろう 逆に、5人全員が同一というのは ほとんどないですよ。

noname#6838
質問者

お礼

例を具体的にあげて説明を下さり、よくわかりました。 ありがとうございました。