- ベストアンサー
自作パソコンをするにあたって
近いうちに初めて自作パソコンを組み立てようと思っているのですが、はっきり言って自信がありません。 マザーボードやメモリー、CPUのソケット程度は知っているのですが、マザボやメモリー各種の性能や、組み合わせによって出るパフォーマンスや相性などがわかりません。 マザーボードやメモリーの性能を理解するためには、何を知るべきなのでしょうか? 作ろうと思っているパソコンは、フォトショップや3DCGモデリングソフトが快適に動く性能です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1.#3です >ケースって、マザーボードによって合わないのではないでしょうか?そこが心配なんです ATX規格のケースならMicroATXのM/Bでも収まります >メモリーは作っている会社によって性能が変わったりするとなにかの雑誌で読んだ記憶があるのですが、本当なのでしょうか?? 微妙に変わりますがメモリのベンチマークソフトを走らせない限り解りません(体感できない) モジュールは無名でもチップはSamsungとかありますし、CFD販売は内実「バッファロー(旧メルコ)です CFD販売のメモリチップはSamsung、Elpida、HYNIXなどを使っている Intel865/875など、デュアルチャンネルDDRシステム機能を搭載したM/Bは同じ規格、同じ容量、同じ型番で二枚一組で揃えるのがセオリーです この場合JEDEC規格のメーカー製パッケージがお勧めです(バルクでは起動すらしない場合がある)
その他の回答 (7)
- Kirishima
- ベストアンサー率32% (155/480)
PCのパワーは値段の割に上限の方は伸びません。 価格対性能比のバランスと、予算の都合で構成していくしかないでしょう。 相性や安定性重視か、極限状態での性能重視か、一か八かの挑戦か、 によってもパーツの選択は変わってくると思います。 パソコンの自作を扱っている雑誌を隅々まで目を通すつもりで数ヶ月読んでれば身に付くと思います。 基本的な用語が分からないのであれば、自作用のムックが出ていますから、それで勉強すればいいです。ただし、パソコンのパーツは移り変わりが早いので、ムックなどでは、すでに同じパーツは手に入らない、などというケースもありますので、雑誌が頼りです。 自作のメリット・デメリットもよく勉強しないと、結局メーカー品を買い換えていった方が良かったりします。
お礼
自作用のムックも目に通してみたものですが、紹介されているパーツ類は確かに一シーズン以前の物でした…。
- my-way
- ベストアンサー率33% (7/21)
皆さんが仰っている様に自作雑誌を何冊か購入し読むのが一番いいと思います。 良く読み、そしてパーツ選びが楽しくなる位になれば、意外に簡単に出来ると思います。 初めの自作はあまり高いパーツを買うよりも手頃で無難なパーツを選んだ方がいいかと思います。 相性ですが、メモリの場合は相性保証を行っている店がありますから、そちらで購入しましょう。 その他のパーツの相性は、ネットで報告されている事もありますが、ほとんどのパーツ同士の相性問題は、実際に装着してみないと分りませんので、その辺り注意が必要です。 自分の場合、CMI8738というチップが乗ったサウンドカードで相性問題が発生しました。 AthlonXP機ではフリーズが起こり、Pentium4機では再起動する様になって使い物になりませんでした。 マザー購入の際は、対応FSBとCPUソケットの周りのスペース(CPUクーラー取り付けの際の事を考えて確認しておくと安心です)、メモリスロットの数と最大積載量とデュアルチャンネル対応なのかどうかや、PCIスロットの数、そしてサウンド、LAN、USB2.0、IEEE1394、RAID等のオンボード機能もチェックしましょう。 それから興味があればですが、BIOSでFSBクロックやCPU電圧の設定が出来る製品を買っておくと詳しくなってから重宝します。 また、日本語マニュアルが付いている製品を買うのも良いと思います。 長くなりましたが、自作していく内にトラブルにも強くなっていくと思うので頑張ってくださいね。
お礼
>初めの自作はあまり高いパーツを買うよりも手頃で無難なパーツを 実はそうしようと思っています。急に3万円もするビデオカードとか買って動かなかったらどうしようかと。 ところで、デュアルチャンネルとはデュアルチャンネルメモリのことでしょうか?それって何ですか?
こんばんは。 私は、パーツを購入する前に、 専門誌を何冊か購読し、ある程度の知識を 持ってから、店頭でパーツを選択しました。 どうしてパソコンは起動するのか、 CPUはどんな役割をはたしているのか、 チップセットとは何か、 過去のパソコンの規格はどうだったのか、 biosとはなにか、 そのほか、色々。 知っていると、パーツ選択が結構スムーズに行きますし、店員さんに聞く時にも、的確な質問ができます。 気を付けたいのは、中途半端な知識を正しい、と思いこんだり、「解らないことは、解らない」とハッキリ言えず、うやむやな返答をする事です。 時々私も反省するのですが、相手はプロですから、矛盾した返答をすると、すぐに知識不足がばれてしまいます。 パソコンを組み立てるのは、趣味の一環ですから、そんなに堅く考えることなく、 「足りない性能は、あとでパーツ足せばいいや、」程度で、気楽に始めてはいかがでしょうか。
お礼
何事も事前の勉強は大事、って事ですね。 たしかに自作パソコンですし、いまは今使っているパソコンがあるので最初に組み立てたときに起動しなくてもあせらずゆっくりと気楽に作れますね。
- inaken11
- ベストアンサー率16% (1013/6245)
とりあえず、人の作ったのを真似して作るってのはどうでしょう。 ヤフーオークションなどで売っている自作機の構成や、ショップブランド機の構成を真似して予算組みして、性能を上げたい部分を交換していくのが、いいと思います。 ちなみに私も、上記方法で1台自作したところです。 私の場合、各社出ているマザーボードの何がどういう風に良いかは理解できませんでした。 ただ、最新機能に対応(HTやデュアルチャンネルメモリ)していれば良いという感じで。 ちょっと動きに不審なところがあるのが悩みです。 以後のメンテナンスも全部自分もちなので、根性(笑)と愛着と自信が無いとやってられません。
お礼
人のマネはいいアイディアですね。 ところで質問です。 HTやデュアルチャンネルメモリとはなんのことでしょうか? 検索したのですが意味がわからなくて^^;
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
#1です 誤字がありましたので補足ついでに (誤)ディスクプレイ→(正)ディスプレイ まず、使用目的を絞りますね で、環境を選択します CPU周波数に重点を置くか、物理メモリに重点を置くか 勿論、お金に余裕があるならどちらもハイスペックでかまいません。 で、CPUのプラットフォームを決めます AMD(Athlon64、Opteron、AthlonXP等) or Intel(Xeon、Pentium4、Celeron等) or VIA(C3等) で、マザーボードを決定します オンボードの機能をよく考えてください グラフィック目的ですからAGPスロットは必要ですね オンボードグラフィックは保険(グラフィックボード故障時)のためにあった方がいいかもしれません。 サウンドもいい音で聞きたいのならサウンドボードを別途購入するので特別オンボードで搭載している必要はありません LANも同様 USBやIEEE1394などのインターフェースはお好みで。 メモリモジュールの規格と容量を決定します 光学ドライブ、FDD、HDDを決定します 構成が決まったら「電源電卓」で電源容量を決定します http://takaman.jp/psu_calc.html ケースはお好みですが、付属の電源とファンには気をつけてください。 あまりにも安価な物は電源の品質が良くありません。 「ケースマニアック」 http://www.casemaniac.com/ あとは細かい部品ですね ケーブルとかネジとかファンとか、CPUクーラーとか CPUクーラーは五月蝿くてもいいのならリテールクーラーで十分冷えます。 キーボードとマウスは直接人間の手で扱う物なので必ず実物を触ってみた方がいいです。 ディスプレイはCRTの方が安価で美しく、反応速度も速いです
補足
ディスプレイの誤字報告、ご親切にどうも。 出来たら液晶がいいけど、悪い液晶だと色のムラが画面の角度によって出るのでやはりここはフラットCRTにします(ダブルディスプレイやってみたかったけど…)。 ケースって、マザーボードによって合わないのではないでしょうか?そこが心配なんです。 メモリーは作っている会社によって性能が変わったりするとなにかの雑誌で読んだ記憶があるのですが、本当なのでしょうか?? PCからの音は出来れば小さくしたいですね。 補足ありがとうございました。
- trapk
- ベストアンサー率39% (270/678)
#1さんのいうように、ある程度知識付けてからでないと、セットアップや、使用中のトラブルで苦労します。 とりあえず、ネットだけできればという用途なら、 ショップブランドがパーツ選定して、組立だけ自分でやるというのが、慣れるのに良いと思いますが、上記を満たすスペックは、ないと思います。 そこで、初めてならとにかく安くではなく1店舗で購入するのがいいと思います。(東日本なら秋葉原とか) そこで購入した部品同士に限りますがお店によっては相性等を保証してくれる場合があります。 最近は電話サポートもついているみたいですし。 または、近くにそういう店があって、値段と折り合いつけばそれも一つの方法かも。 有償だと思いますが持込で調査してもらえるでしょう。
お礼
サポートはしてくれるとは思いますが、値下げ交渉は無理かもしれません。 確かに1店舗からすべての商品を買った方が質問しやすいですね。
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
雑誌やWEBでじゅうぶん知識を貯えてから部品を購入しないとどっちつかずの中途半端なマシンに仕上がってしまいますよ? Photoshopや3DするならグラフィックボードはOpenGLをサポートしたものになりますね その辺のGeForceやRADEONでも動きますが ディスクプレイも液晶よりフラットのCRTがいいですね 他の回答者さんもいくつかアドバイスくれるでしょうが、結局は自分の知識と度胸で行う「趣味の世界」ですから、人のアドバイスを真に受けて失敗しても恨まないこと(笑) ここは中級~上級の人が多いので、結構無責任なアドバイスをしがちになります(私も含めて) 最初に書きましたが雑誌で勉強した方がいいです WEBは更新が遅いのであまり参考になりません 強いてあげれば↓ http://pcfree.jp/index.html http://www.eva.hi-ho.ne.jp/jun-king/ http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/
お礼
現在は海外にいるので、出来たらこちらで雑誌を探してみたいと思います。OpenGLについても調べてみます。 参考URLありがとうございました。
お礼
デュアルチャンネルDDRというのはそういう意味だったのですね。RDRAMみたいですね。 為になりました。補足有難うございました。