- 締切済み
定期について
娘が中学から電車通学となり、スイカの定期を使用しています 娘曰く「初回に購入した駅でしか以降も購入できない」と言っているのですが、そういうものなのですか? 初回購入(専用用紙を出しての購入)をA駅とします 路線はA駅を始発としたもので娘はD駅~H駅区間を利用しています 今までずっとA駅にて購入していましたが、一番利用するD駅もしくはH駅にて購入できないのかな?と今更ながら疑問になりました 私は学生時代以来、定期を利用していず、また自身の頃は紙定期だった為、現代のスイカなどの知識が無い為、よく分かりません どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、お願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
メトロや都営地下鉄のように定期券の発行駅が集約されていたり、出札駅員無配置駅(当然、定期を発行できません)の多い路線の場合、D-H間にそういう駅がなければ、発行可能な駅に出向く必要があります。娘さんの言っているのはそういうことでは。考え方としては、路面電車やバスの定期と同じです。 それでも、ローカル私鉄でなければ、路線上に定期券発行可能な駅が一駅しかないと言うことは無いはずですが。
- Fushino
- ベストアンサー率59% (329/550)
年度途中での継続であれば鉄道会社さえ同じであればどの駅でも継続購入は可能なはずです。(A、D~H以外でも可) 通学定期の新規購入または新年度最初の購入時には通学証明書等の提出が必要で窓口での購入が必要となり定期販売窓口(みどりの窓口)のある駅で購入せざるをえませんが、年度内の継続はみどりの窓口に限らず Suica定期券に対応している自動券売機であればどの駅でも購入が可能です。 ただし、単純に継続せずに夏休み中は定期を中断して新学期前に再購入(新規)するのであれば、やはり有人窓口で購入することになりますから最寄りのみどりの窓口のある駅に行く必要があります。 ※この場合も、D~H駅にみどりの窓口があればA駅に行く必要はないはずです。
お礼
やっぱり、そうなんですか …(^^ゞ いや~母子共におバカちんこです 回答ありがとうございます
- nobu1189
- ベストアンサー率57% (631/1091)
こんにちは。 A駅とD~H駅の位置関係がいまいち分かりませんが… 仮に、自宅最寄り駅がA駅で定期区間が「A-H間」でD駅を経由するとして回答します。 まず表示された駅・路線が全てJR線の場合、購入された駅でしか継続購入できないという決まりはありません。どこのJR駅の窓口でも購入可能(継続に限っては多機能券売機(黒色の券売機)と指定席券売機(紫色の券売機)でも購入可能)です。 娘さんが「初回に購入した駅でしか以降も購入できない」と言っているのは、D-H間がJR以外の私鉄の駅だからでしょうかね?私鉄の駅ではSuica定期は作れませんからね。考えられるのはそのくらいでしょうか。 ご参考になれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございます 駅名などが出せず、分かりにくい質問になってしまい、申し訳ありません A駅は初回、書類を提出しての窓口購入をしたので 実際利用しているのはD~H区間のみなのです 共にJR線です 母子共に『A駅じゃなきゃ買えない』みたいな固定観念がずっと有りました 娘はもう高二なので本当に“今更”なんですよね ありがとうございました
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません 質問した翌日、娘がD駅で無事に定期を購入してきました 灯台もと暗し?てやつ?でした 回答ありがとうございます