• ベストアンサー

音感を養いたいのです

よく初めて聴いた局でもすぐにあわせて「ドドソソララソ~♪」と音程で歌える人っていますよね。聞くと幼いころからピアノ等をやっていてその関係で音感を養ったのが多いみたいですが、大人が一からそれを養おうとするにはどういった訓練が効果的なのでしょうか? 私は遊び程度にギターも弾きますが、正直、音程を考えて弾いているというより指が覚えているフレットをおさえているという感覚です。 Palm pilot のソフトでそういった感覚を養うものもあるみたいですが、ああいったのは効果的なのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • white-led
  • ベストアンサー率32% (65/202)
回答No.2

>よく初めて聴いた局でもすぐにあわせて >「ドドソソララソ~♪」と音程で歌える >人っていますよね。 これは多分、耳コピが出来る人だと思います。 ヤフーで「耳コピ」と検索したらたくさん 出てきますので、やってみてください。 一例として下のリンクも付けておきます。 ご参考までに。

参考URL:
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/j-takasuga/
noname#5927
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。 耳コピですか。上記URLはとても参考になりました。早速がんばってみます。

その他の回答 (4)

回答No.5

 絶対音感の訓練の最初は、同じ音を繰り返し聞いて覚える事から始めるらしいです。  やはり幼少から訓練すれば身につきやすいですが、確率は少ないですが大人になってからでも身につく人もいます。  大人でも訓練できる「絶対音感養成通信講座」というのがあります。有料ですが、興味があるなら試してみてはいかがですか?  この講座は、譜面とMDを使って訓練するみたいですね。  もし、絶対音感がつかなくても音感の訓練は、音楽に対する感性向上の訓練にはなるでしょう。  

参考URL:
http://www.windssheetmusic.com/school.htm
  • maogi
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

すいませんPalm pilotというのは知らないので分かりませんが、絶対音感を大人になってから身に着けるのは、正直かなり難しいかと思います・・・ ただ、耳コピできるようになりたいと言うなら話は別だと思いますが。 どちらにしても聴音の練習が一番良いかと思います。 hamazaAさんはギターを弾かれるそうなので、最初は簡単な単音のフレーズを何パターンか録音して、それを聴き返してそれがどの音か当てていく。慣れてきたらコードなどの重なったフレーズを録音してその一音一音を当てていく。 他には自分の好きな曲のメロディをスコア無しで弾いていく(これってまんま耳コピですね・・・)、慣れたらギターパート等他のパートを同じ要領で弾いていく。 ちなみに知り合いのプロのギタリストも絶対音感は持っていないので、曲を聴いて楽器を使ってなら音を追って行ける!で十分使えると思います。頑張ってくださいね

noname#5927
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずは耳コピからですね。絶対音感までたどり着くのは難しそうですが、とにかく試してみます!

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 一応、ギターをやられるとのことですので、ご存知だと思いますが、音程を合わせるチューナーという機械がありますね。 あれで、メーターのついたタイプを使って、チューナーで合わせながらドレミファ・・・とすべての音を合わせる練習をすると結構できるようになりますよ。 まあ、大人だとどうしても子供のように早くはいきませんけどね。

noname#5927
質問者

補足

ありがとうございます。 「ドレミファ・・・とすべての音を合わせる」とは具体的にどういうことでしょうか?追加質問ですみません。

  • ainkun
  • ベストアンサー率17% (18/103)
回答No.1

こんにちは。 絶対音感ですよね。 確かに、大人では難しいと言われていますね。 でもそれは訓練次第でどうにでもなるよと聞いたこともあります。私も吹奏楽経験者なのですが、絶対音感も必要だな~と感じることもありました。しかし所詮一般ピーポーなので「いらねーよ」と先生に言われました(笑。 現在、教材として出ているものは技術的にもすばらしいものがあるようです。ご自分にあった習得方法で独自に勉強されてもいいと思います。わたしの友人は、オーケストラ(オーボエ)奏者の自宅へ行って習っています。   ご参考まで    

noname#5927
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ANo.#4 まで読ませてもらえましたが、まずは耳コピからですね!ゆくゆくは絶対音感を養えれば申し分ないのでしょうが。

関連するQ&A