• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式招待人数の格差&上司を招待してもOK?)

結婚式招待人数の格差&上司を招待してもOK?

このQ&Aのポイント
  • 結婚式の招待人数に格差があり、心配になっています。
  • 主人は多くの人を招待し、私は少ない人数しか招待できません。
  • また、私の上司を招待するべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#226867
noname#226867
回答No.2

30名強ということで少し増して32名、 25名を割りそうということで24名。 これくらいなら別に普通ですよ。 No.1さんもおっしゃるように100名と10名ならともかく、数人の違いは全然気になりません。 中には親戚の数がものすごく違って、親戚だけで片や数十名、対してもう一方は親族は親兄弟だけという人もいます。これだって別に新郎新婦が悪いわけじゃないし。席次表を見て、わ~親戚の多い人なんだねー、で終わりです。 気にする事も自己嫌悪になる事もありませんよ~~。 >接点のない上司を結婚式に招待してもいいんでしょうか? やめましょう。 両家の釣り合いをとるために呼ばれるなんて上司にしても迷惑です。 私なんて上司と折り合いが悪かったので、あえて同僚だけ呼んで上司は呼びませんでした。(笑) 心から祝ってくれる人たちに囲まれてよいお式を迎えられましたよ♪

masked555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 招待される方からはそんなに気にならないもんなんですね!! 私もできるだけ神経質にならないように、気にかけすぎないようにしたいと思います。 「心から祝ってくれる人たち」に来ていただけることが大事ですよね。 setu101さんのような素敵な式ができるように頑張ります(*^U^*)♪ 上司は皆さんのご意見を見て、やはり招待しないことにしました。 両家の釣り合いを持つために呼ぼうと思ったわけではないですが、あまりにも接点の少ない、ましてやパートの結婚式に呼ばれても迷惑だと思うので。 一応結婚報告はさせていただいてあるので、それで十分かなと(´-`) 丁寧な回答、本当にありがとうございました!!

その他の回答 (4)

  • shu-ko123
  • ベストアンサー率9% (22/236)
回答No.5

友人の披露宴の参加したとき、新郎の招待客、200人。 新婦50人というのがありましたが、招待客は誰が誰で、なんてよくわからなかったです。 本人(新婦)もあまり気にしてないようでしたから、人数の差があってもいいかなと思います。 パートの上司は、呼んでもよばなくてもどちらでもいいと思うけれど、直接かかわりのある、日ごろ付き合いのある方だけ呼べばいいんじゃないでしょうか。 わたしの勤め先も規模が大きく、上司の方との接点がなかったので、直属の上司と仲のよい人だけを呼びました。

masked555
質問者

お礼

回答ありがとうざいます。 shu-ko123さんのご友人のお式は人数差すごかったんですね!! そんなに気にするとこじゃないんだって今回の質問を通して痛感しました。 会社関係の人は日頃、直にお世話になってる先輩同僚のみの招待のままでいこうと思います。 私の勤めてる会社はちょっと特殊で・・・直属の上司がいるのに、その上司とすら接点があまりないという(苦笑) 一応結婚報告はすでに済ませてあるので、それだけで大丈夫かなと。 あまりいろいろ気にしすぎず、結婚式準備楽しみたいと思います♪ 丁寧な回答、本当にありがとうございました!!

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.4

私は、スレ主さんより人数に差がありましたよ。 主人の地元(新居も地元)で挙式をいたしました。 主人の親戚は実は結束が強く(笑)えっ。。。そこまで呼ぶの??の遠縁まで呼んでいました。 (その後、遠縁でも普段から仲がいいとは判りましたが) 私は、遠方から嫁いできたため、親戚を招待するとなると、本来は、観光バスをチャーターして乗り込む勢い。とはいえ、日帰りができない距離間、バスをチャーターするだけではなく、ホテルの手配も凄い数になります。 父としては、娘の結婚式をどうにか盛り上げたいと思ったようですが、実は私は、あまり派手な大人数の挙式を好まなかったこと、それに主人も同調していたことから、もともとレストランウエディングをしましたが、そのレストランも少人数スタイルが可能なお店を選んだほど。 それを父が知り、では、必要最低限の親族だけ呼ぶことに。 また父が一人っ子のため、必要最低限の親族となると本当に数家族呼べはいいところ。 これに、義父が「何故親族を多く呼ばない」と私に苦情を言ってきましたが、義母も遠方から嫁いできたこともあり、義母が私どもに理解をしめてくれたおけげで、義母から義父を説得。 あと、私の友人はもう地方に分散も分散。 呼び集めるとなると、これまた大変。 そこで、もう出席はこっちから断りました。ただ、その前後に披露宴に出席した(予定)の友達は、快く遠方から駆け付けてくれましたって、だって、その友達の実家は主人と同じ地元だから、友達からすると「里帰り」「帰郷がてら出席」なんです。 とはいえ、主人と私の来賓の数には圧倒的差が出ました。 物の見事でした。 挙式は神殿でいたしましたが、まぁー左右の人数の違いが凄いこと。 とはいえ、伯父がそこは盛り上げてくれましたし。父も親族の顔合わせの席で、こちらの親族が少ないことをわびるなどしました。(まぁーこれに関しては、義父は申し訳なさそうな顔(自分がクレームを出したから、私の父がそんな挨拶をする羽目になったので) でもね。祝う気持ちに大差はないわけで。 あと、もしね、費用の面で、その人数が多い方が多く出す。などいう話があるならば、それは避けて、両者折半するという話にすればいいわけです。 案外、人数の格差に文句が出る場合、「お金」が絡んでいたりするので。 ちなみに、私たちの場合、義父が見栄っ張りなので、「披露宴代はこっちが全額持つ!」とか言い出して父が驚いておりましたが。基本料金は主人サイド、衣装や宿泊代などオプション??的な費用は私サイドがもつことですんなり決まったそうです(その話し合いに主人が立ち会いましたが、「すんなり決まってびっくりした」と報告くれました) あと、上司は、呼ばれた方が実は面倒です。 大手企業、会社ならば、社員の冠婚葬祭に出席だけで、上司たちのお小遣いは消えるでしょうね。 そこにパートとなると、「オイオイ、呼ばんでくれ」だと思いますよ。 香典ならば、数千円の出費ですが、ご祝儀となれば、万札が数枚でしょ? (ちなみに主人の上司はケチでした。それに主人も驚き。まぁースピーチ頼んだので、スピーチ代を返金したと思えば・・・ってな話で終わりましたがね(笑)) よって、まずは、職場の先輩に相談して、パートでも上司には声かけが必要か聞きましょう。 こればかりは、会社の暗黙のルールとか、それこそ公になっている決まりがあるかもしれませんから。 でも友人は「正社員」ですよ。それで、直属の上司とその上の上司に招待状を渡したら、あからさまに嫌な顔されて 「出なきゃダメ?」 って言われたんですって。友人は腹の中では「別にお前には来てほしくないわぁー、ただ上司としての顔を立てたんじゃー」と叫びながら「ご都合悪ければ、欠席で結構です。無理にではないですから」と言っておいたらしいが。まぁー会社のメンツもあり、出席はしたらしいですけれどね。 案外、上司って、結婚式に呼ばれるのは嫌みたい。スピーチだの頼まれても困るからとか、やはり出費がきついみたいですよ。 呼ばぬ失礼 それは、特にこのご時世、呼ばれる方が有難迷惑でもあるかもね。

masked555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 motomoto12さんのコメントを見て『量より質』が大事なんだなって感じました。 素敵なご親族様をお持ちで羨ましいですよ(*^-^*) 本当に祝ってくれる人、一緒に喜んでくれる人が来てくれればそれでいいと思います。 せっかくの晴れ舞台ですし前向きに考えていくようにしたいです!! ・・・でも、やっぱり心配は尽きませんね(苦笑) 上司にはすでに結婚報告はしてあるので、それでよしとしようと思います。 お声かけて嫌な雰囲気になっても申し訳ないですしね(;´ω`)ゝ汗 丁寧な回答、本当にありがとうございました!!

  • Prairial
  • ベストアンサー率30% (188/617)
回答No.3

こんばんは。今は40人から50人で披露宴をされる方が多いですよ。 数が多ければ良いというものでもありませんし、新郎側と新婦側の数合わせも必要ないですね。 また、質問者さんのようなパートで、しかも上司と直接接点がないような場合は、呼ばないほうが 良いですね。 大人数の式では出来ない、演出など工夫をされれば良いのです。悩むことはありませんよ。 本当に招待したい人、喜んで祝ってくれる人だけ呼べば良いのです。

masked555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに数が多ければいいというわけではないですね。 自分が招待されたことのあるお式は両家バランスのいい人数だったので、それに固執して神経質になってたのかもしれません・・・。 『小規模だからこそできる演出』 ゲストとの距離をより近く感じられてすごく素敵だと思います!! アットホームな式を考えてるのでプランナーさんと一緒に模索してみます。 丁寧な回答、本当にありがとうございました!!

回答No.1

1)招待客の人数差について 「100人と10人」というのならともかく、 その程度の人数差だったら「よくある話」です。 気にすることはないですよ。 2)質問者さんの上司を呼ぶ件について パート勤務とのことなので、 無理して呼ぶ必要はないと思います。 なにはともあれ、おめでとうございますm(__)m。

masked555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「よくある話」と聞いて少し安心しました。 結婚式に行ったことがほとんどなく兄弟の結婚式くらいしか実際の情報を得る機会がなかったもので・・・。 姉弟も結婚式は共に両家バランスよく人数配分されてたので、それが当たり前なのだと思ってました(^-^;) 上司の件についても・・・やはり無理に招待する必要はないんですね。 従来の予定通り職場関係は同僚先輩方のみにしておきます。 お祝いのメッセージまでいただき本当にありがとうございました!!

関連するQ&A