- 締切済み
windows7のノートが『休止』出来なくなった。
今までWin7のノートPCは電源ボタンを押すことで『休止』になっていました。 ところが、最近『休止』でもなく『スリープ』でもなく (止まるでなく正常動作でもなく・・)。 勿論電源ボタンを押したとき『休止』になるようにコントロールパネルで何度も 設定したのですが・・。 「スタート」から「シャットダウン」そ選択すると正常にシャットダウンする。 「スタート」から『休止』を選んでも電源ボタンを押したときと同じ状態になる。 思い当たること 【勝手な推測】 ・最近メモリを2GBから4GBに増強した。 ・よって『休止』させる際にメインメモリを格納するDiskスペースが不整合と なってしまった。 休止の際のメインメモリ格納ファイルの記述をNet上のどこかで見たのですが 探し出せません。 上記の【勝手な推測】はさておいて、電源ボタンで『休止』にしたいので よろしくご教授願います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> ・画面が直ちに暗転する。 > ・ディスクアクセスランプがチカチカ点滅する。 > ・しばらく待ってもこの状態が継続する。 > ・マウスに手が触れるとデスクトップが忽然と現れる。 > まるでスリープしていたような状態 > どうなってしまったのやら・・。 これは、スリープのI/O完了待ち合わせの状態です。 当方の回答番号3の電源ボタンのWindows Updateの「考慮不足」の失敗のような状況です。 おそらく次回の、Windows Updateで不具合の修復はなされるかも知れません。
- 8ive22ty
- ベストアンサー率52% (770/1479)
No.2の補足です。 現在のPC環境で「休止状態」が利用できる状態なのかどうかを確認してみてはどうですか。 「利用可能です」の中に表示されていない場合は、適切に設定してみてください。 添付画像参照。 --- なお、win7で可能な設定はpowercfgコマンドで可能です。 powercfgの使い方はヘルプを参照してください。
補足
Microsoft Windows [Version 6.1.7601] Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved. C:\Users\xxx>powercfg /a 以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です: スタンバイ ( S3 ) 休止状態 ハイ ブリッド スリープ 以下のスリープ状態はこのシステムでは利用できません: スタンバイ (S1) システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。 スタンバイ (S2) システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。 C:\Users\xxx>
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> 残念ですが、『スタート』→『終了オプション』→『休止状態』 > の手順でも休止状態にはなってくれません。 いろいろなことが考えられます。 休止状態にならないということは、何かメッセージは表示されているのか、もしくは、休止状態でなく、どんな処置がなされるのかです。 > 最近メモリを2GBから4GBに増強した。 ということで、C:\の直下に、hiberfil.sysといったファイルがあるのか、そのサイズはどうかといったことの調査をされると良いと思います。 ファイルとフォルダの表示 すべてのファイルとフォルダを表示する にチェックを入れる。 保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない のチェックをはずします。 こうした後、コマンドプロンプトで、 cd .. cd .. と入れ、C:\ のポジションにきたら、 dir /a と入れ、C:\直下のフォルダとファイルを見るとどうかという調査をされると良いと思います。
補足
すでにNo.1さんの回答補足したように約3.9GByteのhiberfil.sys が確保されています。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> 電源ボタンで『休止』にしたいので > よろしくご教授願います。 できれば、スタート→終了オプション→休止状態 という手順を踏むことをお勧めします。 今回の場合は、メモリの増設が原因かもしれませんけど。 以前当方も電源ボタンで休止状態にしておりました。 あるときから急にこの方法だと、復帰後、マウスの動きがでたらめになったり、 システムダウンしたり、ストールしたり、全く一定に安定的な休止状態、復帰ということができないことが発生したことがあります。 これは、電源ボタンでのスタンバイや休止状態は、「簡易的なもの」であり、安定的な動作を保証するものではないのではないと思えてきたことがありました。 このときから、習慣として、スタート→終了オプション→休止状態 という操作が身についてしまいました。 原因は、おそらく、Windows updateの「考慮不足」という類の「虫」、すなわち、ソフトウェアの不具合を作ったと思われます。 こうしたことは、Windows XP/VISTA/7において、「OK WAVE」でも取り上げられています。 I/Oの完了待ち合わせを十分にしないロジックを組み込んででしまうとこうした不具合が発生することは、理解できることです。 下記がそのときの質問です。 休止状態への移行、電源ボタン、スタート http://okwave.jp/qa/q6589566.html その後もいろいろとこれに類した質問に回答してきました。 全て上記のことで納得してもらっています。
補足
yakan9さん ご回答有難うございます。 残念ですが、『スタート』→『終了オプション』→『休止状態』 の手順でも休止状態にはなってくれません。
- 8ive22ty
- ベストアンサー率52% (770/1479)
BIOS設定のACPI(電源管理のモード)をチェックしてみてください。 モードの選択でS1となっていたらS3に設定してみてください。
補足
8ive22tyさん 早速の回答有難うございます。 問題のPCはLenovoのノートなのですが、 そのBios設定項目にはACPIが含まれていませんでした。
- Wr5
- ベストアンサー率53% (2173/4061)
> ・最近メモリを2GBから4GBに増強した。 > ・よって『休止』させる際にメインメモリを格納するDiskスペースが不整合と > なってしまった。 正解…でしょう。 一度、休止状態を無効にして、再度有効にするとファイルが再作成されます。 # 有効にする前にデフラグしておくとよいかと。 >休止の際のメインメモリ格納ファイルの記述をNet上のどこかで見たのですが >探し出せません。 C:\hiberfil.sys ですかね。 システムファイルを表示しない設定にしていると見えないかも知れませんが。
補足
Wr5さん 早速のご回答有難うございます。 Win7の 「コントロール」-「電源オプション」の中には 「休止状態」-「休止状態を有効にする」が含まれていませんでした。 (winXPにはあるのですが・・) 頂いたヒントを頼りに散々調べまくり、 (1)コマンドプロンプト powercfg -h off を発行し、休止状態を無効にする。 (2)この状態で hiberfil.sys が消えたのを確認。 (3)シャットダウンしてPCを停止させる。 (4)再ブートする。 (5)コマンドプロンプト powercfg -h on を発行し、休止状態を有効にする。 (6)hiberfil.sys が約3Gb確保されたのが確認できた。 (7)休止状態を目指すも改善の兆しなし。 ムム・・ このときの様子 ・画面が直ちに暗転する。 ・ディスクアクセスランプがチカチカ点滅する。 ・しばらく待ってもこの状態が継続する。 ・マウスに手が触れるとデスクトップが忽然と現れる。 まるでスリープしていたような状態 どうなってしまったのやら・・。
お礼
yakan9さんはじめ皆さん、いろいろご教示有難うございました。 皆さんへお礼をそれぞれに入力せねばなりませんが、 この場をお借りしてその後の経過を記し、皆さんへのお礼に変えさせて頂きます。 (Gooでは質問の頁に質問者からの補足入力がが出来ない・・?) ・ネットワークセキュリティソフトの影響? 一旦削除して見たがヤッパリ「休止」できず。 ・怪しげなソフトを2~3削除した やっぱしダメ ・問題点の切り分け、即ちメモリを4Gbyteから元の2Gbyteに戻す。 大層なので億劫です。 実行していません。 ・とりあえず問題なく動作しているので「スリープ」と「シャットダウン」を 気の向くままに選択してノートPCの操作を終わらせることにしました。 皆さん本当にいろいろご教示有難うございました。