MESとは何のことかなと一瞬考えましたが、
Microsoft Security Essentials(MSE)のつもりかなと思い、回答しますね。
最初に申し上げますが、
ホームページを見ようがネットゲームをしようが、
そんなことはお構いなしにウィルス感染するのが現実です。
インターネットに接続した時点でマルウェア(ウィルスを含む悪意を
持ったプログラム)に感染する危険性があるとお考えください。
また、インターネットに接続していなくても、CDやUSBメモリなどの
メディアを介して感染する危険性があります。
従って、セキュリティ対策には検出力の高いソフトを使うことが重要です。
また、入れたソフトがPC(パソコン)に大きな負担をかけると
PCの動作に影響が出てきます。(CPU負荷の増大)
検出力の高さと同時に、動作の軽いソフトを選ぶのもポイントですね。
さて、MSEは私も複数台あるうちの1台で使用していますが、
今のところ可もなく不可も無くといった感じです。(Windows XP機)
ただ、起動と更新には時間がかかり、特に更新作業は常に待たされます。
最新のPCではそうでもないのかもしれませんが、
同機種で別のソフトを入れているPCではそのようなことは起こらないので、
やはりMSEの特徴なのかなと思っています。
それで、私としての意見ですが、
無料のMSE+Windows ファイアウォールでも悪くはないと思います。
悪くはないというのは、
性能や信頼性の低いソフトを使うことを思えば決して悪くないということで、
必要かつ十分に大丈夫とは自信を持って言えないという意味です。
質問者さんは今現在Eset Smart Securityをお使いなのですから、
それを更新しながら使い続けるほうがはるかに安心できるでしょう。
先に申しましたように、検出力・軽快さが選択の主なポイントです。
Eset Smart SecurityはそのどちらをとってもMSEよりも上位です。
今までMSEより性能の低いソフトをお使いになっていたのであれば、
MSEに変更することで安心が更に増すことになります。
けれども、質問者さんの場合はMSEより上位のものを使用中なのです。
それをどうして下げる必要があるのでしょうか。
以上、ご参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございます。やはりESSを更新することにしました。