- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護について困っています、助けてください。)
生活保護について困っています、助けてください
このQ&Aのポイント
- 生活保護の申請について相談いたします。親戚の生計者の息子さん(精神疾患者)とお母さん(年金少額受給)が保護対象ですが、受給に関して心配があります。
- 息子さんは医療保護入院を勧告されているが、経済的理由と心理的負担の悪化が気になっています。
- また、環境の改善のための引越しについても教えていただきたいです。申請と入院の順番、市役所の適用範囲などについてご教示ください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。生活保護を受けるにはソーシャルワーカーさん(福祉課職員)が自宅で面談をします。 家具家電製品、食料品チェック、なぜ職に付けていないのか、また過去の職歴を質問されます。 その後に福祉課で支給するかしないかを決めます。そこで支給の決定が出て初めて受給資格を得られます。 息子さんは精神系の病院に通院されているのでしょうか?。通院が長期になると予測される場合の保険証 「自立支援医療受給者証(精神通院医療)」というものが病院から提示されるかと思うのですが、 憶測ですがまだ生活保護の受給資格を得られていないのでこの医療受給者証も得られて居ない様な気がします やはり入院に関しては生活保護受給決定が出てから入院した方が宜しいかと思います。 そうすれば医療費は掛かりませんし、少しは落ち着くかと思います。 生活保護には家賃扶助があり、おおよそですが古い公団の家賃程度(4~6万円位)の扶助が有ります。 その範囲であれば心機一転と言う考えても宜しいかと思います。 その他に生活扶助費(一般の生活水準ー年金収入=差額)、下水道費用の免除、NHK受信料免除など いろいろあります。お母様も体調が悪くなった場合は申請すれば医療券、調剤券(処方箋)を 1か月期限で無料で受診出来ます。その後は毎月申請書類を記入するようになります。 なお、親戚の皆さんは仕送りや支援をしてしまうと生活保護申請が却下になる可能性が高くなります。
お礼
とてもわかりやすく参考になりました、ありがとうございました!