ベストアンサー 大学入試の資格 2012/06/26 19:05 今私は高3で大学に行こうと思ってます。 推薦で行きたいと思うのですが資格のTOEICが必要で、次が9月にあります。結果発表は1か月後で、出願期間は11月ですが間に合うのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー komo7220 ベストアンサー率55% (721/1294) 2012/06/27 14:19 回答No.2 もしも、もう少し早くTOEICテストを受けたいのであれば、外国での受験という方法があります。 例えばhttp://personnelconsultant.co.th/find_staff/toeic/ ほぼ毎日受験可能で、結果もすぐに出ます。 夏休みを利用しての受験が可能です。 本番での試験慣れということも必要であれば、考慮に値するとは思います。 ご参考まで。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) tanuki4u ベストアンサー率33% (2764/8360) 2012/06/26 22:52 回答No.1 http://www.toeic.or.jp/toeic/guide01/guide01_01.html 2012年 10月23日(火) に郵送される 10-22 月曜日に ネット試験を申し込んでおけば、この日にネットで成績は確認できる 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育受験・進学大学受験 関連するQ&A 国公立大学AO、推薦入試について 国立大学のAO入試(9月出願、12月合格発表)と公立大学(○○市立大学)の公募推薦入試(10月出願、12月合格発表)をどちらも受けたいのですが、2校とも専願が出願条件です。 どっちにも受かるか分からないので、高校の先生は2校とも受けていいと言っています。 しかし、私立と併願ならまだしも、国公立だと2校出願していることがバレてしまうのではないかと思いました。 国公立大学だとバレてどっちも不合格になったりしますか?? 何か少しでも知っている方、2校出願したことのある方、回答お願いします。 出願資格について(すぐに回答が欲しいです) 今、困っています。 私は、静岡大学のAO入試を考えているのですが、 センター入試をうけて、規定の点数以上とった人が、 2次面接をうけられるしくみになっています。 1次審査の出願は12月の4~10日で、それは誰でも 出願できます。 私は、規定で決められているほど、センターで取れそうもないので、 違う大学の推薦願いをだしました。 そこの大学の推薦は、12月の14日に合否が発表されます。 私は、そこの大学の推薦にしっぱいしてしまったら、 静岡大にかけてみようと思っているのですが、 10日までの出願期間に、他の大学の推薦を受けていて、合否がまだ 決まっていない人でも、出願してよいのでしょうか? それとも、合否のまだわからないうちに、ほかの大学に 願書をだすのは無効となってしまうのでしょうか?? どなたか、教えていただきたいです また、私は、本当は静岡大に行きたいのですが、 規定の、「5教科800満点中の500点以上」 というのが、今のままだと、越えられません。 計算すると、3教科は130点以上、理社は55点以上とらなければなりません。 私は、数学を今まで、捨ててきたので、200満点でも、50点くらいしか とれません。そして、英語も、文系なのに苦手で、100点を越せません。 そんな、ひどい私の状況でも、これから頑張れば、 センターまでなんとかなるのでしょうか? もし、なるのであれば、他の大学の推薦をやめて、静岡にかけてみたいのですが・・。 自己推薦入試の出願資格について教えてください 神田外語大学を自己推薦入試で受けたいと思い調べたところ、出願資格の欄に法律で定められた出願資格を有していること と書かれていたんですが、 法律で定められた出願資格って何の事ですか? あと、学校に置いてあった資料に 英語運用能力を持っている者(英検準2級~1級)と書いてあったんですが、これは英検の準2級をもっていなければ受けることはできないんですか?? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 大学入試 推薦を考えてい、どんな条件が出されてるのか気になったので行きたい学校の入試ガイドを見てみました。そしたら <出願資格> ①高等学校を平成22年3月卒業見込の者。 ②学業、人物ともに優秀で出身高等学校長が推薦するもの と書いてありました。 評定4.0以上の者、とかの決まりがあると思ってたのですが、書いてないところをみると学校長が推薦してくれたら受験はできるのでしょうか? 関西学院大学文学部 指定校推薦で関西学院大学の文学部を 受験する資格を学校からいただいた高3です。 11月に出願し、12月に面接があるのですが、 面接ではどのようなことを聞かれるのでしょうか・・・? 高校には去年のデータしかなく、困っています・・・。 指定校の推薦を受けた方おられましたら、 お答えしていただきたいです!!! 推薦入試、AO入試の出願資格 推薦入試、AO入試の出願資格で ♯高等学校若しくは中等教育学校を平成14年3月卒業見込みの者及び学校教育法施行規則第61条の2第3項の規定に基づき,平成13年4月から平成14年3月までに卒業又は卒業見込みの者 と、書いてあるのは、今の一浪目の受験生にも出願資格があるということですか?教えてください。 大学への推薦入学について 高3で、今年大学の推薦入試を受けようと考えているのですが、二つ推薦を受けるということはできるのでしょうか?一つは公立大学で合格したら必ず入学しなければいけません。もうひとつは私立大学で併願可能とあります。しかし、試験日は違うのですが出願期間はだいたい一緒です。もちろん公立大学に受かればそちらに行くつもりです。 よろしくお願いします。 大学入試について 高3のものです。大学入試について質問です。 私は4年大へ進学をしようと考えているのですが、早めに進路決定させたいと思っています。 一番早くに結果が出る受験は一般・センター・AO入試・推薦のどれでしょうか? 一般入試とは何か、センター試験とは何か、AO入試とは何かを教えていただけると嬉しいです。 そして推薦には色々種類があると思うのですが(私が聞いたことがあるのは指定校推薦と自己推薦です)どんな種類があってそれぞれどうすればもらえるのかを教えてください。 国公立大学の推薦入試について。 国公立大学の推薦入試(AOではありません)について質問です。 つい先日、仮々評定が出ました。4.7でした。 私が推薦を希望している大学のボーダーラインはこえているので、出願資格はあります。 しかし、私は部活をしていたわけでもなく、何かのコンクールで入賞したこともありません。 生徒会活動もしていないし、ボランティア活動も数回程度しかしていません。 持っている資格は英検2級のみです。 こんな私でも推薦に合格できる望みはあるのでしょうか? 評定+αがなければ、合格できる可能性は低いですか? むしろこの状態なら、推薦はやめて一般にかけた方が得策ですかね…? 回答お願いします。 大学入試~専願について~ 入試について質問があるのですが、時期がせまってきているので、早めのお返事をいただけたら嬉しいです^^! よろしくおねがいします! 専願入試というものをよく分かっていないのですが、 私は私立の併願可の大学(本命です)を受ける予定で、それが2月18日にあります。 そして、それに落ちたとき用のために、もうひとつ私立大学を受けたいのですが、それが専願なのです。 しかし、そこは出願期間が2月16日~2月23日なので、本命の大学が18日に落ちたら、それが分かったあと、出願することはできるのでしょうか? つまり、 本命の大学(併願可)受験 ↓ 不合格(2月18日) ↓ すべりどめの大学(専願)に出願(~2月23日) はできますか?ということです。 お返事お待ちしています! 資格取得が可能な大学院と大学院入試について 現在税理士取得を考えています。大学は電気工学科卒業で一年半SEとして働き、この9月から税理士取得を目指そうと思っていますが・・・・・ 1)資格取得(税理士以外にも)につながる大学院名と学科名?? 1-1)どの大学院又は大学にてどういった資格取得が可能なのか?? 2)上記1)で院入試制度 exe 試験内容 小論文、英語力toeic500点以上 など・・・ 以上1)、2)項目について詳しく教えてください 都内の私立大で公募推薦入試可能なところ 出願条件が評定平均値4.0以下で英語系の学部・学科(文学部英文学科、語学部英語学科など)に公募推薦で行ける東京都内の私立大学ってあるんでしょうか?出願条件にTOEIC、TOEFL、英検などの資格の取得があるのは大丈夫です。 又どこか(英語系の学部・学科で)公募推薦入試可能な大学一覧が載っているサイトなどがありましたら、教えてください!よろしくお願いします! 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 阪大の工学大学院の推薦入試 大阪大学の工学大学院の推薦入試はどのくらいの合格可能性があるのですか? 学部の成績はどのくらい必要ですか? TOEICの点数はどのくらい必要ですか? また、推薦入試で入りやすい研究室はどこですか? 他大学からの者です。いま、電子物理を勉強しています。 情報のある人、ぜひ教えてください。 大学のAO入試の志願者数について こんにちは 高3の女です 昭和女子大学のAO入試(自己推薦)を受けます 願書出願しました 電話で大学に志願者数を聞きました しかし答えてくれませんでした 普通志願者数は教えてくれないのでしょうか? 志願者数を教えてくれる大学もあるみたいで 志願者数を教えてくれない大学はどういうことでしょうか 回答お待ちしております 大学の推薦入試、センター試験について こんばんは 私は春から高3になります。 国公立大の大学受験で推薦入試を少し頭に置いているのですが試験方法についてお聞きしたいです。 9月頃に志望理由書を書いて、11月~12月にかけて選考、合格発表があるのはわかったのですが、志望理由書をどうしたら手に入るのか分からないです。 志望大学から資料を送って貰うのではないかと思うのですが、問い合わせ方が分かってないです。(これもまちがってたらすいません…) 同様にセンター試験の申し込み方法も分かっていません。 教えて欲しいです。よろしくお願いします。 大学進学に有利な資格を教えてください。 私は、進学を考える高3です。 出来れば、AOと推薦で決めたいです。 でも、評定平均はこのままいけば3,6で高くはないです。(ノ_・。) だから、資格で少しでも有利にしたいです。 今、持ってる資格が 全商簿記2級・ワープロ検定2級・情報処理3級です。 商業高校に通ってるので、資格取るための環境は普通科よりは整ってると思います。 今のところ今週にワープロ1級と9月に情報処理1級にチャレンジします。(^0^)/ 情報処理技術者などの国家資格を持ってると かなり有利になると思いますが、 ほかにはどんな資格を取れば有利になりますか? 行きたい学部はAOで東京経済大学の経営学部の経営学科です。 取るのに、難しい資格でも受験に有利になるのだったら、 頑張ってとるつもりなので回答お願いします。 大学推薦・AO入試 またその大学の偏差値 大学の推薦・AO入試についての質問です。 帰国子女は含めずみんな同じ日本人を前提として話します。 世間では推薦・AO入試「指定校・内部も含む」で入学した学生のレベルは一般入試で入学した学生に比べ低いといわれていますが、全ての推薦生がそうでしょうか?? 個人的に思うのは、ある程度高いレベルの推薦生はむしろ学部によっては一般入試より入りにくかったり、学力的にも学部が要求するものに優れてると思うのですが。 たとえば、英検準1級やTOEIC800点前後とか、TOEFL70とか。 国際系とか英語系の学部では推薦で入学してもこれらの資格を持つ推薦生と、仮に一般で入学できても上記の資格を取得できる力が無い人では推薦生のほうが少なからず入る時点では実力的にも上ですし、みんなまじめに勉強することを前提とすれば推薦生のほうがレベルは高いと思うのですが。 確かに教科数的に一般生の方が多いですが、これだけの高校生としては高い英語力があれば、世間で言う推薦生は一般性よりレベルが低いには当てはまらないと思うのですが。 むしろ、これだけの英語の資格を取れずに一般で頑張って入学した方がレベルが低くないですか?? ながく成りますが、合わせて、優秀な学生を集めるために上記などの高い資格を出願条件に出していれば、推薦枠が一般枠より多くて偏差値が高く出ても問題ないし妥当だと思うのですが このようにして偏差値が高く出る学部をどう思いますか?? いろいろながくごめんなさい。 解答お願いします。 大学入試について 大学入試について 私は薬学部私立の推薦(星薬科大学や京都薬科大学、同志社女子大学など)を目標にしています。 評価平均は4.3あります。 しかし、英検や漢検などの資格を一切持っていません。これはやはり不利になるのでしょうか? 理系だからと今まで気にしたことがありませんでしたが、英検なら2級以上は必要だと聞きました。 調べたところ、どこの大学も持っていたら評価するといった感じで、持っていないと受けられないということはなさそうです。 部活も1年生で辞めてしまいました。 検定や部活実績は推薦にどのくらい影響があるのか、また、検定をとるとしたら何が1番いいのか教えてください。 大学入試の調査書について 閲覧ありがとうございます。 センター利用で大学を受験する場合は、出願する際に調査書はいらないでしょうか? 学校の方で、調査書を申請するなら来週中にしてくれと言われたのですが、それは推薦の方に限ると思っております。 (現に、調査書申請の用紙は貰っていません) センターに落ちたら一般試験の出願の際は必要なのはわかっているのですが、センター利用の際が調査書必要なのかがイマイチわかりません。 大学入試はじめてなので、戸惑っています。 学校の先生には聞けないので、分かる範囲で大丈夫ですのでどうか回答お願いします。 大学受験、自信がない こんばんは。高3の受験生です。 大学受験に自信がありません。 私は前から推薦をやる気は無かったのですが、母にこの前公募推薦を勧められました。ですが、そのとき出願には2週間しかなくて悩んでいたら明日であと1週間で出願になってしまいました。 私はやりたい勉強や将来の目標はあるのですが、今まで一応お金が安いから国公立大を第一に、私立も併願して受かったところに行こうとぼんやりと大学を考えてきました。 その推薦の大学は私立大の中で1番行きたい大学です。 でも、推薦で受かる確率も低いし、一般入試との兼ね合いも考えるとハイリスクすぎると不安に思います。 正直、推薦の準備をするのが自分の中で想像出来ませんし、一般入試で戦いたいと思ってしまいます。 一般で受かる力が十分にあればこんなことで悩む必要も無いのに、と自己嫌悪を感じています。 この前のマーク模試も行きたいと思っている大学はほとんどE判定でした。夏も十分に勉強出来たとは言えないし、自分のせいです。 もう自信が無いし、どこの大学に行きたいのかわからなくなってきました。 母には推薦はチャンス、あんたはチャンスを掴めない人間なんだ、あと1週間だからもう諦めろと言われました。 やるつもりはなかった推薦入試ですが、やらないと自分で自分の首を絞める気がして不安になってきました。 その推薦入試出願まであと1週間。自己アピー書や志望理由書を提出して、その結果が良ければ11月に面接、小論文があります。 まだ、何も書いていないのですがやってみた方がいいと思いますか? ちなみに学校には話はしてあります。 自分で考えるべきだと言う事もわかっていますが他に相談できる人がいないので相談させてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 受験・進学 大学受験高校受験中学受験幼稚園・小学受験予備校・塾・家庭教師その他(受験・進学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など