朝、目覚ましで起きるのが辛い。専業主婦。
朝、目覚ましで起きるのが辛い。専業主婦。
うつ病5年目の主婦です。去年の夏症状が悪化したので思い切って遠く離れた両親に5歳の子供をしばらく預かってもらう事になりました。その直後にパートを始めたのですが、ある人が怖くてストレスになり睡眠障害になってしまいました。半年で辞めました。あれから1ヶ月経ち、睡眠薬もやっと効くようになり、眠れる毎日ですが、病院の日など10:30でも目覚ましで起きるのが辛いです。その後はずっと眠いです。強い薬を飲まなければ眠れない。でも起きれない。今は子供がいないのでそれでいいのですが、
両親の事情があり6月にはこちらへ子供が戻ってきます。保育園の手続きはしました。
また毎日朝起きなきゃいけないかと思うと気が滅入ります。実家へ預ける前も朝なかなか起きれず、
子供は勝手に起きてコーンフレークを食べていました。本当は9:30までに保育園に行かなきゃいけないのに10:00過ぎに登園とかしょっちゅうでした。本当に起き上がれないんです。目覚まし止めてもすぐに意識がなくなります。
どうしたらいいんでしょうか?薬を変えるしかないですよね。でも今の薬でやっと眠れるようになったので減らしたくないです。実は旦那もうつ病で去年7月に会社を辞めました。4月から就職活動していて、最近手ごたえのある会社があるそうです。主人は「朝は俺が○○の朝ご飯食べさせるようにするから。」と言ってくれますが。まだ会社の出勤時間がわからないのでよくわかりませんが。
長くなりましたが、子供がいるうつ病の奥さん、朝は起きれますか?