- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Windows7の「プログラムとファイルの検索」は、データファイルなどの検索機能とプログラムランチャーの機能を兼ね備えたものです。たしかVista以降の仕様だったと思います。 検索対象文字を入力すると最初に合致するプログラムが表示され、次にデータファイルなどが表示されるので、そのままEnterキーを押せば最初に表示されたプログラムが実行されることになります。試しに私のWindows7機で「cmd」と入力したところ、最初に「cmd.exe」(コマンドプロンプトの実行プログラム)が表示され選択された状態であり、その下にメールファイルなどが並んでいます。この状態でEnterキーを押せば、当然、現在選択されているcmd.exeが実行されるということです。 つまり、最初からプログラムファイルの置き場所まで含めたプログラム名を指定して実行するのが「ファイル名を指定して実行」であり、検索されたプログラムファイルの候補を、Enterキーを押すことで実行することができるのが「プログラムとファイルの検索」の機能ということです。置き場所(格納されているフォルダー)まで指定する必要のある「プログラム名を指定して実行」よりも、プログラム名だけで(それも途中まででも)探し出して実行することができる分、使い勝手はいいように思いますが、正式なプログラムファイル名がわからないような場合(日本語の通称のあるようなものとか)には、かえってフォルダーから探したほうが使いやすかったりしますので、一長一短だと思います。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1367runcmd/runcmd.html
その他の回答 (3)
- 8ive22ty
- ベストアンサー率52% (770/1479)
cmd.exeだけではなく実行可能なプログラムであれば、どちらを使用しても同じです。 .exeに限らず、たとえば diskmgmt.msc と入力すれば「ディスクの管理」が開きます。 inetcpl.cpl と入力すれば「インターネットのプロパティ」が開きます。 「ファイル名を指定して実行」には入力した検索結果を表示する機能が無いだけです。
お礼
ありがとうございました。
読んで字のごとくです。 検索は探すのが目的 実行となれば、そのファイル内にEXEファイルが有れば実行されるだけです。
お礼
目的が違うのですね。ありがとうございました。
- co2ro
- ベストアンサー率30% (154/499)
全く違う機能です。
お礼
違うのですか。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。