- ベストアンサー
生後1ヶ月のうさぎ、食欲が減少
- 生後1ヶ月のネザーの子うさぎが、アルファルファの穂とペレットしか食べなくなりました。食欲が減退している様子で、体重も減少しています。現在試している対策としては、1) メディラビットミルクの使用、2) 乳酸菌の摂取、3) ペレットの増加です。しかし、どれが効果的かわからない状況です。効果的な対策や他におすすめの方法があれば教えていただきたいです。
- 生後1ヶ月のうさぎが食欲減退しており、アルファルファの穂とペレットしか食べなくなりました。体重も減少している様子で、心配しています。試している対策としては、1) メディラビットミルクの使用、2) 乳酸菌の摂取、3) ペレットの増加です。しかし、具体的な効果や他におすすめの方法がわからないため、アドバイスをお願いします。
- 生後1ヶ月のネザーの子うさぎが、アルファルファの穂とペレットしか食べなくなりました。食欲が減退しており、体重が減少しているため心配です。試している対策としては、1) メディラビットミルクの使用、2) 乳酸菌の摂取、3) ペレットの増加ですが、効果について何もわかりません。どの対策が効果的かや他の方法があれば教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おばさんです。 うさぎは4カ月位まではペレットもチモシーも充分食べたいだけ与えます。 しっかり体が出来てきた頃に体重からペレットを与える量を制限していきます。 だから、心配せずにどちらも与えてください。 下記のサイトが参考になると思います。 http://www.rabbittail.com/qa/ フードに関して700件以上のQ&Aが、体重管理についても70件以上のQ&Aが、飼育方法については2000件近いQ&Aが載っていますので、ぜひ覗いてみてください。 そのフードの中に似たような質問がありましたので、参考までに載せておきます。 。。。。。。。。。。 生後一ヶ月半ほどの子うさぎさんであったら、まだまだ十分な栄養が必要です。 ペレットの量を制限せずに、食べ放題の環境を与えていただいて問題ない時期であると思います。 ただ、食べ放題といってもルールがあります。 常にペレットを与えていればよいということではありません。 朝夕と一日二回ペレットを与えますが、その与える際に餌入れが空っぽになっている量が、その子ごとの適量となるのです。 子うさぎさんも常に食べる様子をみせることだと思いますが、その都度ということではなく、食事を与える時間に食べ切っている量がそれぞれのうさぎさんに適した量となるのです。 。。。。。。。。。。 うさぎは具合の悪さを隠す動物です。 ですので、安心されるためにも、見てもらえるお医者様は先に探しておかれる方が良いですよ。 かわいがってあげてくださいね!!!
その他の回答 (1)
ヒーターをいれているとのことですが、室温はどのくらいでしょうか。 赤ちゃんうさぎでも、室温が20℃もあれば、大丈夫ですし、 25℃を超えると、バテてしまいます。 ケージの床を暖め過ぎるのは禁物です。 うさぎは、とても嗜好性の強い動物です。 ペレットやアルファルファの種類を変えると、 変えてすぐは、あまり食べなくなってしまうことがあり、 その場合は、前に与えていたものを混ぜながら、 少しずつ新しいものに慣らしていくことが必要になります。 ペットショップで与えていたものを食べさせてみるのも、 ひとつの方法です。 それでも、改善しない場合は、お考えのような方法を試すよりも、 うさぎをしっかりと診断することができる獣医に診てもらうことを、お勧めします。
お礼
お世話になります。 季節の変わり目のということもあり、ヒーターを入れていましたが、 日中は、ヒーター以外のところにいて、夜は時々ヒーターの上にいるという感じでした。 ここ数日は暑くなってきたのでヒーターは切っていましたが、 今日はさらに暑かったので、大理石板を入れ、寒くない程度にクーラーを入れました。 これからさらに暑くなりますので、ご指摘の通り、うさぎがばてないように気をつけたいと思います。 今回は時間が経つにつれ、慣れて食欲が改善しましたが、 何か気になることがあれば、すぐに獣医の先生に相談いたします。 どうもありがとうございました!
お礼
お世話になります。 この一週間で、かなり慣れてきたようで、再びアルファルファをしっかり食べるようになり、体重も100g以上増えました。 ペレットを食べ放題とは知りませんでした! 5-8g程度では、5分以内に食べ終わってしまうので、適量を見つけたいと思います。 教えていただいたサイトの方、よく読ませていただきます! 現在は、日に日に食べる量が増え、活発に飛んだり跳ねたり、 元気にしています。 まずは、環境にすっかり慣れさせることに、専念したいと思います。 病院は、近くにうさぎを診てくれる良い病院があるので、 落ち着いたらそちらで健康診断をしていただこうと思います。 よく気をつけて可愛がっていきます! どうもありがとうございました!