- 締切済み
看護学校選び
はじめまして。 将来、看護師になりたいと考えている高1女子です。 まだ入学したばかりですが、文理選択本登録が終わりました。 私の学校は、夏休みに大学や専門学校のオープンキャンパスなどのレポートを提出することになっています。 文理選択の最終確認の時に担任の先生に、 うちの県は看護学校が他と比べて少ないから去年は県外受験の人が増えて看護学校の合格率が上がった、という話をされました。 正直、進路先については大学か専門学校か、県内か県外か、などあまり深く考えていませんでした。 学校にある資料も貰いましたが、あまり違いや大切な部分がわかりません。 まだ学校について決められなくてもオープンキャンパスに行くためにも せめて看護系の大学と専門学校の違いや、学校選びどういった点を重視すべき、またはしたかを知りたいので教えてください! ちなみに両親からは 自分の好きなようにして良いけれど、 県外だとしたら寮か1人暮らしでお金も余裕があるわけじゃないからバイトしてもらわなきゃいけないからそのへんも考えてほしい、 ということでした。 とりあえず、看護学校について理解を深めてから考えたいのでお答えお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hatijyuuhatiya
- ベストアンサー率30% (104/338)
かつては専門学校しかなかった時代から、短大、大学、更に大学院まで出来ている時代です。 また准看護師というのは歴史的な役割を終えて廃止の方向です。 さらに資格としても専門•認定看護師という上級資格もできてきています。 これは医学の進歩に伴い、医療の高度化ということが関係しており、生涯にわたって勉強を続けなくてはいけません。 あなたの学力や御両親の経済力にもよりますが、 まずは国公立大学の看護学部を目指して下さい。 3年制の短期大学部でも許容範囲です。 国立大学の場合家庭の所得によって授業料免除が受けられることもあります。 次は公立病院、赤十字病院、私立大学病院などの付属看護専門学校です。母体となる病院が地域の中核病院であったほうが、勉強ができます。この場合も、奨学金制度があることが多いとおもいますので必要な場合はよく調べて下さい。資格を取った後そのまま勤めたいような病院を選びましょう。 私立看護大学はいろいろなレベルがあります。かなり学費の高い所もあります。御家庭の経済状況と評判をよく調べて選びましょう(国家試験合格率、就職先など) 医師会母体の専門学校は、このなかでは教育レベルが低いことが多く、またひも付き奨学金をもらうと、いわゆるお礼奉公となり、就職にいろいろ問題がでることがある(働きたい病院で働けない)ようです。 あと2年以上ありますから頑張って国公立看護(短期)大学を目指しましょう!
私が看護学校へ通った時、私以外は皆実家暮らしでした。 もちろん子供を育てながらの方も居ましたが、皆さん家族に協力されていてとても羨ましかったです。 実習中など、帰って寝る間も惜しむくらいなのに、家事をするのは本当に辛いものがありました。 私は働きながら医師会の学校へ行きましたが、専門学校の中にはバイト禁止のところもあります。 私の場合は実習先が遠く車が必須でしたが、妹の学校は学校母体の病院がほとんどだったようです。 妹が行った看護学校は学費の半分を学校の母体である病院が奨学金として出してくれるかわりに、卒業後3年間その病院で働くことになっていました。(返還不要) 看護学生への奨学金を出してくれる(スポンサーになってくれる)病院は結構あります。金額や返還方法はそれぞれです。 また、寮のある学校や病院も多数あります。(厳しいところは家族であっても男子禁制だったりします) 先ずは看護師になるまでの学校、その後看護師として働くのか、助産師・保険師を目指すのか。どういった場所で働きたいのか。 何年かかるのか、いくらかかるのか。 様々な選択肢がありますから、調べてみてご両親や学校の先生と相談してみましょう。