- 締切済み
OKWave,教えて!gooやYahoo!知恵袋
大半の人が利用した実体験からなのか質問に対する回答のほとんどがURLの添付によるものから中には、これらのサイトのことを、検索代行サービスや検索代行サイトと呼んでいる人も入るようですが本当に、各々の知識によるものではなく、ほとんどが検索で得た回答なのでしょうか? 今後の参考にしたいので、ご意見を聞きたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
どこに正しい情報が掲載されているのか知っているのも知識です。 わざわざ調べることをしない回答者ってのは、自分の知識の精度を確認しない嘘つき。 物知りは、目次と概要しか暗記せず、知識は確認の上アウトプットします。 「調べればわかる事を覚えるほどボクの頭脳は暇じゃない」byアルベルト・アインシュタイン
私の場合はデジカメでテスト結果を撮影して添付したり、やって見せて動画や音声ファイルとして添付することも多いです。 検索で出た結果を実際にやって確認し、それをわかりやすく視覚的に説明することを心がけています。 検索の結果も、自分で内容を読んで理解できるものを採用しており、理解できないものは捨てています。 また検索と実験結果が一致しないときは、自分の環境ではこうなると、環境設定をはっきりさせます。 従って補足質問が来れば多くは追加回答も可能ですし、検索がダメとは言いませんが、回答した人が内容を理解できていないのはおかしいと思う。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
検索もテクニックの一つ。 私はあやふやな物、検索で見つかる物は検索をかけますし、それにより見つかったページを出します。 科学関係だと、絵を見ながらとかだとわかりやすいので関連ページを出す事も有るし、そこのページがわかりやすく解説されていると判断したときですね。 単純に説明するときには知識を総動員しますが。特に子ども向けの説明とか、かみ砕いていかないとわからないものとかはね。これも難しいですよ。 ただし、検索をかけても、それが正しいかどうかの判断は知識を必要とします。たんなる検索、されど検索。 ただし、仏の顔も三度まで。検索すれば分かるような質問ばかり来ると、この言葉で検索しなさいという警告に変わりますよ。 それとライフのカテゴリで人生相談とかは検索では答えはみつかりませんので、経験と知識を必要としますよ。
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
残念ながら 質問者様が期待されるような ネット検索による 正確な回答ではなく ほとんど、実体験や回答者の学習して脳裏にあるものです。 あやふやなネット検索より、本棚の蔵書一覧した方 早いことあるし\(^^;)...マァマァ (私の場合) ゴメンネ(@^^)/~~~
- hunaskin
- ベストアンサー率30% (1854/6060)
>本当に、各々の知識によるものではなく、ほとんどが検索で得た回答なのでしょうか? そんなもん、わかりませんよ。 自分の事はわかりますが、他の人がどんなふうに回答しているかなんてただ推測するしかありません。 つまり、質問者様と同じ状況です。 おそらくは、検索して回答するにしても質問を見てそこから調べ始めるようなひとは少なくて、たいていは知っているけど正確なところは何だったかな、という感じで知識の確認や補てんの意味で検索するんじゃないでしょうか。 数値やスペルなんかはそういう確認作業はむしろ必須ですよね。 そして、体験から導き出された回答だから正しいとかより意味があるなんてことはありません。 人間、自分の事になると客観性を損ないますからむしろバイアスのかかった意見になってしまう事も多いでしょう。 そういう回答も参考にはなるでしょうけど。
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
私の場合、知識があっても回答が長文になる時は、適当なサイトを検索してURLを張ります。