- ベストアンサー
新生児との生活での不安な気持ち 切り替え方
生後28日の男児をもつ母親です。 新生児のちょっとした仕草や行動(ベビーベッドで寝ない、いつまでもおっぱいを吸っている、寝ている時急に泣いたり唸ったりする、抱っこしても落ち着かない時があるなど)が気になりネットで調べてみては問題ない、病気のサインなど様々な意見があり混乱しています。 ほとんどが問題ない事なのだと思うのですが、悪い事ばかり考えてしまい毎日不安で不安で仕方ありません。 「もしこの子に何かあったらどうしよう」と考えてしまいます。 私のように不安な気持ちになった方はいらっしゃいますか? また、どのように気持ちを切り替えられましたか? 教えて下さい。 お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
インターネットのおかげで知らなくてもよいことまで知ってしまうのは大変なことですよね。 初めての子供って誰でも不安なものです。 だってやることなすこと初めてなんですから。 私はミルクを飲ませた後、ゲップが上手にさせられなくて、寝かせるのが怖く、(ミルクを吐いて窒息したら どうしようと)一晩中起きていました。 昔?だったので、夜中テレビもなく、時計の秒針の音をひたすら聞いていました。 検診等で異常がない限り、あまり気にするのは却ってよくないと思います。 母乳の出も悪くなるでしょうし。 子供なんてみんなクセがあるものです。 寝かしつけるのに車で1時間もドライブして、寝付いたので車から降ろそうとすると目をさましたり、(じゃ あ、あの1時間は何だったんだ!!)とか、眠い、でもミルクも飲みたい、私が立って抱っこして(座るとお こる)主人が横からミルクを飲ませる、なんてこと家もやってました。 今にして思えば笑い話です。 そんな子供らも無事?に大きくなり、今では私をくそ婆呼ばわりです。 子育てなんてそんなもんです。 がんばってください。 一人だと大変です。 だんなさんや周りに応援をお願いして、一人で抱え込まないようにしてくださいね。
その他の回答 (2)
- nuko910
- ベストアンサー率18% (42/230)
誰か協力者はいないのですか? 何でだろう?と一緒に考えてくれる人がいれば、また違うと思います。 初めての育児でしょうか?色々細かいとこまで気になっちゃいますよね。おっぱいをずっと吸っているようなら母乳が足りてないのかな?とか、夜中に急に泣き出したら、お腹すいたのかな?オムツかな?怖い夢でも見たのかな?熱はないかな?とか色々思いついた事をしてみてはいかがでしょう? 一緒にああしてみよう!こうしてみよう!と考えてくれる人がいれば不安も半減するんですけどね。 色々やってみて、それでも泣き止まない、心配というのなら、お子さんを産んだ産院でも相談にのってくれますよ。 産院にもよるのかもしれませんが、夜間でも必ず誰かいるので相談にのってもらえるかと思います。 しばらくはお母さんも眠れない日々が続くかもしれませんが、こまめに休んで頑張って下さい。 でも、頑張りすぎないでね。
お礼
回答ありがとうございます。 主人は勤務が不規則な為3日に1回は職場に泊まりがあり,帰ってきても仮眠がとれず疲れていたりして眠ってしまい心配事を増やしたくないという気持ちがあります。 家事なども協力してくれているので… また私が看護師として新生児と関わっていた経験がある為に実母や義母,主人も「赤ちゃんの事だったら任せて大丈夫」と思っているようで相談しづらいうえ、何十年も前の事だし、今の育児はわからないと言われてしまって。 ベビーベッドで寝ないとかおっぱいを飲んでいる間に寝てしまうのは呼吸が苦しいからだとかみると不安で。 今週1ヶ月検診もあるので相談してみたいと思います。 ありがとうございました。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
心配なのは 愛情ですからね。。。 有る程度の心配は 仕方ないです。 だけど 過剰に心配すると この先が持ちませんよ。。 まだ生後28日。 この先何年のお付き合いになるのか。 今の貴方にとっては 大きくなれば心配は無いだろう って思うでしょ? 大きくなればなるほど 子供は子供の世界を広げて 親元から離れます。 当然ながら 24時間一緒にいる訳でもない、子供の色々な顔が作られてますしね。 食う、寝る、出す、そして乳児は泣く事が仕事です。 それが頭に入っていたら 大丈夫じゃないかな。。。 神経質になっていると 子供も神経質になり お昼寝が必要であろう一才児には ドアの音でも起きてしまう って事がありますよ。 乳児検診を受けて問題無いなら 抱き癖だったり おっぱいの量が足りてない とか だと思います。 不安はありましたよ。。。母に聞いても <昔の事だもの、、覚えてないわよ>って言われるし(笑 友達に、、、と言っても 若かったので まだ周囲は大学や仕事だったりで。 ここまで情報網も無かったので 育児書しか無かったですね。 あとは ママ友達。 不幸中の幸いなのか 切迫流産もしていたので 入院中友達になったり して 行き来があったので それで助かったかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 私自身今は休職中ですが看護師であり、新生児の集中治療室で1年ほど働いていましたが、そこにいる子供たちとはあまりにも違う仕草が多すぎてビックリしています。 先週の保健師さんの訪問では体重も50g/日完全母乳で増えていて、よく飲み排泄も多い子なのでその点は大丈夫とは思っています。 やはり心配な事はありますよね。正直大きくなったらそういう不安はなくなると思っていましたがどんどん違う不安や心配が増えるんですね。 あまり気負わず子育てしたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 ネットって便利ですけど、不安も増えるものだと改めておもいました。 「私がこの子を守ってあげなくちゃいけない」と正直片時も目をはなしたくない位で。 泣いても泣かなくても不安に思ってしまう自分に困ってしまいます。 無事に成長されたお子さんをお持ちの方に大丈夫と言っていただけると心強いです。 今週1ヶ月検診もあるので相談したり、心配ないと言ってもらいに行ってきます。 ありがとうございました。