- ベストアンサー
夫の借金癖とは…?別れるべきか、アドバイスを求めます
- 夫の借金癖に悩んでいる33歳の主婦です。結婚してから何度か借金が発覚し、返済は私の貯金や夫の母親からの借金で行っています。夫は謝罪するものの、信用できない状況です。以前は話し合いをすることで許していましたが、今回は別れを告げました。しかし、夫はもう一度チャンスをほしいと頼んできました。私は迷っています。同じ経験のある方や同じように借金を繰り返してしまう方のアドバイスをお願いします。
- 夫の借金癖に悩んでいる33歳の主婦です。夫は結婚後も何度か借金を繰り返しており、返済は私の貯金や夫の母親からの借金で行っています。夫は謝罪するものの、信用はできません。私は一度は話し合いをすることで許していましたが、今回は別れることを決めました。しかし、夫はもう一度チャンスをほしいと頼んできました。どうするべきか迷っています。同じような経験をされた方や借金を繰り返してしまう方のアドバイスをお願いします。
- 夫の借金癖に悩んでいる33歳の主婦です。結婚してから何度か借金が発覚し、私が返済しています。夫は謝罪するものの、信じられる状況ではありません。以前は話し合いをすることで許していましたが、今回は別れることを決意しました。しかし、夫はもう一度チャンスをほしいと頼んできました。どうすべきか迷っています。同じような経験をされた方や借金を繰り返してしまう方のアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
問題は借金癖ではなくて、ギャンブル依存症です。 母親や妻がそれを補うと、さらにあおるばかりで、なかなか治らないです。 いくら話し合っても、それはすでに分かっていることばかり。 謝るのも約束するのも、そのときは本気です。 自分が悪いと、ご主人も毎日思っているんじゃないでしょうか? 借金の返済を手伝わない、生活費を補わない。 孤独の中で、愚かさを痛感して、自ら生き方を変えられないうちは、手助けはしない。 そのために、夫をひとり置いて、いったん家を出る覚悟。 別れたくなくても、一旦別れるくらいの覚悟。 愛する人に、背を向ける覚悟。 私もねえ。 長年苦労し続けた根本原因は、自分の思い切りの悪さだったと思います。 夫のためと思いながら、結局は引き伸ばしにして来たことに後悔します。 パチンコを辞めてもらうことより、自分の寂しさから逃れることのほうが、私は優先でした。
その他の回答 (5)
- obasan-des
- ベストアンサー率32% (212/651)
借金癖は、治りにくいんですよ… ハッキリ申し上げて、まず治らないと思ったほうが良いと思います。 >私が把握しているだけで3~4回で金額は30万前後です) ええ。恐らくもっとあると思います。 借金癖のある人が「俺の借金は今100万だ」と言ったら、300万以上あると思って間違いありません。 必ず必ず、少なく申告しますから、要注意です。 >子供ができれば変わるのでしょうか? いいえ。 いつか、お子様の教育費まで遣い込むようになるでしょう。 代わりに払ってくれる人(ご主人のお母様)がいらっしゃる限り、絶対に借金癖は治りません。 借金を繰り返す人はとても弱い人で、これは生まれつきの性質ですので治りません。 お子様は、諦めたほうがよろしいと思います。 満足な暮らしをさせてあげることも出来ず、行きたいという学校にも行けず、お子様はみじめな悲しい思いをしなくてはなりません。 貴女のところで食い止めて下さい。 貴女はしかたがありませんよね、そういう男と結婚してしまったのですから。 離婚する以外、活路はないと思います。 どれほど優しい性格だろうと、どれほど貴女の欠点に寛容だろうと、借金男は「ダメ」です。 弱い人だからこそ、相手に厳しく出来ないのです。 それは「優しさ」ではなく、「弱さ」なんですよ。全然違うものです。 出来るだけ早めにご決断を。 一生、その男について行くも良し(その場合、子供は作ってはなりません)、ここで捨てるも良し、貴女のご判断ひとつです。
お礼
決断できない私も弱い人間だし、悪癖をやめられない夫も弱い人間ですね。 皆さんのアドバイスを読んで、夫の態度を冷静に見れるようになりました。 私に何も言えず泣いているようでした。 はっきりしない態度にもう辟易したので、「泣きたいのはこっちだから」と言いました。 「わかってる」と小さい声で答えていましたが、私が何か言ってくれるのを待っているようで本当にイライラしました。 離婚したいといっても誠意の一つも見せられない夫を情けなく感じています。 アドバイスをありがとうございました。
- okasisukid
- ベストアンサー率6% (6/95)
治らない原因。。。。。尻拭いする母親でしょうね。
- mimityan2011
- ベストアンサー率25% (35/136)
あなたも父親の姿を見ているとおりで借金癖は殆ど治りません。 あなたの父と同じように私の父も麻雀におぼれ借金を繰り返し それを母親が返すを繰り返しました。母親のその姿を見て私や 弟が母親にお金をあげました。父だけならほっときましたが、 母が苦労をするのはやっぱり苦しいです。実際に相談があるのは 母からで父からは殆どありませんでした。2人で1千万円位はあげ たと思います。 今の状況でお子さんを作ってもお子さんにまで迷惑をかける 事になるだけです。決してお子さんは作らないようにして下さい。 反対にあなたがお子さんが欲しければ、早い目に見切りをつけて 次の人を探すことをお勧めします。 決して情けをかけてはいけません。その情けのせいで そういう状況になっていると周りも理解しなければなりません。 (そういう状況だった私がいうのもなんですが・・・) もしどうしても離婚が出来ないのなら、借金をしても決して返さず 本人に破産さして追い込まないと治りません。周りが返すから それに甘えるだけです。本人が痛い目に遭っていないから、又、 時間がたつと、借金をします。自己破産をし苦しむとこまで、 おいこまないと借金癖はまず治らないと思います。
お礼
おっしゃる通り最初は怒りで厳しく当たりますが、そのうち情けをかけてしまっていました。 心を鬼にします。もう誰も助けてくれないことを自覚させないと無理ですね。 まず義父に相談して、義母の援助もやめてもらうことにします。 私も父のことでは随分悲しい思いをしてきましたし、離れられない母を理解できなかったこともあります。 希望は持たずに冷静に対処したいと思います。 ありがとうございました。
- 2080219
- ベストアンサー率32% (627/1954)
こんにちは。 最初に、そんな状況でお子さんを作ることだけは止めてください! そんなゴタゴタに、お子さんを巻き込むことは罪悪ですよ。 旦那さんの借金癖は、おそらく直らないと思います。 大切な奥さんが泣いて止めてもやめないのでは、多分無理です。 常習化してしまっていますし、母親もグルなので、ダメですよ、こりゃあ……。 あなたがそれほど借金を憎んでらっしゃるのなら、 もう、キッパリ別れたほうがいいと思いますよ。 我慢できる内容ではないのですから、いずれ破たんしますよ。 無理して我慢し続けても……。 まだお若く、健康なお子さんが産めるうちに、 もっとマシな男を見付けて、再婚してください。 ちゃんといますよ、マシな野郎どもが(笑) そして、あなたとの出会いを待っていますから、直ぐに行動に移してください。 そして、そっちに駆け込んでから、今の生活を清算すれば良いのです。 それが、旦那が受けるべき報いでもあります。 あなたの有利になるように立ち回ってくださいね。 既に、十分苦しめられているのですから、 これからは、あなたご自身の為に、時間を有効利用してください。 どうせ旦那は母親に泣き付けば済むのですから、 旦那からお金を取り上げて、結婚相談所に登録すれば良いですよ。 頑張って、より良い人生を勝ち取ってください(^_^)
お礼
元気になるアドバイスありがとうございました。 本当にそうですね。私が助けなくても義母が助けてしまうだろうし、いい歳になって年金暮らしの親のすねをかじり続けるなんて最低ですよね。 もっといい人探します。
- y-kousaku
- ベストアンサー率34% (66/189)
私の父親がそうでした。 借金が発覚した時点で、親戚・知人・近所・会社の社長家族まで巻き込んで話し合いをしていましたし、 本人も泣きながら謝罪をし、「子供のためにもやらない」と何度も断言していましたが無理でした。 家族はたまったものではありません。 この世の中に絶対はありませんが、恐らくご主人は直らないのではないでしょうか? 私の両親は、別居を経て離婚しました。 子供がいようがいまいが同じだと思いますよ。 三回以上繰り返すのは反省していないし、何とかなると心の中で思っている、たいしたことないと感じて いる可能性が高いです。 それをこの先、一生付き合っていくのか、そういう生活では身がもたず離婚するのか…ですね。 そういう癖は直らないと思った方がご自分のためですよ。 繰り返しますが、子供がいようといまいと同じです。
お礼
確かに自分の父を見ていたらわかることですね。 父も自己破産するまで止めてはくれませんでした。 そして私と姉がいるのに謝ることすらありませんでした。 今まで本当に考えが甘かったです。 ご回答ありがとうございました。
お礼
私も一人になることが今は怖いんだと思います。 やはり覚悟は必要ですね。 一人になってもその先幸せになれないとは限らないし、ましてや今の生活よりずっとましかもしれませんね。 ありがとうございます。同じようなご経験をされたんですね。 私も自分のために決断したいと思います。