• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DOS以外のフォーマットは読めるか?(WinXp))

DOS以外のフォーマットは読めるか?(WinXp)

このQ&Aのポイント
  • WinXpでもIDOL-WORDというワープロソフトを使えば、DOS以外のフォーマットのワープロデータを読み込むことができます。
  • IDOL-WORDは、DOSアプリケーションのワープロデータだけでなく、NECのLANWORDなどのDOS以外のフォーマットのワープロデータも読み込むことができます。
  • DOS以外のフォーマットには、他にもさまざまな種類がありますが、具体的なものについては詳細がわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>LANWORDのフロッピーは、IDOL-WOR >D以外の、他のいかなるMS-DOSアプリケー >ションでも、ファイル管理ソフトでも、さらには、 >単純なMS-DOSコマンドでも、全く開けません >でした。 >なぜか、IDOL-WORDを起動したときだけ読 >めました。 >だけど、IDOL-WORDの実行ファイルは、M >S-DOSから起動できるEXEファイルだったん >ですよね。 MS-DOS上で動作するソフトだからといって、MS-DOSが 対応しているフォーマット(この場合はファイルシス テムって言うけど)を使わなくちゃいけない規則なんか ありません。Windowsになってからそういうことをする のは面倒になった(けど不可能では有りません)けど、 DOS時代はそうしたフロッピーを独自フォーマットで 扱うソフトはとってもたくさんありました。特に、 ゲームとかで。ですので、そのIDOL-WORDもフロッピー を独自フォーファットで扱っているだけでしょう。 # ゲームとかだと独自フォーマットはコピー対策に # 使われてた。DOSの規格より1トラック外側に情報 # を書いておくとか。途中の1トラックだけに全く # 違うフォーマットを挿入するとか。 >当時のPCは、MS-DOS以外のプログラムも動く >ようになっていたのでしょうか・・・ 動いていました。それも数え切れないぐらい。有名 どころでは、CP/Mとか386BSDとか、Linuxもその当時 から。うちの上司も独自OS(のひな形程度)を作ったっ て言ってるから、ちょっと知識があればOSを作るのは そんなに難しくは無いんですよ。 # ただ、十分に実用に耐える物になるかどうかは別 # ちなみに、私は作れません。 >そして、IDOL-WORDは、その隙間を埋める >ソフトだったんでしょうか・・・ いや単なるスタンドアローンで動くアプリケーション にすぎないでしょう。

sanori
質問者

お礼

再度のご回答、それも、詳しいご説明、大変ありがとうございました。 とてもよくわかりました。 ・・・そういえば、色んなフォーマットのフロッピーをコピーできる、怪しいソフト、ありましたね。 思い出しました。

その他の回答 (2)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17070)
回答No.2

DOSは質問者のおっしゃるのは、正確にはMS-DOSのことでしょうね。DOSはDiskOperatingSystemという一般的な名称もありますから区別の必要な場合もあります。 今はMS-WindowsがOSでは多いです。 (1)Dosアプリケーションとは、Dosのもとで動くアプリであり、Windowsのもとで動くのがWindowsアプリです。 (2)この問題とフォーマットとは切っても切れない関係にあるものの、別物と思います。 私はフォーマットとはある時点でのアプリの状態を管理する形式がフォーマットだと思います。メモリ上に展開するときのフォーマットと、ディスクに書く、ディスクから読んできた時に、存在するフォーマットが少なくてもあり、 あと一時ファイルとかが考えられます。テキスト以外のどういう項目をどういう順序でどれだけの長さで、どういうファイル形式、表現形式で持つかがフォーマットを決めます。特にアプリ終了時に最終のディスクに書くフォーマットが重要です。と言うのは他のアプリがそれを読むとき、そのフォーマットの意味を知り、機能や表現を再現しないとならないからです。 (3)アプリはGUI、CUIを利用するわけですが、GUIになった結果、利用する情報が格段に増えたので、 それを整理するフォーマットが複雑化しているわけです。 文字表現でもフォントや文字色を初め、決めておく情報が増えます。 また便利な仕掛けのための仕組みも増えます(例えば罫線や表やルビや等々沢山)。 >NECのLANWORDという全くDOSではないフォーマットの・・・ この点疑問があります。DOSのもとで動くアプリは、DOSアプリでしょう。「全くDOSではないフォーマット」はどの部分をみてそうおっしゃっていますか。 >そんなことができる仕組みとか したがって「そんな」の意味が良く伝わりません。 >そんなことができる仕組みとか 「共通の仕組み」はありません。あるアプリに固有のフォーマットについて、読み書き・再現出来るのは、それに対応したプログラムを作るから出きるのです。ワードで一太郎のファイルが読めるのは、そういう一太郎フォーマットを研究して(情報の提供を受けて、解析したりして)知った上で、それを読みこんで、一太郎側の意図した通り、画面等に再現するようプログラムをMSが組むからです。ジャストシステムの一太郎のファイル読みこみ、画面表示分分のプログラムをコピーするわけには行きません。ワード側でAワープロ・Bワープロ・・・と読みこめるとすれば、それぞれのプログラムを作り、別々に保持しているに過ぎません。読みこみ後、各社のフォーマットを早いうちに判別し、処理ルーチンに飛ばしているだけでしょう。多分Aワープロ・Bワープロの表示さえ、決まった場所にする約束もないでしょう。A・B等をどう選ぶかは、既存ユーザーが多いかどうかとか、簡単であるとかの理由から 採用するのでしょう。 それらを標準化すれば「そんなことができる仕組みとか 」が出来たということになるのでしょうが。 通信には、相互交換の必要から共通フォ-マットが決まっていますが。 HTMLなどのように、再上層部では共通表現法が出来る 可能性はあっても、実際表現するブラウザはいろいろあり 細部に亘るとIEとNNは違うなんて例もあり得ます。 リッチテキストコンバータとワードの組み合わせたようなものを考えておられるなら、価格が高くなり、プログラムが大きくなりやはり別の問題を抱えるのでは。 結局昔のことは忘れましょうになりますかね。

sanori
質問者

お礼

詳しい解説、ありがとうございます。 勉強になります。 私からも、ちょっと。 LANWORDのフロッピーは、IDOL-WORD以外の、他のいかなるMS-DOSアプリケーションでも、ファイル管理ソフトでも、さらには、単純なMS-DOSコマンドでも、全く開けませんでした。 なぜか、IDOL-WORDを起動したときだけ読めました。 だけど、IDOL-WORDの実行ファイルは、MS-DOSから起動できるEXEファイルだったんですよね。 当時のPCは、MS-DOS以外のプログラムも動くようになっていたのでしょうか・・・ そして、IDOL-WORDは、その隙間を埋めるソフトだったんでしょうか・・・

回答No.1

参考URLの様な商品とか。

参考URL:
http://www.antenna.co.jp/Jan/Jan8/JAN8TOP.HTM
sanori
質問者

お礼

ありがとうございます。 まさに私の期待していた「怪しいソフト」ですね(笑)

関連するQ&A