- ベストアンサー
コンパクトデジカメの購入検討中です
- コンパクトデジカメの購入を久しぶりに検討中です
- 価格は実売価格で20,000~30,000円程度
- 目的は家族旅行やレジャーでの写真です
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
●パナソニック LUMIX DMC-TZ30 素人ほど望遠を多用します。上手な人ほど、自分の足で近づいて画角を作り、情報量をコントロールするから使わない。 素人は目標を中心に日の丸構図で撮ってしまうので、できるだけ寄れることが大事になるのです。 手ぶれ補正が高性能になっているので、画質は落ちてもピンぼけが格段に少なくなりました。 あとデジタルズームは、周囲をトリミングしているだけなので、玄人はレタッチソフトでなんとでもなるのです。素人はSDカードをコンビニに持って行ってダイレクトプリントしちゃうか、カメラの液晶でしか見ない。 デジカメ時代の素人玄人の違いは、パソコンで現像処理を自分で行うかどうかが分かれ目。 ●カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200 ハイスピード写真が撮れるコンパクトカメラは世界でこのシリーズだけ。 それ以外特徴はないんですが、シャッターチャンスを逃すカメラにいい写真は撮れないのです。 カメラの画質は光をレンズを通すので、再現度と表現力のふたつあり、 光学メーカーであり、レンズ屋であるニコンやキヤノンは、長年プロ用機材として滑らかなレンズの表現力に定評があり、 光学メーカーではない、カシオやパナソニックは、電子機器メーカーとして画像再現力に力を注いでいます。 光学メーカーではないカシオの画質って、味のある写真みたいなのが苦手なのです。機械的に記録する色気のない画像。 また、デジカメは光線の情報をデジタル変換するので、光線量によって再現の得手不得手があるため、処理量を超えたりすると映らなかったり、光量が足りないとノイズが乗ったりする。 光学メーカーは、それをレンズ側で補正するのと、長年のカメラ開発で安定した画質を得るノウハウがあります。 玄人はいい写真を撮るために、最適な状況を狙って写真撮影しますが、素人はどんな状況でも撮りたい時がシャッターチャンス。 素人に狙って作りこんだ味のある写真なんて撮れないし、画質よりも、目で見たものが写っていることが上手に撮れるということ。 そこで、カメラに求められる性能が違うのです。 L版程度では画質の差はあまり出ませんが、写真の雰囲気的な色味や味気はメーカーにより随分違います。 どちらがおすすめかといえば、パナソニックだと思います。誰にでも扱え、どこでも撮れることに優れています。 カシオは、他人より素早く失敗なく撮れる事が増えると思います。 ただ、カシオのEXILIMシリーズは値崩れが非常に激しい。新機種が出ると旧機種が1万円切って買えることも多いです。 EX-ZR200を2~3万円台で比較するよりも、前モデルのEX-ZR100を1万円台前半モデルで比較した時、コストパフォーマンスに突出したカメラだと思います。
その他の回答 (7)
- penguin1979
- ベストアンサー率38% (69/179)
訂正 × つまり、画質が約1.5倍大きいと言っても過言ではありません。 ↓ ○ つまり、画質が約1.5倍綺麗と言っても過言ではありません。
お礼
わざわざ字句訂正までありがとうございます。
- penguin1979
- ベストアンサー率38% (69/179)
>そもそも画質の評価って主観的な好み?や流行(こんな評価がプロっぽい)?とかに左右されてるものなんでしょうか?写真機という機械において画質って重要な評価ファクターだと思うんですが素人には判りにくいです。玄人はここのこんな点を視て画質を評価してるんだってポイントが有るんでしょうか? センサーの大きさと言う観点があります。 フィルムカメラの時代は一般的なフィルムは35mmフィルムでした。そのサイズは24mm×36mmの大きさで、レンズを通った光はこの大きさぴったりになるように光を投影しました。 その後デジタルの時代に変わり、フィルムは無くなり、その代わりにセンサーと呼ばれる物がフィルムに代わってカメラの中に据え付けられました。 このセンサーは非常に高価な物である事と、フィルムよりも精細な画像が撮影出来る事から、24mm×36mmよりも小さいサイズのセンサーがカメラ内に据え付けられる事になりました。 24mm×36mmよりも小さくなったサイズのセンサーですが、大きければ大きいほど画質が綺麗だと考えてもらっても結構です。 と言う訳で、お勧めの機種としてNo.5さんも回答しているキヤノンPowerShot S100の名前が上がる訳です。 パナソニック LUMIX DMC-TZ30とカシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200に使われているセンサーのサイズはそれぞれ1/2.3インチと1/2.33インチ、つまり約6.2mm×4.7mmほどの大きさしかありません。 それに対してキヤノンPowerShot S100はセンサーサイズ1/1.7インチ、約7.6mm×5.7mmの大きさなので、1/2.3インチの約1.5倍大きいのです。 つまり、画質が約1.5倍大きいと言っても過言ではありません。 まぁそれ以外にもキヤノンPowerShot S100には綺麗な画質を実現するための様々な要素もありますが、一度に多くの事を語っても混乱されると思いますので、まずは大きなセンサーが綺麗な画質と覚えていただいても差し支えないと思いますよ。 参考 http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1203/08/news076.html
お礼
回答ありがとうございます。 定量的かつ説得力のある説明ありがとうございました。 センサーの違いとそれを生かすノウハウが画質の差になるんですね。 >PowerShot S100 またこの品番が出てきましたね。×5程度のズームを推奨するコメントも多く頂きましたので、まずは実物確認してみます。ビギナーでも使い勝手が良ければ対象になるのですが最大のネックが価格なので中古も含め捜してみます。
何を重視するのかによって、対象機種(メーカー)は変わります。 画質重視なら、フジフィルムの上位機種・キヤノン・リコーでしょう。 レスポンス重視ならカシオ 動画重視ならパナソニック・ソニー(機種にもよりますが)。 望遠を使うか使わないかは、その人次第ですが、35mm版換算400mm以上なんて実際には使いこなせるものではありませんし、ブレも発生しますし、そもそもコンパクトカメラに組み込まれてるあのサイズのレンズにそこまでの高性能でコストのかかるレンズを使うわけにも行かず、そこそこの性能のレンズを組み込んで、映像エンジンで無理やりなんとか見られる「画」に仕上げてるので、画質的にも5倍程度のズームレンズ搭載機と比較すればわかると思います。 他の回答者の方の回答にもありますが、カメラメーカー・フィルムメーカーは従来の写真画質にこだわり、電器メーカーは動画っぽい画質、事務機メーカーはぬりえっぽい「画」になってるように、個人的には感じます。 と言っても、全てのメーカーのすべての機種を実際に使ったわけではありませんので、あくまでも「個人的イメージ」です。 ちなみにリコーは事務機メーカーのイメージが強いのですが、数十年のカメラメーカーとしての実績があり、いまでは一眼レフを作っているペンタックスの親会社でもあります。 時々、他人のコンパクトデジカメで写真を撮ることがありますが、タッチパネルのシャッターは慣れないせいか、画面を押すときにカメラが動いてぶれることが多いように思います。
お礼
回答ありがとうございます。 タッチパネルの件、参考になります。 (やっぱり!って感じです。) 先入観を持たずに選びたいとは思っていますがメーカー別の画質の方向性はあるのでしょうね。これからの実物確認時に参考にさせていただきます。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
今、コンパクトデジの高倍率ズームは、ウリの一つで過当競争の域にあります。 まぁ、人間遠くをアップで見たい、撮りたい欲望があります。その心理を上手く突いた商品ですね。 でも、冷静に考えて下さい。 高倍率のレンズは、望遠側では暗いし、手振れもし易くなります。 また、空気も澄んでいないと、コントラストの低い眠い写真になります。 つまりは、日中で且つ空気の済んだ晴天下でしか使いモノにならないと言う事です。 そう言う意味合いからも、私は、ファインダーレスのコンパクトデジは、ズーム倍率5倍前後が適っていると考えます。 それより、室内や夜景が手持ち撮影が可能な事の方が、実用性が高いと思います。 つまりは、明るいレンズと高感度ノイズ耐性が良いカメラです。 カシオとキヤノンのネット上の画質評価は、概ね的を得ていると思っています。 ちなみに、大きく伸ばさなくても、絵作りの良し悪しは分かります。 そう言う意味でも、キヤノンの絵作りは上手いし、AWBも優れモノだと思います。 個人的に、お勧めは多少予算オーバーですが、PowerShot S100。異論のある人は少ないでしょう。 http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s100/index.html
お礼
回答ありがとううございます。 望遠についてはこのコメントに尽きますね。ゆ-ざー本人の腕と比較して無理なスペックは結局宝の持ち腐れになるんだと理解できました。 >PowerShot S100 ついにキャノンの対抗馬出現!と言いたいのですが近所の量販店ではこいつは高すぎますねぇ・・残念!とは言え良いものを基準にしないと比較できませんのでさっそく現物見に行ってきます。ありがとうござました。
- Cupper-2
- ベストアンサー率29% (1342/4565)
2~3万円クラスのコンパクトデジカメは、画質に差が出るというかシーンに合わせていじり過ぎなモノが結構あるんですよ。 そんなわけで屋外と屋内でイメージが全然異なるような絵になるので 店舗内だけで試し撮りをするのではなく、屋外での試し撮りをさせてもらうと良いでしょう。 当然ながら撮影した画像はデジカメ本体のモニタではなくパソコンなどのモニタ上で確認です。 コントラストが高かったり、太陽光が入り込んでいたり、手ぶれを抑える代わりに有効画素数が減っているとか ちょっとだけ気にして画像を見ると違いを感じることができると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 画質評価の件のポイントはこれなんだろうなとおぼろげに理解できてきました。 この価格レンジの限られたコストの中でビギナーでもミスが少なくしようとするか、本来の写真としての画質品質維持に向かうかによって評価が分れるんですね。 暗がりでとか屋外でとかなかなか店舗内じゃ確認が難しそうですが時間かけてやってみます。
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2015/6674)
今のデジカメは月のクレーターまで撮影できますね。 でも、実際そこまで必要ないし、三脚がないとぶれるし、過剰戦争の気もします。 高倍率ズームだとコンデジでもレンズが少し飛び出たりしてて、デザインがダサくなりますよ。 タッチパネルもディスプレイが汚れるから余計な機能の気がします。(私感です) で、リーズナブル(合理的)なスペック それは、10倍ズーム+背面照射型CCD この2点さえ抑えておけば間違いがないです。 あとは、自分が持つときに恥ずかしくないデザインかどうか、お好みしだいでいいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 10倍ズーム+背面照射型CCDが合理的なところなんですね。 月のクレーターのサンプル写真も今回店頭で見ましたが、正直あれは趣味の人が高級機で撮ればいいんじゃないかって思ってました。 この価格帯のコンパクトデジカメに妥当なスペックを自分で判断することが要点な気がしました。参考になります。
- bonboy
- ベストアンサー率30% (150/494)
私がデジカメを購入したのは去年ですが そのときに、パナのTZ20を購入しました。 使用目的は、動画の撮影と望遠機能を重視していたので この機種の選択となりました。 今だったら、ソニーのHX30Vを購入したいです。 パナは、室内撮りに弱いので、明かりの弱い場所で撮るとノイズが結構出ます。 昼間重視で、外での撮影であればパナのデジカメでも問題ないと思います。 室内撮りをされるのであれば、この機種を選ぶのは外したほうがいいです。 少なくとも、まだソニーの方がいいと思う。 スレ主さんは、パナとカシオの二択を選んでますが これよりもっと良いデジカメはあるので価格.comなんかのレビューやクチコミが参考になると思いますが レビューに関しては、メーカー社員がすごくいいよみたいな感じで書いて 買わせようとわざと良いコメントを書いている方がいるので すべて鵜呑みにしないほうがいいですよw 静止画重視なら、キャノンが無難かもですね。
お礼
回答ありがとうございます。 ノイズですか。これは私にも判断できる材料です。参考になりました。 >これよりもっと良いデジカメはあるので 初日の量販店巡りだったのでスペックに酔ってたのかもしれませんね。 おっしゃる通り他にも良い機種が有るんだと思います。 本腰入れて捜してみます。
お礼
回答ありがとうございます。 使い勝手に関し的確なアドバイスと感心しました。 >できるだけ寄れることが大事になるのです。 >素人はどんな状況でも撮りたい時がシャッターチャンス。 どちらもビギナーにとってはマスト要件ですがズームについては自分なりの回答が見えてきました。あとはシャッターチャンスか。上手な人はなんであんないい表情をきれいに撮れるんだろうと不思議に思えますね。 >画質よりも、目で見たものが写っていることが上手に撮れるということ。 まずはこれですね。もやもやがすっきりしてきました。。