- ベストアンサー
友人が精神疾患の可能性あり?病院へ行く勧め方を教えてください
- 最近、高校時代からの友人(20代後半、男)が精神疾患ではないかと思っています。友人の様子が急にネガティブになり、心配しています。しかし、友人は病院へ行くことを拒否し、自身を弱い人間だと思い込んでいます。友人を見放さずにどうにかして病院へ行かせる方法はないでしょうか。
- 友人(20代後半、男)が最近精神疾患の症状を示しているようです。ネガティブな発言が増え、食欲もなく眠れないと話しています。私は友人に病院へ行くことを勧めましたが、友人は弱い人間だと思い込んで拒否しています。どのようにして友人を説得し、病院に行ってもらえるようにするかアドバイスをお願いします。
- 友人(20代後半、男)が最近精神疾患のような状態になっているようです。友人はネガティブな発言が多くなり、食欲もなく眠れないと話しています。私は友人に病院へ行くことを勧めましたが、友人は自分が弱い人間だと思い込んでいて、拒否しています。友人をどうやって説得し、早く病院に行ってもらえるようにするかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
病院へ行けば薬漬けにされてしまうという側面は確かにあるのでご友人の言うことも一理あります。 そして、自分が必要を感じていないなら行く必要はありません。 本当に苦しいなら藁にもすがる気持ちで行くからです。 大っぴらに愚痴を言えるくらいならそう心配ないと思います。 少なくとも自殺の心配は薄いでしょう。 あとは自己管理の範疇ですから、あなたからの助言を聞かないのであれば彼の好きにさせることですよ。 そういう人は言えば言うほど頑なになるから、放っておくのが一番効きますよ。 別に突き放したり無責任な気持ちから言ってるわけでなく本当にそうですから。 かまう方が逆効果なのです。 優しいお気持ちからされる事でしょうけど毒も薬も使いようですからご注意ください。
その他の回答 (3)
- piresu
- ベストアンサー率50% (39/77)
友達の事が心配なんですね。 文章だけで読むと、精神疾患と決めつけが強いのかな と思います。 ただ彼の言う通り、精神科医に診断してもらうと確実に 安定剤や睡眠薬は処方されるでしょう。 今の日本の精神科や心療内科は薬物依存療法と揶揄 されるほど大量の同じタイプの薬、依存性が強い薬を 処方していて、現在は厚労省でもその問題を 取り上げられています。 彼は職場の人間関係や元カノへの思いや、県外から出ての きちんと思いあたる悩みをあなたに打ち明けていますよね? 彼は、薬に頼らずにくいしばっていると思うんですよ。 私なら、安易に病院に勧めずに彼がネガティブだろうが この時期を乗り越えると信じる応援の仕方を選びます。
お礼
ご回答ありがとうございました。 友人の悩みは、本人が直接自分から話してきたのは元カノのことだけなのですが、 会話の中で仕事の上司や社員の方にずいぶん蔑んだ言い方をしていたので、うまくいってないのだな、と思いました。 Twitterでは、自分の行動もつぶやくのですが、基本的にいつも一人です。 両親ともうまくいっていないみたいで、実家にも帰りたがりません。 そこへきて、心配して連絡をしてくれた友達へも「自分の苦しみは自分にしかわからない」という態度で遠ざけてしまって、みんな離れてしまっています。 今、彼のTwitterにフォローしている人は誰もいません。 一体誰が彼を支えているのだろうかと、おせっかいですが心配してしまいます。。 でも今は、言えば言うほど頑固になって耳をふさいでしまう様子ですので、 しばらく様子をみて、自分が力になれることがあればすぐ協力できるよう、少し見守りたいと思います。 ありがとうございました。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
いまの若い世代の特徴は、自身が宜しくなくても、 周りや上司、先輩を責めたち、 過剰な被害者意識をもつ傾向がありますし 何とも難しいのですが……とりあえずは、 ストレッサーが何なのか、 具体的に知ってみたいですね。 質問者さまが、その人の お役に立ちたいのであれば、 不即不離、即かず離れずのスタンスで 接しながら、精神病理学やカウンセリングの 専門書で精神科医や臨床心理士と 同レヴェルの知識&スキルを 身に着けてください。 局面/\で異なりますが 基本は、即かず離れずの距離感が宜しいので、 電話、メール、手紙などではなしに、 直接、距離感をキープしながら、 会うのがいいですね。 ストレートな言い方は、要注意ですよ。 微妙な世界のことですので、逆効果や 余計なお節介にならないように 先ずは、 シッカリ研究しましょう。 Good Luck!
お礼
ご回答ありがとうございました。 おっしゃるとおりです。最初は本人の悩みについて話すのですが、聞いているうち、だんだんまわりのせいにしてばかりの発言になってきて…、友人は許せないものが多すぎるのだと思いました。 知識は本当に必要だと感じました。いざ相談を受けた時も、正直、何とアドバイスしたら良いのかわからず困ってしまいましたし。。 少しでも関係書籍などで知識を蓄え、友人を見守りたいと思います。 ありがとうございました。
- goodwinFK
- ベストアンサー率60% (3/5)
ご友人が精神科や薬に嫌悪感や猜疑心を抱く理由はよく分かります。 私もそうだったからです。未だに精神科も薬も大嫌い。本当は違うんじゃないの?て受け入れられない日もあります。 ご友人は病院が嫌いで行かないのではないのですよね? 精神科や薬がお嫌なんですよね? 私は医者ではないので全然あてになりませんが、症状を伺う限り私が想像するのは うつ病や双極性障害の可能性。後者ならば尚更自覚がなくて説得が難しい病です。 食べた物を吐いてしまったり体調不良を訴えているのであれば、内科から受診を勧めてみたらいかがでしょうか? 悪いところが改善されない事でいずれ精神科へたどり着くのではないかと思うのです。 ご友人の病が万が一私が想像した病の後者だった場合は自分から受診に至るのは結構難しいかもです。 彼の異変に気がついている周囲の人々が強引に連れて行くような形になるかもです。 強い躁状態になったら周囲に迷惑を巻き散らかすモンスターになる可能性もあります。 私は体の不調から病院を色々回って自分の病が精神に関わるものであることを知りましたよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 はい、友人は『精神科』と、『そこで処方される薬』が嫌なようです。 本人は、「飲むと自分じゃなくなる」と言い張るのですが、私は、すでに今の友人は以前の友人ではないように感じてしまいます。 精神科を勧めれば勧めるほど頑なに拒否をしているので、当分精神科を勧めるのは控えようと思いました。 内科からなら、本人も行きやすいかもしれないですね。今度友人から電話があった時には、勧めてみたいと思います。 ご自身のご経験も踏まえてご回答いただき、ありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございました。 本当におっしゃるとおりで、私が病院を勧めれば勧めるほど、なんだか意地になっているような印象でした。 本当は、少しでも症状が軽いうちに診てもらえたらと思っていたのですが、本人が必要に思っていなければ、確かに効果はないかもしれません。 少し距離を置き、様子を見てみようと思います。ありがとうございました。