- ベストアンサー
オーディオのウォーミングアップ
- オーディオの初体験で期待外れの音がしたが、20分後には良い音に変わった
- オーディオ雑誌には「少し使っていると、音がほぐれて良い音になる」と書かれている
- 初めの頃の音と変わったのは自分の耳が慣れただけなのか、オーディオの特性なのか気になっている
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
~「少し使っていると、音がほぐれて良い音になる。」~ ~ それとも単に自分の耳がそのオーディオの癖に慣れただけなのでしょうか?~ この両方です。 強いて言えば3:7の割合で後者です。 人間の順応性は幅が広いのです。 それでも順応性が追い付かずこの機器のこの癖が嫌となって早々に買換える方もいます。 結論を急がずにじっくり取り組むのも必要ですね。 しかし、いいモノを買いましたね。 今の私ではこれだけの物を買い揃えるのは経済的に無理です。
その他の回答 (4)
- zipang_style
- ベストアンサー率20% (425/2050)
当たりが付いた(エージングが進んだ)方が、鳴りますから。 昔は、買ったばかりのスピーカーなぞは 座布団にうつ伏せに置いてジャンジャン鳴らして エージングしたものです。
お礼
こんばんは。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 熟成させることを「当たりが付く」と言うんですか!知りませんでした…。 なんか無理矢理にでも音を鳴らした方がいいのでしょうか? なんかFMのホワイトノイズがいいとか、スピーカーを向かい合わせにして鳴らすのがいいとか色んな噂を聞いたのですが、音を良くする為には結構手間を掛けなければいけないんですね…(T-T) 回答いただきありがとうございました。
- 6750-sa
- ベストアンサー率26% (438/1656)
長年オーディオを趣味に聴いていますが、正直言って自分は音に関してもしかすると鈍感なのではないかと思っていましたが。 が、最近の出来事ですが、毎朝起きてはオーディオの電源をオンにして(たくさんある機器を順番に入れていきます)2時間くらい聴いています、毎朝ということもありますが特別「グッとくる音」とは感じていません。そして仕事から帰ったら再び電源オンというパターンでした。 ところが先日帰宅してスイッチ入れようとしたら、なんとアンプのスイッチが入ったままになっていました(アンプはけっこうな熱を発生しています)。 「失敗したわい」と内心思いながら他のスイッチをオンにしてCD再生したところ、初めて聴いたような音で驚くほど豊かな音で鳴ったのです。 遠い過去にも同様の経験をフォノイコライザーアンプでしたことがあったのですが(高音域の響きが歴然としてきれいでした)、思い込みかもしれないし、あるいは別の理由(体調のせい?)かなとしか考えていませんでした。 確実に言えるのは、冷えたアンプは十分な性能を発揮できないということです、パワーアンプとイコライザーアンプで経験した限りにおいてですが。
お礼
こんばんは。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 初めて本格的オーディオを購入する際にマニュアル的雑誌を購入しました。その中で達人の方は「電源は入れっぱなし」と書いておられました。自分としては電源を入れっぱなしにするのは冷蔵庫とかレコーダー位だとおもってました…(^^; 幾ら雑誌のコラムでも信じられなかったのですが(笑)。 ただ、今年の夏は節電なのでこのテクはちょっと禁じ手のようですね(苦笑)。 自分的には発熱したプレイヤーからイジェクトしたCDまでもが「ホカホカ」なのが怖いです。「こんなに熱くて大丈夫か!?」 ご回答いただきありがとうございました。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17776)
耳はあるていどなれてしまいます。 スピーカーが振動する事でエッジが少し柔らかくなったりなどしますので多少音が変わる(なじむ)という事もあるでしょう。 そのウーハーはどちらかと言えばAV向きなのでやや出遅れる(位相がずれる)可能性があり低音のズレを感じるかもしれません。 また、キビキビとした低音は出にくいかも・・・ 音の繋がりは調整して詰めていくしかないですね。
お礼
こんにちは。お礼が遅くなり申し訳ありません。 >ウーハーはどちらかと言えばAV向きなのでやや出遅れる(位相がずれる)可能性があり低音のズレを感じるかもしれません。 そうなんですか!そう言えば、フェイズスイッチを操作しても100%ピッタリ合うような感覚は無かったかも知れません。スイッチを触りまくってる間にもう訳が分からなくなってしまいました…(>_<) >音の繋がりは調整して詰めていくしかないですね。 オーディオ初心者にはなかなか難しいですねぇ…(笑) まあ、ぼちぼちやっていこうと思います。 回答ありがとうございました。
- noct_nik
- ベストアンサー率50% (604/1206)
新品つなぎたてでしたら、それはいい音はしません。 オーディオは例えば電子機器はコンデンサやトランジスタも、ある程度使い事で安定しますし、電源入れたてと、ある程度時間がたった後では温度も変化しますから、温度による特性変化も微妙にあります。 スピーカーなんかはまさに楽器と同様で、振動することで音を出しているわけですから、新品時はエッジが硬かったり、ユニットや箱全体がほぐれていない感じですが、ある程度鳴らし込むと徐々に馴染んできます。 よくエージングと言われているのがそれです。エージングは日本語だと老化ですが、オーディオで言うエージングは、使い込むごとに馴染むという意味で使われていますね。 もちろん耳が馴染むというのもあります。馴染むと言うよりは慣れかもしれません。 オーディオにかぎらず、車なんかもそうですよね。 車種によっては、最初の1000km程度は急加速急発進を避けるよう書いてあるものもありますし、ある程度走った車でも、冷えた状態と2時間走った後では、後者のほうが走りがよかったりします。 使う時々での変化もありますし、長期間使い込むことによる変化もあります。 オーディオの面白いところです。
お礼
こんにちは。お礼が遅くなり申し訳ありません。 自分なんかは「製品」とは新品が一番よく、産み出された時をピークに劣化していく、と思っておりました。熟成させて良いのはワインだけ、みたいな…(笑) >スピーカーなんかは新品時はエッジが硬かったり、ユニットや箱全体がほぐれていない感じですが、ある程度鳴らし込むと徐々に馴染んできます これからもっと音が良くなるかもしれないのですね! >使う時々での変化もありますし、長期間使い込むことによる変化もあります。 オーディオの面白いところです。 オーディオとはなかなか奥が深いのですね。 詳しい回答ありがとうございました。
お礼
こんにちは。 お礼が遅くなり申し訳ありません。m(__)m 音に対してやはり人間の聴覚はだんだんと順応してゆくのですね…。10~20分程でエージングが進むわけ無いですよね…(笑) 「美人は3日で…」なんて言いますよね…(笑)。まあ、同じような事ですよね。 回答していただきありがとうございました。