• ベストアンサー

オーディオ・ナビのハーネスキットアース線

市販オーディオ・ナビを取り付けるときに便利な、↓のようなハーネスキット。 http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2202 これって、なぜにアース線があるのですか? 私の知る限りでは、市販オーディオ・ナビには、車体アースに取付するアース線・端子が付いているものがほとんどです。 ハーネスキットのアース線は意味がないように思うのですか、どうなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.4

#3です >接続するためには、適当なところに共締めすれば良いのですかね? 接地が上手くできるのであれば、共締めでも良いでしょう。 自分なら、テスターで電位差が無いか確認して、 市販オーディオからアース線が出ているなら、 ケーブルを余計な所に引き回さないため、 擬宝珠端子やカプラーに交換して接続しますね。 圧着工具や端子・カプラーが無い場合は共締めするしかないでしょうね。

doraroku
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。私もギボシ端子に加工しようと考えていました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.3

純正オーディオはカプラー接続でアースをとるようにしています。 せっかくアースのラインがあるのですから、使わない方がもったいないです。 その車両に合わせたカプラーとpin配列となっていますから、 ワンタッチではめられるカプラーの方が作業が早いです。 近くにアースの確実に取れる場所があれば、 市販オーディオは別途配線をすれば良いでしょうが、 無い場合には余計に配線を引き回す必要が出てきます。 別途アース線を引き回すより、 ハーネスキットのアースラインを市販オーディオのアース端子に接続した方が、 早いと思いますが。

doraroku
質問者

お礼

ありがとうございます。

doraroku
質問者

補足

なるほど。別の話になってしまうかもですが、ハーネスキットのアース端子と、オーディオのアース端子は、クワ型端子ですよね? 接続するためには、適当なところに共締めすれば良いのですかね?

noname#211894
noname#211894
回答No.2

必ずしもあるとは限らないです。 知らないだけかもしれません。 無いよりは、あったほうが確実です。 あっても無くても、値段は十円も変わらないでしょう。 ならば、あったほうが良いと思います。

doraroku
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。

  • olllllllo
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.1

こんにちは! 元ショップ店員の整備士です。 推そらく、理由は数点あると思います。 ○車両側アースを確実にする! ○リーク防止! ○アンテナアースによる誤作動防止!  &ノイズの軽減! ○オルタネータノイズ対策! (←これは、アース  を取る場所によって、かなり有効な場合があります。) あたりでしょうか!! あくまで、推測論で確認した事はございませんが ご参考までに m(_ _)m

doraroku
質問者

お礼

整備士の方のご回答で参考になります。ありがとうございます。