• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:良心の呵責に苛まれています)

良心の呵責に苛まれています

このQ&Aのポイント
  • あることで、人を傷つけてしまいました。私は拒絶してしまいました。
  • 判断ミスを招いたのは、自分の心の狭さであり、自分がほとほと嫌になりました。
  • 今後、このような判断ミスで相手を拒絶しないようになりたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrsty
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.7

私も人を傷つけたことがあります。 相手の事を考慮せずに、いい過ぎてしまったり。 後になって自分は悪い人間だったと後悔はします。 でも、拒否した理由を考えてみてください。 判断ミスだったといても、相手との折り合いがつかなかったからそうなったのではありませんか。 いくら相手が望んでいても、あなたにとってそれが重荷になっていたのなら、 我慢して事を進めても、結局うまくいっていたでしょうか? 拒否すること自体は悪くはないと思います。 ただ、毎回、良心の呵責に責められるようでしたら、 少しやり方を変えてみてはいかがですか。 どんな事柄であっても、意見が合わないときは、自然とそういう事があるとも思います。 まったく傷つけないっていうのは無理かもしれませんが。 言い方を工夫するなり、なんらかの努力はあってもいいと思います。

noname#156316
質問者

お礼

ありがとうございます。 やや時間が経ち、その時の私の気持ちの有りようを、落ち着いて辿ることができるようになってきたところです。 >でも、拒否した理由を考えてみてください。 >判断ミスだったといても、相手との折り合いがつかなかったからそうなったのではありませんか。 >いくら相手が望んでいても、あなたにとってそれが重荷になっていたのなら、 >我慢して事を進めても、結局うまくいっていたでしょうか? そうですね・・。我慢して相手を受け入れていた場合、うまく進まず、後味の悪い思いをしていた可能性も考えられると思います。 結果的に拒否してしまったから、罪悪感を大きく感じているということもあるのかもしれません。 今回のことを思い返すとき、拒否したくなった状況があったということも、思い出したいと思います。拒否したくなった気持ちが生まれたのが自分の度量の小ささによるものであっても、その時の自分にはそれが精いっぱいだったと考えたいと思います。。そして、同じことを繰り返さないことで、今後に生かしたいと思います。 >どんな事柄であっても、意見が合わないときは、自然とそういう事があるとも思います。 そうですね。。このようなこともあるのだと、通り過ぎるようにしていかないと、たびたび立ち止まらなくてはならなそうです。(特に今回は、そのように考えないと、自己嫌悪から抜け出せなさそうです) ありがとうございました。

noname#156316
質問者

補足

ささいなことに囚われずに判断することの大切さを、忘れないようにしたいと思います。また、その時その時の判断については、その時の自分の精一杯の結果として受け止めるようにしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.6

「失敗は反省することで直る」って思ってないかな?。 でもそれは「間違い」。 断言できるよ。 失敗は必ず繰り返すもの。 それは「自分が失敗の原因について、正しい考察ができていない」からだ。 正しい考察というものは、かなり「高い視点」で物事を見ないと得ることができない。 近視眼でジリジリと反省材料を並べて、これはこうだろう、これは…と繰り返しても駄目なんだ。 神経衰弱、知ってるね?。 あれをやるときに簡単に札を見つける人が居るけど、あれは特別記憶力がいいからじゃない。 あれは「返った札を、画像として頭に記録してるから」なんだ。 つまり「イメージ」であって、記号を記憶してるんじゃないわけ。 それと似てる。 何列目の何段とか、そういうことじゃない。 「一枚の写真として、全体を見てる」から、即座に導き出せるんだ。 大事なのはプロセスを追うことじゃなくて「結果として自分が何をするべきか?」だ。 君が相手に対して何をしたいか…そして行動していくことで、関係性は確実に変化していく。 その「繰り返し」でいい。 順序を追って、理由を判断するような、そういうことはしてはいけない。 自分から迷い道に入っていくようなものだから。 判断はその場で完結してしまうものだ。 後に引きずっていいものじゃない。 判断し、結果が出たら、それは認めるんだ。 めくった札は変わりはしない。 だからこそ、次のチャンスにかけられるんじゃないのか?。 何度も失敗することこそ、確実な前進なんだ。 失敗を恐れるな!。

noname#156316
質問者

お礼

ありがとうございます。 私には理解が難しかったですが・・ >「結果として自分が何をするべきか?」だ。 ここに感情が入ってしまったようです。 >判断はその場で完結してしまうものだ。 >判断し、結果が出たら、それは認めるんだ。 なんとなくわかるような気がします。 今後に生かしたいと思います。 ありがとうございました。

noname#156316
質問者

補足

ご回答を何度も読み返してみましたが、神経衰弱が苦手な私にはまだ理解が難しいようです(汗。 でもなんとなくわかるような気もします。今後実感として理解できるように、経験を積みたいと思います。ありがとうございました。

回答No.5

度々失礼します。 もう一言だけ言わせてください。 判断ミスなんて、冷静に考えることが出来る状況下では、起こり得ないことです。 だって貴方は、後から判断ミスであったことを判断できたんですよね。 おそらく判断する前から、判断した時も、解っていたんではないでしょうか。 そうやって何かを判断するときは、まず物事を極論で考えてみて正しい答えを導きだし、私情を介入しないように判断できればいいんですよ。 貴方の場合は、正しい答えは解っていたのに、私情が介入してしまったために判断を誤ったんでしょうね。 だからこそ、そんなに後悔しているんではないですか。 何度も言いますが、こればかりは誰もがかかえる悩みだと思いますが、やはり人間的に成長するよりどうすることもできないでしょうね。 だって悪いと解っててやっているようなものでしょうから、、、 今も言いましたが、これは誰もがかかえる悩みで、僕もまだまだ成長しなければならないと常々感じてはいます。 貴方も自分一人だとそんなに気負わないで、日々努力してくださいね。

noname#156316
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考とさせていただきます。

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.4

勇気を持つこととコミュニケーション能力を高めることと 相談できる相手を持つことでしょう。 判断ミスは恐れの気持ちや誤解や視野の狭さで起こりますから。 それを防ぐためです。

noname#156316
質問者

お礼

ありがとうございます。 >判断ミスは恐れの気持ちや誤解や視野の狭さで起こりますから。 本当にそうですね・・常に注意したいと思います。今回のことは、こちらで話をぼかしながら相談させて頂きました。賛否同数くらいでしたが、状況をぼかしながらでの相談であり、私にも受け止めきれる度量がなく、結局感情に従い冷静な判断ができなかった形です。 今回のことを忘れないようにし、今後に生かしたいと思います。

  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.3

判断ミスのない人などいません。 しかし、判断はしなければなりません。 何が良くて何が悪いのかは、必ずしも近視眼的に見てばかりではわからないのです。 このようなケースは、「あの時の判断には、自分の感情が入ってしまった」とあなただから気がついたものの、他の人では、気づかないでいるかもしれません。感情に流されていれば・・・ 気づいただけでも、良心作用が鈍っていないで働いてくれたわけですから、それ自体素晴らしいと思います。 また、傷は悪いものでしょうか? 確かに、相手を傷つける目的で傷つけたのなら、そのことは咎められるかもしれません。。 しかし、悪気がなくても知らずに傷つけたり、傷つけられたりは、日常茶飯にあることだと思います。 そういう傷こそが、人間を強く逞しくしてくれるものだと思います。 上司などになると、自分の心を割くような思いで部下を叱り、傷つけなければならないこともあるのです。 その傷の痛みが相手を真の自分に立ち返らせることもあるのです。 だから、傷そのものも、それに伴う痛みそのものも、その事象自体が決して悪い不要なものだとも言えないのです。 相手側の角度から見れば、望んでいた事柄なら、どうしてあなたが感情的に否定したくなるようなマネをしたのかが問われます。 未熟だったのでしょう。詰めが甘かったのでしょう。 ましてや、あなたのようにまともな人を感情的にさせてしまうなど、未熟としか言いようがありません。 その後のあなたの経緯から考えても、十中八苦望み通りに適えるつもりでいたはずなのに・・・ そんなあなたに対しての無礼が想像できるというものです。 想像でものを言うのもなんですが、その人は傷ついて良かったと思いますよ! 最後の最後で詰めが甘いのは、これからの人生に致命傷だからです。 あなたはその呵責に悩んだのですが、その人にとっては、今後のためのいい薬になってくれたらと思います。 未熟な人間にこそ、否定は必要です。 私も相手が未熟だったり、幼かったりすれば、時としてあえて否定してみます。 未熟さに気づくきっかけになればと思うからです。 そんな時、自分が嫌われることなんか気にしていたら、否定なんかできるはずはありません。 嫌われることを目的にする必要はありませんが、嫌われることも辞さない覚悟が求められるのです。

noname#156316
質問者

お礼

ありがとうございます。 >何が良くて何が悪いのかは、必ずしも近視眼的に見てばかりではわからないのです。 そうですね・・。判断は、難しいと感じることが多いです。 >相手側の角度から見れば、望んでいた事柄なら、どうしてあなたが感情的に否定したくなるようなマネをしたのかが問われます。 相手の方の気持ちが、私には執着に感じられて怖く感じられた、というところです。また、その執着により、相手の言葉がやや強引に感じられた、というところです。(恋愛ではありません) >ましてや、あなたのようにまともな人を感情的にさせてしまうなど、未熟としか言いようがありません。 私は歪んだ心の持ち主です。人の心の機微にも疎いと自覚しています。 器も小さいため、少し気にかかることがあると、何倍にも大ごとに捉えてしまうようです。 >その後のあなたの経緯から考えても、十中八苦望み通りに適えるつもりでいたはずなのに・・・ 質問文には書きませんでしたが、おっしゃるとおりです。感情的になり一度閉めた扉を、鍵をかけずにおいておきましたが、相手はもう一度扉をあけることはしませんでした。しかし鍵をかけていないことを、直接伝える術はなかったので、相手は拒絶されたままだと感じていたと思います。相手が、もう一度扉を開けてみよう、などとは思わないことを、今なら想像できますが、そのときの私には想像力が足りず、何か特別な対策を練ることも思いつかないままでした。結果、扉は他の人が開けました。 >最後の最後で詰めが甘いのは、これからの人生に致命傷だからです。 その人にとっては、今後のためのいい薬になってくれたらと思います。 今回私がなぜ拒絶したのかは、相手にはわからないケースです。なので、相手にショックを与えただけの形となりました。 今後、一時の感情にふりまわされずに判断できるよう、日ごろから気をつけたいと思います。今度のことは自分への戒めとして忘れないようにしたいと思います。 ありがとうございました。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2691)
回答No.2

その様な傷は癒えます …癒さなきゃ、と本人も思っている筈です それが人間です 傷付いても立ち直る そしてまた歩き出す いつまでも倒れたままでは自身が駄目になると知っていますからね あなたは同じ過ちを繰り返さない、それが相手の為でもあり自分の為でもある

noname#156316
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ過ちを繰り返さないよう、今回のことは戒めとして自分の心に刻みたいと思います。 次に同じような場面に出くわしたとき、感情に流されず正しい判断ができるよう、精進したいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

それは、貴方の人間性の問題だと思われますので、解決するには、貴方が人間的に成長するより他はありません。 成長と簡単にいっても、おそらく同じような立場になって同じような目にあってみたり、長い年月をかけて前向きに自分を磨くように相当努力しないと無理でしょう。 人生経験が少々足りないんじゃないでしょうか。 貴方に判断する権限があったということは、貴方の方が上の立場だったんだと思うんですが、下の立場人間の望みを聞き入れることができず、結果心に傷をおわせてしまうような人には、人を大切に出来ない人には、将来なんてありませんよ。 反省はされているようですが、こんなとこで質問して誰かに助けてもらおうという甘えた考えでは、成長できませんよ。 全部貴方が、貴方の責任で行ったことなんですからね。

noname#156316
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおりです。 反省したいと思います。