• ベストアンサー

仕事なんだからさぁ

露骨にいやな表情しなくてもいいじゃないですか・・・ 最近、コンビニでバイトを始めました。 そこで一緒に仕事をすることになった女性が露骨にいやな態度をとります。 そりゃ、ずっと気持ち悪いって言われてきた顔ですし、それがトラウマで自信がなさそうな感じだったかもしれませんが、きちんと挨拶だってしていたし、返事もしていたし仕事だって素早く且つ正確にこなしていました。 その女性が若い人だったというのを考慮に入れても、挨拶もまともに返してくれないし、教え方もぞんざいで(失礼ですが)ど下手くそだし、目線もどきつい感じだったりで最悪でした・・・ ただ、社会に入ったらこういう方が多いと聞きます。 こういう方とはどのように接するといいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

承認欲求、帰属欲求、偏執的自己愛を 消滅させて、日々のミッションを、正確に、 丁寧に、遂行しつづけていれば、 オールOKです。 挨拶は、元々は悟りの深さを示す禅用語です。 ですので、質問者さまが丁寧な挨拶をして、 仮に挨拶が返ってこなかったとしても、 人間 諸種の心的事情や環境的な事情がありますので、 (心の中で)微笑んで、許しませんか。。 教え方が宜しくない場合ですが(許可を得て 録音しながら、且つ、メモをとりながら講義=教えを聞いて) 不明な点は、先輩を立てる言葉遣いで 失礼にならないように十全に配慮しながら 質問するようにしませんか。 質問者さまのメッセージは、言葉よりも、 眼差し、態度、しぐさ、姿、姿勢、 声のトーンなどからの方が多く、 伝わってしまいます。 ですので、全身からプラスのオーラを放散しながら、 クライアントに接するように、 やわらかアタマ・しなやかハートで、 先輩に接していれば、 OKです。 図書館で、 『リッツカールトンで育まれたホスピタリティノート』 『いのち輝くホスピタリティ』 『接客の達人』 『究極の接客』 などを読みながら、 《プロフェッショナルとは何か?》 考えてみませんか。 (攻撃的だったり、意地悪だったりする人は、 家庭の事情や個人的な事情に因るマイナスのエネルギーを 抱えているケースが多く、且つ 自己評価が低い人なので 哀れんであげましょう。遠からずいなくなりますよ。 〈一を聞いて十を知る〉スタンスも磨きましょう。 基本は家事です。家事が全て正しく滞りなく行えれば、 コンビニでのミッションはパーフェクトに遂行可能です。 未知の世界のことは キッチリ正確に学び、身に着けましょう) キーワードは、 清潔(=衛生)・正確、 素直・謙虚・明朗、 ですね。 The joy of living is the joy of giving.   (『Lover Come Back』) Good Luck!

その他の回答 (3)

回答No.4

生まれた環境、育った環境、・・・ 様々な要因で人格は形成されます。 その相手の方は恐らく外見だけで人を判断し、上下関係を確立させることで 自分という存在を主張する人なんでしょうね。 ただ質問者様も仰っているようにこういった方は社会では珍しくはありません。 それは紛れもない事実ですので受け入れざるを得ません。 ではどのように受け入れて接すればいいのか。 まず同じ土俵に上がらないこと。 相手がこういった態度を取るなら自分もこうしてやる、というのは 自分自身を下げるだけです。 それから決してネガティブにならないこと。 ネガティブの連鎖にはまるとそうそう抜け出せません。 そのためにストレスを発散する何かを見つけておいた方がいいですね。 あとは自分の信念を曲げない程度に柔軟な対応を心掛けること。 ガチガチでは疲れます。 「色んな人がいるもんだ~」くらい柔軟な心構えでいいと思います。 沢山の人と交わることで色んな意味で自分が成長できます。 イヤなことも辛いことも沢山あるでしょうけどその分成長できるし だからこそ楽しいことうれしいことが見つかるんです。 素敵な人生歩みましょうね。

  • applingo
  • ベストアンサー率30% (56/181)
回答No.2

職場は、人間関係を構築するための場所ではありません。 そこが、学校と職場の違いです。 学校はお金を払って通う場所、職場はお金を頂くために労働をする場所です。 仕事をする場ですから、仕事をするということに関してだけの付き合いでいいのです。 当然、接し方も職場の人という接し方でいいのですから、業務上の関係をきちんとすれば何の問題もありません。 それ以上のものを、相手に求める場所ではないのですよ。

回答No.1

特別な接し方をする必要は無いでしょう。 挨拶・返事などは普通に行えばいいと思いますよ。 ただ、積極的に質問者様から関わることは避けた方が良いと思います。 人間ですから好き嫌いはあって当たり前ですが それを他人にあからさまに悟られるような態度を取る人は そのうちいなくなるでしょうから気にしないことです。