• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「BTO」は対象外ですって何故?)

BTOとメーカー品の違いとは?パソコンの型番の対応について疑問

このQ&Aのポイント
  • 光回線業者からの機器交換の際、業者がBTOパソコンの不具合対応に難色を示したことに疑問を感じています。
  • BTOとメーカー品の中身を弄ったパソコンには違いがあるのか疑問を持っています。
  • BTOパソコンの型番の対応方法についても知りたいです。一般的にはマザーボードの型番を伝えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitazaway
  • ベストアンサー率25% (53/209)
回答No.2

1,中身は同じです。 2,古いメーカー製のノートPCを置いてあります。 要するにアイツらは言いがかりを付ける相手が必要なんですよ。 BTOは個人扱いで「個人」は自作と同義です。 自作は不具合確認(相性もんだいなど。最近はあんまりないですけどね)を基本的に行なっていないのでアウトという言いがかりです。 んで、メーカー製であれば原因不明なトラブルが起こった時はメーカーに「お前んとこはどうなっとんぢゃい!後は知らんからそっちでやれや!」って難癖付けて責任逃れをします。 …まぁ、そういうもんなんですw

yoichi001
質問者

お礼

やっぱそういうもんですか。 中身は同じじゃって気持ちがあったんで質問してみました。ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.9

1)あります。 メーカー製PCは、使われている部品が決まっているので、対処法が確定されている。 仮に部品が変わってもドライバが変わる程度で、対処法は同じ。 BTOは、規格がバラバラで、製造時期で部品が大幅に変わるので、対処法が一定しない。 はっきりいって、ミソクソ状態なので、対処法が確立しない。 2) マザーボードの型番を言っても無駄。 そういったマシンは全て自己責任というのが相場です。

yoichi001
質問者

お礼

そんな奇抜な部品は使ってないので、中身は対して変わらないとはおもうんですか、やっぱり「いちいち確認なんてできない」って事ですかね、自己責任なんですね、う~んでも、メーカー製のデスクはなぁ~。 ありがとうございました。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.8

すべて、規格化していてその対処法も決まっている。マニュアル化しているから。 だから、修理に出すときは、購入時の状態に戻しておいてほしいとメーカーは言っています。 対象外つまり、保証できませんという意味。

yoichi001
質問者

お礼

弄ったPCは購入時に戻すっていうのが鉄則になるわけですか、ありがとうございました。

回答No.7

>BTOとメーカー品の中身を弄ったPCで違いがあるもんですか? はい。あります。 中身を弄ったメーカーPCで不具合が出た場合「購入時の状態に戻して頂ければ補償できます」と言う対応が取れます。 もちろん「購入時の状態に戻して頂けないのであれば、BTOパソコンと同等に、補償できない場合があります」という対応ができます。 重要なのは「元の状態に戻して頂ければ対応します」って部分です。BTOパソコンには「元の状態」など存在しませんからね。 >BTOのPCで、お使いのPCの型番を業者等に聞かれた場合どうしたら良いのでしょうか?マザーボードの型番を言うのが一般的ですか????  「BTOパソコンです」と返答するしか無い思います。マザボの型番を言っても意味がありません。

yoichi001
質問者

お礼

なるほど、メーカーPCでも、後々あくまでも購入の状態に戻す事が条件です。って言われる可能性はあるわけですね。 勉強になりました。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.6

> 1>BTOとメーカー品の中身を弄ったPCで違いがあるもんですか? いじった内容によりますが、メーカー品なら該当モデルといじった部品を買ってきて、問題の起きた環境を再現できる可能性が高いです。 BTOの場合だと、同じ構成を注文しても、同じ部品になるかどうかは分からない場合があるとか。 現実問題としては、メーカーの該当モデル+部品でも、厳密なパーツの構成なんかはロットごとに異なる可能性もありますが、それはメーカーの責任だって責任転嫁する事も出来るし、それくらいやっとけば仮に裁判なんかになっても十分な確認、問題解決のための努力を行なった、サポートとしての義務は果たしたって話に出来るとか。

yoichi001
質問者

お礼

大きな企業になれば、どっかで裁判等での責任問題も含めて線引きが必要ってことなんですね。 ありがとうございました。

  • fertile
  • ベストアンサー率7% (12/166)
回答No.5

正確なことは、サポート部門に尋ねるべきでしょう。ここで逆ギレしても仕方がないし。 プロバイダがPC関連のサポートを行う場合、に量販店などに流通している既製PCのみと 決まっているかもしれません。今や量販店向けメーカーとプロバイダはそれだけの提携をしているのです。 自分で改造した場合は自己責任という姿勢を貫くのが普通です。 したがって、既製PCを改造してもプロバイダの範疇でというのは違和感を覚えます。 また、BTOの場合だと質問者のように弄る者もいるんだから、別にサポートに違いがなくても 困らないでしょう。プロバイダの範疇であれば対応させればいいだけですし。 最後に、弄るのが普通といいますが、昨今の量販店でPCを購入する客層においては 例外的存在である事を自覚しましょう。 俺も自作PCしか使いませんが、ローカルのハードに関してはユーザー側、プロバイダが提供している 機械の問題はそっち側でということでやっています。実際、壁の中の線が断線した時の通信確保に関しては こちらの責任ではないので、プロバイダの連中も素直に来てくれました。 サポート対象外となるところまで弄り倒して、壊れたから逆ギレという鬱陶しい客層に対する 常套句と考えましょう。

yoichi001
質問者

お礼

全然キレテはないですよ、ちょっと不思議に思ったの質問させて頂いただけで…私の質問で気分を害されたのなら申し訳ありません。 例外的存在なんですかね、このノートパソコン隆盛時代にデスク型をあえて購入する人は大抵弄る事を前提にしてるのかと考えていました。 ありがとうございました。

  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1905)
回答No.4

その業者がただ「BTO」と自作機の区別が付いていないだけじゃないかな? メーカー製PCでもBTOはありますし。 1 メーカー(ショップ)保証があるかないかだけでほとんど違いは無いでしょう。しかし使用している部品にある程度のランクがある場合もあります。これによって全体を把握出来ない場合が多くサポート出来ない場合があるかもしれませんね。 2 BTOでもショップブランドでPC名や型番があるはずです。その場合はその機種名や型番を教えるのが一般的でしょう。 PCショップによってはブランドが無く、市販パーツを組み合わせて作成して販売しているものもあります。これらは自作機として扱われる場合があります。ただ代行して組んでもらっているだけなので。 このような場合はマザー型番・CPU・使用OSなどを伝えるしかないでしょう。

yoichi001
質問者

お礼

ソフト類は大抵使用OSを目安にしている気がするので、OSが最新バージョンにアップデートされてればOKってわけには行かないのかなって思ったりしました。ありがとうございました。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.3

BTOは、パーツを追加するなどDIY(Do It Yourself)自身で作る・・・ことが多いため、基本的にどんなトラブルが起きても自己責任です。 パーツを追加したことにより発生したトラブルは、本体メーカーは一切責任を取らないし、故障した場合は保証期間内であっても「有償/修理できない」になります。 サードメーカーなども同様で、例えば、「とある光回線業者の機器」を取替後発生したトラブルに対しては「サポートしませんよ」と言うことになります(確認、念押し)

yoichi001
質問者

お礼

メーカー製改造OKでBTOはダメってとこが?だったので念押ししたんですが、BTOはダメって念押しされちゃいました。

noname#180728
noname#180728
回答No.1

違いなどないですよ。 ご質問の中にも書かれたように、すべてのパソコンの動作確認など出来なくて、自作はどうかとか、私のように改造しまくったお化けパソコンはどうかと、線引きが難しくなるので、有名メーカー製のパソコンのみ対応としているだけで、このことはけっこう多いですよ。 私もバーチャル環境のXPでUSB2.0が1.1の転送速度になったので訊いたら、バーチャル環境下は非対応と突き放されました、同じ環境をいちいち再現していたらきりがないので仕方ないと思いますよ。 BTOならショップブランドなどを告げればよいのでは。

yoichi001
質問者

お礼

線引きの目安としては、有名メーカー製かBTOかが丁度良い所なんですかね。参考になりました。