- 締切済み
[BTO] パソコンで地デジ録画するのに最適な構成
BTOにて地デジ録画用にパソコンを購入したいと思っています。 パソコンにて地デジを録画する上で重要なパーツ、必要なパーツ等あるのでしょうか? 当方あまりパソコンについて詳しくありませんので見当違いの質問をしていたらすいません。 録画に使うものとしては、 PT2or3 か又は PX-W3PE Rev.1.3 を想定しております。 回答お待ちしています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8800/19958)
追記。 「確実に録画したい」とこだわる人は、録画に関係ないソフトが悪さをしないよう、録画時は、PCからLANケーブルを抜いて外部からのアタックを受けないようにした上で、ウィルス対策ソフト、Windowsファイヤーウォール、Windowsの自動更新を完全に停止させ、動かすソフトも「録画ソフトだけ」にします。 特に、Windowsの自動更新は「録画中にも関わらず、勝手にPCを再起動させる事がある」ので、特に注意が必要。 PCが完全無防備になってしまいますが「録画がコケるよりマシ」と言う訳です。 因みに、ウィルスは「回線が繋がってるLANケーブルを挿しただけ」で侵入してこようとする(友人のPCで実例あり)ので「ファイヤーウォールさえ無い丸裸のPC」には、LANケーブルは挿さないようにご注意を(無線LANもオフしておくこと)
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8800/19958)
>chie65535のおっしゃる「安定した録画」とは、地デジ化により「画質劣化の概念」がなくなったということですと、「受信時のデータ欠落」「何かの不具合で録画ができない」という現象が起こりづらくなる、という認識で正しいでしょうか? PCの場合、以下のような理由により「いつも正しく録画できるとは限らない」のです。 ・CPUを占有する他のアプリによる録画処理の阻害 ・ウィルス対策ソフト等による録画処理の阻害 ・Windows Updateの自動更新による強制自動再起動による録画の強制中断 ・PCIバスの帯域不足によるデータ欠落(キャプチャ失敗)や録画失敗(HDDへの保存失敗)やブルースクリーン発生 ・他のソフトが発生させたブルースクリーンによる録画失敗 ・チューナーボード、グラフィックボード、メモリとマザーボードの相性による、特異的なブルースクリーン発生(特定の過負荷が重複して起きた時だけに起こる可能性がある) この他、タイマー録画(予約録画)も、上記のような現象により、録画に失敗する事があります。 こういうのを回避しようと思うと、ナスネやHDDレコーダーなど、録画専用機で録画した方が「確実に録画できる(=安定した録画)」のです。 とはいえ、世の中には「暫く使ってるとハングアップするレコーダー機器」なんてのもあって、民生機でも確実とは言えないのですが(レコーダーの中身は「録画に特化したパソコン」な訳ですし) >その「TSぶっこ抜き」に興味があり、PCでの録画を考えています。 となると、チューナーボードはPX-S1UD、PX-S3U2、PX-W3PE、PX-W3U3、PT3(PT2は2012年で流通終了。購入不可)になりますね。
お礼
幾度にわたる質問への回答感謝します。 ・CPUを占有する他のアプリによる録画処理の阻害 ・ウィルス対策ソフト等による録画処理の阻害 ・Windows Updateの自動更新による強制自動再起動による録画の強制中断 ・PCIバスの帯域不足によるデータ欠落(キャプチャ失敗)や録画失敗(HDDへの保存失敗)やブルースクリーン発生 ・他のソフトが発生させたブルースクリーンによる録画失敗 ・チューナーボード、グラフィックボード、メモリとマザーボードの相性による、特異的なブルースクリーン発生(特定の過負荷が重複して起きた時だけに起こる可能性がある) 逐一録画に関する問題点が発生する条件を挙げて頂き、ありがとうございました。 PCでの録画と録画専用機での録画の双方のメリット、デメリットが非常によく分かりました。 チューナーボードは今話題になっている例のアレを予約完了いたしました。 回答ありがとうございました。
- piyorina
- ベストアンサー率35% (1761/4998)
マルチ2の解除作業が重たいだけで 最大24Mbps×4チャンネルのストリーミングを保存するだけなら 高性能なモデルは不要です。 ただし保存するだけで満足できるのか疑問ですが… 録画用パソコンよりほかの方法を検討したほうが確実ですよ。 たとえば… http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/9a7049e35c223a04aab8fb7a87939e49
お礼
回答ありがとうございました。 >高性能なモデルは不要です。 >ただし保存するだけで満足できるのか疑問ですが… やはりそうですか。 意外と負荷がかからないんですね。 それと、ただ保存して安心したい人間なので満足です。 載せて頂いたURLも参考になりました。 こんな方法があったなんて知りませんでした。 この方法も検討してみようと思います。
- alien5
- ベストアンサー率19% (788/3987)
地デジの視聴・録画をするのにCPU性能はそんなに必要ありません。 私は、XPでCore2Quad Q6600でメモリー2ギガでやってますが、ほとんど負荷もなく他のアプリの動作にも影響はないです。 ただし、地デジを見るには、基本的にビデオカードとモニターはHDCP対応である必要があります。 非対応でも見れますが、画質がSD画質になります。SD画質でもアナログ放送よりはきれいですけど。 それと地デジのチューナーはできればWチューナーにしておいた方がいいです。シングルだと録画中は他の番組が見れませんから。実際使用してみるとわかりますが、録画中に他の番組が見れないのは意外と不便なんですよね。 私は3画面でやってて、地デジがテレビを兼ねているのでなお更です。
お礼
回答ありがとうございました。 そうですね。他の回答者様が仰ってらっしゃる通り、それ程CPUは重要ではないみたいですね。 >ただし、地デジを見るには、基本的にビデオカードとモニターはHDCP対応である必要があります。 非対応でも見れますが、画質がSD画質になります。SD画質でもアナログ放送よりはきれいですけど。 はい。気をつけておきます。参考になります。 >それと地デジのチューナーはできればWチューナーにしておいた方がいいです。シングルだと録画中は他の番組が見れませんから。実際使用してみるとわかりますが、録画中に他の番組が見れないのは意外と不便なんですよね。 そうですね。ダブルかシングルかは良く考えて決めたいと思います。 >私は3画面でやってて、地デジがテレビを兼ねているのでなお更です。 多画面という方法もありますね。参考にさせてもらいます。 回答ありがとうございました。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8800/19958)
>ここでちょっと気になったのが、録画をするチューナーによって画質が変わるという事はあるのでしょうか? ない。 但し、デジタルデータを再エンコードしてからHDDに記録する方式のチューナーは「再エンコードの画質」に左右される。 >後、録画した物の画質を左右する可能性のあるパーツはありますか? 再生時のデコード性能により「最終的に画面に出て来る画質」が変わる。つまり、グラボの影響を受ける可能性がある。 >その慶安のチューナーを付けてパソコンにて地デジを録画する時の構成を考える時、重視した方がよいパーツ等はありますか? HDDだけ。デジタルデータを「そのまま記録する」限りは、画質は変化しないから。 受信したデータを「過不足なくそのまま記録できるかどうか?」は「HDDの性能」に左右される。 ぶっちゃけ「地デジ化」により「画質劣化の概念」は消滅した。「録画データ」に「劣化」は起きない。 あるのは「受信時のデータ欠落」だけ。電波が弱いなどで受信時にデータが欠ければ、ブロックノイズが入る。 余計な事かも知れないが、PCで録画マシンを組むなら「ナスネ(SONY CECH-ZNR1J)」でも買った方が安定した録画が出来る。 今の時代、「TSぶっこ抜き」でもしない限り、PCで録画する意味は無い。
お礼
回答ありがとうございました。 >ない。 おお、こうきっぱり言っていただけると初心者としては安心します。 >再生時のデコード性能により「最終的に画面に出て来る画質」が変わる。つまり、グラボの影響を受ける可能性がある。 ということは、Aという全てのパーツが最高性能の物で組まれた物(aとします) Bという全てのパーツが圧倒的型落ち品で組まれた物(bとします) をCという他のパソコンで再生した場合、aもbも便宜上今この場で画質と呼んでいる物、にはまるっきり何ら変化はないということですね。 (ts抜きでもない限り他のパソコンで再生できるのかどうかは分かりませんが、、、) >HDDだけ。デジタルデータを「そのまま記録する」限りは、画質は変化しないから。 >受信したデータを「過不足なくそのまま記録できるかどうか?」は「HDDの性能」に左右される。 なるほど。参考になります。 その、「過不足なくそのまま記録できるかどうか?」というのはほぼ気持ちの問題で、現行のHDDではどのメーカーのどの型番でも特に違いはありませんよね? >ぶっちゃけ「地デジ化」により「画質劣化の概念」は消滅した。「録画データ」に「劣化」は起きない。 >あるのは「受信時のデータ欠落」だけ。電波が弱いなどで受信時にデータが欠ければ、ブロックノイズが入る。 参考になります。 >余計な事かも知れないが、PCで録画マシンを組むなら「ナスネ(SONY CECH-ZNR1J)」でも買った方が安定した録画が出来る。 そのchie65535のおっしゃる「安定した録画」とは、地デジ化により「画質劣化の概念」がなくなったということですと、「受信時のデータ欠落」「何かの不具合で録画ができない」という現象が起こりづらくなる、という認識で正しいでしょうか? >今の時代、「TSぶっこ抜き」でもしない限り、PCで録画する意味は無い。 その「TSぶっこ抜き」に興味があり、PCでの録画を考えています。 回答お待ちしています。
- 4610-19459
- ベストアンサー率28% (94/334)
地デジの録画は、PCのCPUにはほとんど負担を与えません。ベタのデータデータですので ですから、パソコンなんて6千円程度のセレロンのデユアルコアのものでも良いのです。 ただ、30分の番組で3~4Gは取られちゃいますから、だいぶ安くなってきたHDDを 録画専用に追加しておくことをオススメします。 こんなもの システムの入ってるCドライブなんかに録画してれば直ぐに断片化起こすし OSがぶっ壊れかねませんし、パーティション分けたって所詮1機のHDDです。 アクセスノイズが録画したデータに入ることでしょう。 まあ後は、それを残しておきたいのなら ブルーレイドライブを買っておきましょう。 チューナーはSKNETか慶安のチューナーで十分ですし あまり詳しくは書けませんが 抜けるもんは抜けます どうしても地デジ2ch BSCS2CH同時録画のような何でもかんでも取り貯めたいせっかちさんなら PT3をオススメしますが 例のBCAS問題で、予約して手に入るかどうかは不明です。 なにせPTシリーズはEss信号を・・・・
お礼
回答ありがとうございました。 >地デジの録画は、PCのCPUにはほとんど負担を与えません。ベタのデータデータですので >ですから、パソコンなんて6千円程度のセレロンのデユアルコアのものでも良いのです。 そんなに負荷が少ないんですか。初めて知りました。 >ただ、30分の番組で3~4Gは取られちゃいますから、だいぶ安くなってきた~~~ >こんなもの システムの入ってるCドライブなんかに録画してれば直ぐに断片化起こすし >OSがぶっ壊れかねませんし、パーティション分けたって所詮1機のHDDです。 >アクセスノイズが録画したデータに入ることでしょう。 なるほど、このような問題が発生するとは。専用のHDDを用意しておきます。 >チューナーはSKNETか慶安のチューナーで十分ですし ここでちょっと気になったのが、録画をするチューナーによって画質が変わるという事はあるのでしょうか? 後、録画した物の画質を左右する可能性のあるパーツはありますか? CPU、グラフィックボード、メモリ、マザーボード等のパーツの最高性能の物を搭載することによって、 より高画質で、より高精細に、より映像データ内のエラー?ノイズ等を最小限にして録画できるとか。 とにかく現状で出来うる限りの最高画質で永久保存しておきたいのです。 >PT3をオススメしますが 例のBCAS問題で、予約して手に入るかどうかは不明です。 >なにせPTシリーズはEss信号を・・・・ 入手できるのであればPT3を使用したいのですが、難しそうですね。 Ess信号というのも初めて聞きました。出来れば教えていただきたいのですが、長くなりそうですね。スルーしていただいても結構です。
- 4610-19459
- ベストアンサー率28% (94/334)
録画だけなら慶安の4000円位の三波チューナーつければちゃんとハイビジョンで録画できるけど? PTシリーズ使ってTS抜きがしたいの?それなら違法行為なのででここでは書けません アレは番組が見えると売っている代物ではありませんから。
お礼
回答ありがとうございました。 >録画だけなら慶安の4000円位の三波チューナーつければちゃんとハイビジョンで録画できるけど? では、再度の質問になってしまうのですが、その慶安のチューナーを付けてパソコンにて地デジを録画する時の構成を考える時、重視した方がよいパーツ等はありますか?
お礼
>「確実に録画したい」とこだわる人は~ >特に、Windowsの自動更新は「録画中にも関わらず、勝手にPCを再起動させる事がある」ので、特に注意が必要。PCが完全無防備になってしまいますが「録画がコケるよりマシ」と言う訳です。 >因みに、ウィルスは「回線が繋がってるLANケーブルを挿しただけ」で侵入してこようとする(友人のPCで実例あり)ので「ファイヤーウォールさえ無い丸裸のPC」には、LANケーブルは挿さないようにご注意を(無線LANもオフしておくこと) 当方神経質な方なので、教えてくださった方法も実際にとってみたいと思います。確かに録画がコケるよりマシですね。 幾度に渡る細かい質問に答えて下さり、本当に感謝します。 又の機会がありましたら、是非ともよろしくお願いいたします。 回答ありがとうございました。