- ベストアンサー
妻の物を大切にしない行動について
- 妻の物を大切にしない行動について他の方々のご意見を伺いたく質問させてください。
- 先日、私が料理をしようと圧力釜をさがしたところ見当たらないため妻に聞くと「処分した」とのこと。
- 物を大切にしないと感じる妻の行動について、一般的な感覚と比較して正しいのかどうかお聞きしたいです。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うーん。感覚が一般的なのかどうかは、正直わからないです。 人それぞれだと思います。 家族のルールや習慣・考え方も、社会に家族というグループがあるだけの数、それぞれだと。 とにかく、穏やかな話し合いをするべきでしょう。 縁あって結婚し、ご家族になっても、 話さなくても理解してくれる、なんてことはないと私は考えます。 ちなみに私は、物の処分は逐一処分していいか夫に聞いてます。 私から見て、要らないと思っても、相手にとっては思いれがあったり、 思いれはなくても、お金の節約でもっと大事に使いたい等・・・ いろいろ意見や考えがありますから。 今では洋服関係の取捨選択は任されてます。 捨てる側の意見としては、 もしかしたら、メンテナンスの方法を知らず、何か不足ができたり、壊れたりしたら、 直ぐに新しいものに交換するようにしてた、とか もしくは、常にいい物に囲まれてると、気分が良くなると考えてるとか。 もっと使い勝手のいい圧力鍋を見つけて、 新しいものを買うときは古いものを処分する習慣があったとか・・・。 育った環境や習慣もありますから、 やはり、なんでも話合いですよ。 話し合いの時は、いきなり否定するのは辞めてくださいね。 一呼吸置いて、穏やかに話始めてください。 「圧力鍋、捨てちゃったの?パッキンが無くなったなら、 言ってくれれば僕がネットで探してあげたのに~。 僕は、物は大事に使いたいんだ。今度から何か不足があったら一声掛けてね。」 のように。 どうか、ご夫婦間での対立はしないでください。 話し合いで、細かい習慣、考え方や行動も、お互い納得いくまで話し合っていくと、 初めは大変かもしれませんが、理解が深まって、後の生活がとても楽ですよ。 お互い気分悪くなることが少なくなってきますし、 ご夫婦で、オリジナルな新しい習慣を創ってはいかがでしょう? 新しい会社や、社会人サークル、地域の町内会など、新しいグループに入ると、 まずみんながやってるルールを知ったり、規則にも目を通しますし、 会社ごと、グループごとにルールも違いますから、 家族、という小さな単位のグループにもルールや決まりごとがあってもいいのでは? 決めるのはもちろん、あなた方ご夫妻です。
その他の回答 (14)
- qtqsf778
- ベストアンサー率29% (14/48)
奥様の育った環境が影響しているのではないでしょうか?何不自由なく育った方ならあまり気にしないで買い換えることと思います。苦労して買ったものであれば大切にし長持ちをさせたり物がなくとも工夫して生活をすると思います。ですから、奥様自信がいいとか悪いとかではなく、奥様にとっては普通の事なのかもしれませんね。価値観が違いますが話合えば分かり合えるのではないでしょうか。新しいものやほしいものをすぐに手に入れられる生活に憧れますが実際にそうなったら貧乏性の人は次から次へと買うことができないかもしれません。
- aquira15
- ベストアンサー率15% (16/105)
人によって価値観は様々ですが、 でも、物品を購入してしまったら『もう終わり』と言う女性も 多いと思いますね。 私自身、基本的に大切に出来ないと思うモノはどんなに良いモノである、 と薦められてもこうにゅうることはありません。 しかし、周囲を見ていると他の人も持っているから自分も欲しいとか、 その場のノリで買ってしまう女性も多いように感じますね。 結局のところ自腹を切って買う女性も少なく旦那さんからお金が出ているので、 あまり有難みとかないんじゃないでしょうか?
- ginga2
- ベストアンサー率12% (576/4567)
ただ価値観違うだけでしょう でも価値観の相違で離婚する人もいるので簡単な問題では無いような気がします。 一般的かどうかは解りませんが私もあなたと同じ考え方です。 我家の場合は妻が処分する際には判断を私に求めてくるようになってます。
それだけでは判断つかないですね。 男性に多い、工作好きな人間からすれば直せば使えると判断することはあるでしょう。 しかし大半の人は圧力釜がダメになったら直すことより買いなおすことを選ぶと思う。 買って半年とかなら、メーカーに相談とか他に考えることがあるでしょうけどね。 3,4年使ったゴムが朽ちて~なら仕方がないかなとも思う。 貴方の両親や友達にも聞いてみましょう。 貴方が神経質と言われる可能性も無くはないです。 この材料では。
- 1
- 2