排卵しているかどうかは、血液検査が一番確実です。
あとは、子宮をエコーして、内膜の厚さでも分かります。
排卵後は厚くなります。
無排卵だと厚くならないため、無排卵月経の場合は、出血が少ないケースが大半です。
出血の量はいかがですか?
他人と比べる機会がないので表現が難しいと思いますが、
2日目あたりに、ドバドバと出ていれば、排卵していると思います。
私は過去に2回だけ、無排卵月経と思われる症状がありました。
黒っぽい終わりかけのような出血が2~3日続いて、
いつドバドバと本格的になるかと思って待っていたら、そのまま終わってしまいました。
その次の月には、何もなかったかのように普通の生理に戻りました。
まず一度、産婦人科か婦人科に出向いて、排卵しているか診て欲しい旨を相談されてください。
生理周期と照らし合わせて、血液検査の時期を指定されるので、その日に再受診します。
生理不順の治療は保険が適用されるので、血液検査代で3千円程度で、
もしお薬が処方されれば、プラス2千円といった感じでしょうか。
生理=必ず排卵している、とは限りません。
排卵検査薬が陽性=排卵している、とも限りません。
基礎体温が二相で、あたかも排卵しているかのように装う無排卵月経もあります。
疑ったらキリがないですが、1年生理が止まった経緯があるので、
調べてもらうと安心だと思います。