- ベストアンサー
家庭のトイレについて
我が家の洋式トイレは、大きい方を流すと、タンクに水が溜まるのに2分ほどかかり、その間は次を流すことができません。外で使うトイレならこんなことはありませんが、家庭用のトイレは、どこもこうなのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
水道の水圧で流水量が変わりますから、水圧が弱い地域、あるいは水道管に何らかの問題があれば、当然時間はかかります。 トイレによっては、タンクまでつながっている配管に蛇口がついていて、蛇口があまり開いていないと水量が少なく、時間がかかります。 昔住んでいたアパートが、やはり貯まるまで時間がかかるのでどうしたものかと思っていたら、蛇口があまり開いていなかったようです。 全開にしたら、素早く貯まるようになりました。 配管を確認してみてください。 古い配管だと、錆などがたまって流水量が減っていることもあります。 外のトイレは、そもそも配管の太さが家庭とは違って流水量が多かったり、ビルなら屋上タンクから水を引っ張ってきているので十分な水圧が確保されていたりします。
その他の回答 (6)
- KL1170
- ベストアンサー率36% (134/369)
その原因としては二つ考えられます。 一つは止水栓(壁、若しくは床から出た管に繋がるマイナスの溝が見えるバルブ)の開閉状況が悪い時。 この時はマイナスドライバーでバルブを開ければ(左に回す)解決します。 ただ、井戸水の時は建物が古いと管が壊れることがあるので、ポンプの電源を切ってください。 二つ目は、建物が25年や30年経過すると、管の内部がサビで狭くなり出が悪くなる時があります。 加えて、タンクの内部金物も詰まってることがあります。 このような時は水道屋さんに依頼することとなります。 テレビCMなどを行なってない、街の地元の水道屋さんに依頼すれば、ボラれることもなく適正な修理を行なってもらえるハズです。 その場合の目安としては、一般的な部品なら高くて9000円くらいに修理費1万円くらい。 管内部が腐食して修理する場合は状況によって変るので見積書の提出を依頼されますように。。。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
タンク容量と水道水の「水圧の違い」が影響します。 配管が細く水圧が低い場合と配管が太く水圧が高い場合とでは、同じタンク容量でも満水までの時間に差があって当然ですが、満水までの2分間を待たずに再び流すことは可能なはずです。 ちなみに、節水型の便器はタンク容量が小さめなので満水に要する時間も短めです。
- kobutaro-
- ベストアンサー率21% (84/385)
家庭用のトイレは電気を使いません。タンク式ですね。 安定した流量がほぼ確実に便器に流れ汚物を流す。 タンクに溜まる時間はお宅の環境(水圧など)によって変わりますね。 外のトイレの場合は物によりますが電磁弁やフラッシュバルブを使います。 そうすればタンクレスで省スペース(いたずら防止)につながります。 デメリット ■電源が必要になる事がある。 ■流すときの音(騒音)が結構デカイ。 ■ある程度安定した水圧が必要 一般家庭ではそれを使う人はそういないですね。
お礼
やっぱり外のトイレは、金をかけてでも家庭用より便利にしてあるんですね。
- jugemu_chosuke
- ベストアンサー率40% (2358/5764)
昔からあるタンク式では1回当たり12L(もっと多い物もあり)が普通です。 公共施設のトイレは節水に敏感ですから新しい節水型に交換が進んでいます。 家庭用でも最新の節水タイプなら3.5L程度で綺麗に流し落としします。
お礼
節水型というのがあるんですね。調べてみます。
- kiflmac
- ベストアンサー率22% (160/717)
給水側のマイナスネジ(蛇口)を回せば、早くタンクに水が溜まりますよ。
- aki567
- ベストアンサー率32% (141/439)
タンクの容量が大きければそうなりますね。しかし、節水の手段として中に水を入れた瓶を2~3本入れておくとその瓶の分以外しか水はたまりません。それでも、通常の排水には十分だと聞いたことがあります。節水にもなるのでそうされてはどうでしょうか?その方法なら2分もかからず水は満水になります。それに節水にもなりますし。
補足
なんか、その方法って、迂闊にやるとトイレの故障とかにつながりかねないと聞いた気がするのですが・・・。実際、やってもいいんでしょうか。
お礼
配管について、詳しく見たことはなかったので、見直してみます。