※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:借金の質問ついて)
借金の過払い請求による問題とは?
このQ&Aのポイント
消費者金融の借金返済に苦しんでいる方や過払い請求を考えている方へ。借金の完済後に過払い請求をすると資格や免許の剥奪や返納の問題が起こるのかについて解説します。
借金の返済で利息ばかり払っている方は過払い請求を考えるかもしれませんが、完済後に資格や免許の問題が発生する可能性はあるのでしょうか?消費者金融の借金と資格の関係について詳しく解説します。
借金の完済後に過払い請求を行う際、資格や免許の剥奪や返納の問題は起こりません。過払い請求は借金を返済している方の権利であり、問題は発生しませんので安心して手続きを進めることができます。
ちょっとわからない事があるので、質問おねがいします。
私は消費者金融に借金があります。最初の段階で金額的に50万ぐらい借りて
現在は25~30万ぐらいあります。
その借金返済にもう10年ぐらい利息ばかり多くとられて元金が全然減りません。
最初のころは返済したり借り入れしたり繰り返してました・・・
電卓で計算したら利息含め150万以上払っている感じです(ーー;)
それで完済後の過払い請求を考えています。
完済後の請求の方がデメリットが少ないとネットやテレビにも出ていたので・・・
ここから本題の質問なんですが…
完済後の過払い請求する事で、例えば現在所持している
国家資格や民間資格など剥奪とか取り消し返納とかの問題とか出てくるのか疑問です。
よく自己破産のデメリットなど免許剥奪・返納など文章でときどき目にします。
完済後の過払い請求って資格・免許取り消しとかあるんでしょうか?
あとこの中の資格で債務整理や過払い請求などで消えちゃう資格ってありますか?
考えすぎでしょうか?(^^;)
・危険物取扱者乙4種
・2級ボイラー技士
・普通自動車2種免許
・ホームヘルパー2級
・障害者ヘルパー2級
・情報処理2級
・日本語ワープロ検定準2級
・硬筆書写検定3級
変な質問になってしまいましたが、ネットで調べても一例が無かったので質問してしまいました。
回答の方、よろしくお願いします m(_ _;)m
お礼
ありがとうございます