• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カテーテルをしました。その後の事で。)

カテーテル後の猫の排尿トラブルについて

このQ&Aのポイント
  • 15歳の♂猫が2週間前にカテーテルをしましたが、最近おしっこが少なく黒っぽくなっているため心配しています。また、食事も変更しましたが、便の回数も減り、性格も微妙に変わっているようです。猫草などを与えても大丈夫なのか、どうか教えてください。
  • 15歳の♂猫が2週間前にカテーテルをし、おしっこが順調に出るようになりましたが、最近は黒っぽくて少ないおしっこしか出なくなりました。また、食事を変更したことで便の回数が減少し、猫の性格も微妙に変わっています。そこで、猫草を与えても問題ないかどうか知りたいです。
  • 15歳の♂猫が2週間前にカテーテルをする必要があり、その後おしっこが順調に出るようになりました。しかし、最近は黒っぽくてちっちゃいおしっこしか出なくなり、食事も変更し、便の回数も減少しました。さらに、猫の性格も微妙に変わるようになりました。今後、猫草などを与えても大丈夫かどうか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aigo-go
  • ベストアンサー率30% (255/834)
回答No.1

便秘については病院に聞いてみてください。 うちは療養食やカテーテルで便秘になったことなありません。 下部尿路疾患用の療養食も各社からたくさん出てますので、カリカリやパウチなど体に合う療養食が見付かると良いですね。 猫草はどんどん食べていいと思われます。

foreseer
質問者

お礼

回答有難うございます。 便秘の件病院で聞いてみますね。 つれて行くのがなんだか可愛そうだったので・・・。 aigo-goさまのところは、便秘にはならなかったのですね。 お水もガンガン飲んでるのですが・・・。 パウチをあげてみようと思います。 いろいろ研究してみます。 ねこ草もあげます。 野菜欲しいんでしょね。 ありがとうございました★

foreseer
質問者

補足

この子の身体に合う食事を、 みつけてあげます。 とっても元気だったので心配してなかったけど、 もう絶対病気しないように気をつけます。 泣きまねしながらお願いしてたら、 さっき頑張って?ウンチしてくれました(硬) ダッシュして来ました。 お利口です(:_;) 身体に合う療養食って言う事に気がつかなくて。 落ち込んでいました。 回答して頂いて、 回答して頂いて救われました。 いろいろ調べました。 絶対頑張って長生きしてもらいます。 有り難うございました_(._.)_

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A