• ベストアンサー

ハードウェアートラブルに詳しい方 プロの方

OSはwindows 7で症状は外付けハードディスクが認識しなくなる。 歯科業界の為、レセコンのソフトが入っています。 他の歯科でも実績があり、ソフトの問題とは考えにくい windows 7は32bit 処置として全く認識しないため、マザーボードを交換し、復帰しましたが、 再度同じ症状が再発。 そこで外付けハードディスクを他メーカーに変更したら、再度復帰しましたが またも認識しなくなりました。 マザーボード、ハードディスクの可能性は低く、OSの不具合と考えていますが 出来ればOS再インストールはしたくない方向です。 何かいい方法があれば教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.8

>外付けハードディスクが認識しなくなる。 USB接続ならOS立ち上げ後、コネクタの抜き差しで認識しませんか。接続したままのOS立ち上げで認識しない事がある場合はいわゆる相性です。外付けハードディスクは電源を確保してますか。USBからの電源だけではハードディスクでは無理があります。 >マザーボードを交換し まったく同一のマザーボードに交換したのでしょうか。同一のマザーボードでない場合、クリーンインストールが必要です。 >歯科業界の為、レセコンのソフトが入っています まさかレセコンのソフト(プログラム)を外付けハードディスクに入れてないですよね。

その他の回答 (7)

  • k-ren
  • ベストアンサー率44% (367/819)
回答No.7

USBのケーブルを変えてみるとかでは? 断線気味かコネクタの接触が悪くなっているとかも無きにしもあらずですが。 詳しい状況が判らないので、唯一変わってない所といえばこれぐらいしかないと思ったのですが。多分使いまわしていると思ったので。HDDの電源アダプターとかは流石に使いまわしているとは思えないので。

  • potanx
  • ベストアンサー率54% (415/766)
回答No.6

No.5です。肝心な個所を抜かしてしまいました。 右クリック→プロパティ→『電源の管理』タブがあったら『電力の節約のためコンピューターでこのデバイスの電源をオフできるようにする』のチェックを外してみる(デバイスによってはこの項目が存在しないものもあります)。 ↑の『プロパティ』の部分が抜けていました。早く解決するとよいですね。

  • potanx
  • ベストアンサー率54% (415/766)
回答No.5

小規模施設でシステム・ネットワーク管理をしています。 >外付けハードディスクを他メーカーに変更したら・・・ HDDだけでなく外付のケースごと変更したということですよね、また接続方法はUSBですか? 可能性としては他の回答者さんも言及していますが省エネ機能が関係しているような気がします。外付けドライブに省エネソフトがあったら無効にする、機種によってはスイッチで切り替えるものもあります。 可能性は低いかもしれませんがデバイスマネージャーから該当の外付け機器を右クリック→電源の管理タブがあったら『電力の節約のためコンピューターでこのデバイスの電源をオフできるようにする』のチェックを外してみる(デバイスによってはこの項目が存在しないものもあります) 上の項目が存在しないならハード構成を補足してください。 この様な質問の場合はハードの構成(特に外付けHDDの型番)を詳細に記載したほうが解決に早くつながりますよ。

回答No.4

外付けハードディスク(以下HDD)側の問題だと思います。OSも関係ない。 外付けハードディスクを交換、マザーボードまで交換した、これは誰の診断ですか?、PCのメーカ/ベンダですよね? ちょっと考えにくいですが、残るは可能性は、 ・初めは使えている、または見えているが時間が経つと消える。 HDDには大抵、省エネ機能がある。この場合は、ある設定時間アクセスしないと省エネ機能が働いて消えるようになる。->いざ使うときに消えていたら、HDDのアイコン(右下のクイック起動の所)を開いて「省エネ」モードを解除する。あるいは、省エネ時間をもっと長い実用的な値に設定し直す。省エネは設定しないことも出来る。 ・USBケーブルの故障(最近ここOkwaveでこういう事例に遭遇しました)->交換 ・USBポートの引き出し部分の故障->ポートをいくつか変更してみる ・USBハブの故障->ハブを使わず本体のUSBポートに直結してみる ・ACアダプタを使うべきなのに、使っていない。(該当しなければここはスルー) ポータブルのものでもACアダプタなしでは殆ど使えない。->付属のACアダプタを探す ・ACアダプタの故障(該当しなければここはスルー) HDD自体交換しているので連続で故障は考えにくいが...->交換 あ、私はプロじゃないです!正真正銘のアマチュアです!!

  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.3

> マザーボード、ハードディスクの可能性は低く、OSの不具合と考えていますが 出来ればOS再インストールはしたくない方向です。 USB外付けHDDをWin7およびWin8 previewのブートデバイス、一般的なデータ処理用のデバイスとして使っていますが、そのような現象が発生したことは一度もありません。 したがって、win7 OSの問題ではないことは明らかです。 もちろんですが、再インストールなど必要ありません。 ----- USBインターフェイス(USBカードやUSBアダプタ)を経由しているのなら、インターフェースが怪しいのでは? 何れにしても構成が書いてないので、これ以上のアドバイスは無理です。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.2

>他の歯科でも実績があり、ソフトの問題とは考えにくい >windows 7は32bit その動作実績とはWindows7での動作実績なのでしょうか。 またWindows7に対応しているのでしょうか。 >マザーボード、ハードディスクの可能性は低く、OSの不具合と考えていますが >出来ればOS再インストールはしたくない方向です。 上の動作実績がWindows7でのものならOSの不具合でもないですよね。 #1 の方も書かれていますがハードウェア構成とそのソフトについても書かれた方がよいと思いますよ。

noname#198951
noname#198951
回答No.1

現状のハードウェア構成はどのようになっていますか? ハードウェアの問題であれば、ハードウェアを交換した時点からトラブルは解消するはずですが、マザーボード交換,HDD交換でも同様にトラブルが発生するとなると、問題はそれ以外の場所にあるように思います。 外付けHDDが認識したりしなくなったりが発生するなら、USBに供給する電源容量が足りなくてスピンアップ時の電源容量が足りない可能性がありますが、外付けHDDにUSBからの電源を使わず、別電源を要しているなら原因は別にあるでしょうし、その為にもハードウェア構成をお書きください。

関連するQ&A