- 締切済み
学園祭でかぐや姫をします!
学園祭でかぐや姫の演劇をするんですが、 衣装をどうしようか困ってます。 お金をかけずにその時代背景にあうような衣装を作れればと思ってます。 何かアドバイスありましたら教えていただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
1日限りの学園祭のために、「その時代背景に合うような衣装」を「作る」なんてナンセンスだと思います。 私なら、段ボールに絵を描いて、真ん中に穴をあけてかぶる「貫頭衣」方式の衣装で、あとは観客のイマジネーションに任せる方式で脚本を書きますね。 いくらなんでも段ボールでは、ということなら、もうちょっと手間がかかりますが、大型のビニール袋に絵を描いてかぶるとか。 ないものをアルと想像したり、いる黒子をいないことにしたり、扇子を筆に見立てたり、というのは能でも浄瑠璃で落語でもなんでも通じるところの、日本古来の方式ですので、「手抜き」と考えるべきではありません。 マジメな演劇でもそこそこできると思いますし、笑いを取るつもりなら完璧だと思いますけど。 でなければ、いっそ、現代劇にアレンジしてしまうとか。
- nekonynan
- ベストアンサー率31% (1565/4897)
かぐや姫は、 十二単ですね。こんなの http://takakos.sakura.ne.jp/hp213.htm http://geinouhikari.269g.net/article/5323345.html いやー学園祭ならば十二単の時代背景無視でしょうね。無理だから レンタルするのも多分無理だし http://www.kyoto-okoshiyasu.com/play/PlanIntroduce06.aspx?supid=03K056&introid=00001 http://www.miyabi-yuki.jp/ どうるのか・・・・ 資料を・・・ http://www.bb.em-net.ne.jp/~maccafushigi/mac/1.htm 十二単 檜扇 表着 だけで ごまかしでしょうね・・・・ 現実には留袖でごまかし ・・・誰から友達のお母上に借りてくる 本番だけね・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%99%E8%A2%96 通常の練習は無しですな・・・