- 締切済み
子供の精神異常
小さい頃から、大人しく一人で遊べない… 幼稚園では、年少と年中で登園拒否。 年中では一時休園し親子登園にて登園できるようになる。 この時心療内科通院。発達問題なし。敏感で不安を感じやすい。 夫婦仲悪く。悪化していってる状態。 小学校入学前より、父親との外出増え我儘好き放題。 母親をばかにする。(父親が馬鹿にしている) 入学後、登校するがすぐに嫌と言い出し、2週間ほどで 友達の「あっちにいって」がきっかけ?となり不登校。2週間ほど休み 現在付き添い登校。 見えるところにいないと不安。 帰宅後は、意地悪、困らせることをする。 思い通りにならないと変になる。(説明が難しい) 例えば、夜だと落ち着かず、何かする。大声で話す。電気を点ける… 放っといて寝ようとしても、布団を取ったり・・・ 時には母親にドスンとのったり、乱暴。 「出て行くなら、サイレン鳴らすよ」とか死んでしまうというと「死ねば」と・・・ 夫は、全く理解なし。 離婚の話出ている。 妹にも意地悪が過ぎる。 登校の付き添い、帰宅後の素行、時折ある奇行?などにより、普通に接することが出来ない。 離婚後の子供の変化を考えると不安… ・・・と、まとまりがない質問です。 ゆっくり誰かに相談できる暇もタイミングもありません。(随時一緒だから)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
支援学校教員です。 >医師に対して今一相性が合わないと感じており >何か、もっと他に対処の使用があるのではないかと考えています。 それならば、都道府県の教育委員会が行っている「教育相談」に行かれてはいかがでしょうか? 学校経由で申し込みもできます。また、直接教育センターへの電話申し込みでも可能です。 ご参考までに。
- cibone
- ベストアンサー率25% (89/350)
佐々木正美先生の本などがおススメです。 お母さんが、すごくよく息子さんを観察しているところが良いな、と思いました。 やっぱり、息子さんは すごくメッセージを発していると思います。 私の考えでは、(専門家ではありませんが) 息子さんに今一番大事なのは、幼稚園に通うことでないというのは明らかだと思います。 そんなことは二の次で、お母さんが息子さんをいつも見て、そばにいること。 意識を息子さんに向けること、だと思います。 もちろん、かわいがる、愛情をかける。 どこかで読んだのだけれど、幼児というのは、本当に甘えたい人、本当に信頼している人にしか わがままを言わない、と書いてありました。 だから、安心して甘えられる人にしかわがままをしない。 そして、幼児期に遠慮して良いコをしているほうが危険と、現在はそう言われていますよ。 だから、わがままや意地悪を、息子さんがしてきたら 信頼されている、と思ったほうが良いと思います。 夫婦仲は、難しいですけど。 幼児教育の専門家等にも話しながら、家族関係の改善を目指してみてはいかがですか? 幼稚園は行かなくてもOKだと思います。
- mitakitan
- ベストアンサー率44% (30/68)
こんにちは。 私は、小さい頃(と言っても、小学3年頃)から、強迫神経症(何度も同じことを繰り返す)の症状が出ていました。 現在25歳ですが、心療内科に通院を始めてかれこれ12年になります。 おそらく、としか言えなくてすみませんなのですが。 ご両親の不仲が原因である可能性が高いのではないでしょうか? 児童相談所とかには行かれてますか? お子さんのケア(カウンセリングとか)をしてくれますし、同行するお母さんに対するケアもしてくれます。 私は、13歳頃から児童相談所のお世話になりました。 学校への登校が難しいくらい、繰り返し行動がひどかったんです。 そこでは、私は箱庭で治療をしたり、好きなことをして、好きなことを話せました。 同行していた母は、子育てについて、専門家から指導を受けていたようです。 心療内科とか精神科って、時間をあまりとってくれませんし、あまり相談もできないのではないでしょうか? そんな時は、児童相談所を利用してみてもいいと思います。 私は、当時児童相談所で過ごす時間があったことが、今ではよかったことだと思っています。 子どもって敏感なので。 私の両親も、あまり夫婦仲がよくなくて、それを見ていた私は、ストレスを感じていたのでしょう。 段々おかしな行動が増えていって、果ては今のような状態になってしまいました(これでもだいぶ軽くなりました) お子さんのこと、大変だとは思うのですが、一人で考え込まず、児童相談所とかもばんばん利用していっていいと思います。 使える制度は使った方がいいです。 質問者さんのように、困っている人の為にあるものなのですし。 あまり思い詰めないで下さいね。
お礼
早速のご回答有難うございました。 13歳のころから通所を始めたとありますが、 強迫性障害は別に病院での診断や治療を受けていたのでしょうか? 通院している病院でお尋ねしましたが低学年の為、 まだカウンセリングの対象ではないようです。 私も、親の不仲も原因にあると考えていましす。 現在の状況に疲れて来て、子供にもうまく対処できなくなってきた事もあり、 親子一緒にケアをして頂けるところはないかと思っていましたが、 そのように言われましたし、その病院ではカウンセリングはないようです。 何でしょう…私も疲れているからか、医師に対して今一相性が合わないと感じており 何か、もっと他に対処の使用があるのではないかと考えています。 NO1さんの回答をみて強迫性障害について調べてみましたが、一部当てはまるところもあると感じました。 それに、誤診が多いとありました。 よく、調べてみたいと思っています。 有難うございました。