• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あなたの住んでいる土地柄)

異なる土地柄での生活の価値観の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 住んでいる土地柄によって、生活の価値観が大きく変わることに驚きます。農家が多い地区では、田んぼの水を張り、カエルの声が子守唄になります。また、早起きして果樹園を消毒する音が朝の目覚ましになります。
  • 温泉街では観光客の行き来が多く、町の人たちの接客マナーが良いです。また、山の扇状地に住んでいる人は、急な坂道の生活に慣れています。
  • 他にもさまざまな土地柄があります。人々の生活のあり方や習慣、景観など、それぞれの土地の特徴を知ることで、地域やその文化について深く理解できます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

おはようございます。 北海道の人口20万人ほどの田舎町です。 周りは自然と畑に囲まれ、近所の方とは干渉し合うほどではない、適当な 付き合いをし、すれ違うこども達は「こんにちは」と声をかけてくれ、ギスギス しないゆっくりとした住みやすい町です。

noname#156454
質問者

お礼

ギスギスしたこの時代に、子ども達がこんにちはと言ってくれると、ほっとしますよね。 御回答ありがとうございました。

その他の回答 (10)

回答No.11

福岡市です。 ・転勤族が多いのでご近所づきあいが薄い(一部地域を除いて) ・車の運転マナーが悪いと言われる。九州でも他県に行ったら「福岡なんて怖くて車運転できない」とよく言われる ・中心部にはそこそこの店があり、郊外に行けば緑もあり、割と住みやすい方だと思う ・何故か大規模災害に遭いにくい。台風の被害も他の地域に比べて少ない。 あと、特徴として大まかに言えば「福岡地区」と「博多地区」に分かれます。 厳密には「福岡市」の一部に「博多地区」があるというか… 県の名前を「福岡県」にするか「博多県」にするかで相当揉めた挙句 「県の名前は福岡にする代わりに中心の駅の名前を『博多駅』にする」 ということで妥協したそうで… ※ちなみに「博多駅」はJRの駅ですが「福岡駅」も私鉄の駅として存在するので他から来られた方はよく混乱されます。 そのせいかしばらく前に福岡駅は正式名称を「福岡(天神)駅」に変えましたが… 飲み屋や屋台で有名な「中洲」は山笠祭がある「博多地区」にあります。 この中洲を始め、その周辺の「山笠」に参加する地区の人々は 「自分は『福岡』ではなく『博多』の人間だ」 という気質が強いです(いわゆる『博多っ子』) 生まれも育ちも福岡市内ですが、私は博多地区ではないので「博多っ子」という感じはあまりしません…(結構独特な雰囲気があります>博多っ子) 福岡市民に「あなたはどこの出身ですか?(どこから来ましたか?)」と聞いて「福岡」と答えたら福岡地区の住人か転勤族、「博多たい!」と答えたら「博多っ子」意識の強い地域の人と思っていいかも… そういえば「福岡」=「博多」のイメージが強いせいか、以前某TVドラマの中で福岡市の光景が映った時に 「博多市」 とテロップが出て驚いたことがあります。 いくらなんでも県庁所在地の市名をTVで間違えられるなんて…

noname#156454
質問者

お礼

博多地区は「博多っ子」意識がすごく強いんですね。福岡市民に出会ったら、出身を聞いてみます! 御回答ありがとうございました。

回答No.10

 そうですね。  夏は蒸し暑く、冬はそこそこ寒いです。  田舎というほど不便でもなく、都会というほど便利でもない、ありふれた地方都市ですね。  歴史はあるけど、人が押し寄せるほどのすごい歴史はないというか。  良くも悪くも、一番になるものは少なく、なんというか、平均点な日本という感じの土地です。

noname#156454
質問者

お礼

平均的な日本なんですね。なんだか良い感じです。 御回答ありがとうございました。

noname#172673
noname#172673
回答No.9

駅まで歩いて7~8分の所。 大通りから少し見える我が家の庭先‥目の前に空き地と化した駐車場があるため人通りは少ないが 庭先が見えるため 草取りをしています‥質問者様はよくご存知ですね、我が家は農家ではないのですが私は朝飯前の草取りを日課にしています。ほぼ農家っぽいですね。 土地の裏側に畑があって ハーブを育てています、朝飯前の草取り終わったら、朝ご飯の支度をして 家の中を掃除したら 今度はハーブの畑に出ます。 お昼に戻ってご飯たべて‥軽く夕飯の支度を済ませて 又外に‥。 でも天候と体調と来客により 大幅に予定は変わります。 この間 畑にでた時軽装でした。ちょっと様子を見に行っただけですが パーカーの背中側に『カメムシ』がくっついていたなんて‥そのまんま家に入って ただならぬ臭いに気づき みてみたら‥『カメムシ』が‥(^_^;) 蜂さんがどこかに巣を作っているらしく随分飛び交っていますよ(^_^;)元気ですなぁ‥。 庭先に黄色のプリムラがあります、赤い牡丹が咲きました。ラベンダーも伸びている‥芍薬 石南花、南天、アネモネ、水仙 沢山たくさん ありますが 花もハーブも虫さん達も おかれた場所で咲いていてそこが良くて寄ってきていますね。 気掛かりなのは 沈丁花、今年は葉が茶色くなってしまい 散るのが早かった、あの芳しい香りも少しでした。 見える場所にある庭先は考え方によっては 見せる庭先 。 でも私はプライベートガーデンの様な庭がほしかった(笑) 今年はプライベートな事柄によって 朝飯前の草取りがズレこんでいます。これから暑くなるので 庭仕事や農作業は朝早くが1番良いです。体力が心配です‥いっぱい食べないと‥。

noname#156454
質問者

お礼

ハーブ畑の環境だなんて、とてもすてきです。背中にカメムシがくっついてきたりして、虫たちとも共存していらっしゃるんですね^^ アドバイスありがとうございました。

noname#159326
noname#159326
回答No.8

こんにちは。 私は、宮城県なので…地震が多い土地ですね。 でも、海、山、川、街が、それなりにあり私は大好きな土地です。 団地なので学校や幼稚園なども直ぐ近くにあり便利ですし、幼稚園、小学校、中学校と親子で通ってる事になりますね。 私の同級生達も男女共、残っている方達が多いし子供達も同級生だったりで、この環境は私達にとって、とても有難いですね。 食べ物も、お米でも山菜や野菜、海の物でもお肉でも美味しくて新鮮な物が手に入りますし。 暑いのが大嫌いな私にとっては夏は涼しい方の土地だと思います。 冬は他の土地の方から見たら寒いのかもしれませんね…。 凍結するので…車の運転は冬場は気をつけないといけませんが…。 5月には青葉祭り(この間の土日でしたが)あったり、8月は七夕、冬は光のページェントなどもありますね。

noname#156454
質問者

お礼

私も、宮城といえば、今や地震のイメージです。うちの県は海がないので、海、山、川、街がそろっているところは、ほんといいなぁって思います。 御回答ありがとうございました。

noname#187573
noname#187573
回答No.7

海が近くにあります。

noname#156454
質問者

お礼

うちの県は海がないのですが、この間、海岸沿いをドライブして、ザザーッという波の音がいいなぁと思いました。α波がたくさん出る感じですね。 御回答ありがとうございました。

回答No.6

素敵な地区にお住まいですね☆ 現在の感想としましては、 権力者の大間違いな心理云々思想を、他人の心に年月を故意に乱してまで、揃いながらにして無責任に身勝手にしでかしたいカルト思想人間たちが一部いらっしゃる柄。 ですね。 これは、地区に土地柄ではなく、一部人間達の奇妙な人間の性質柄でありましょうか。 良い方達もいらっしゃる柄かな 様々な経験をいたしましたもので難しいです☆

noname#156454
質問者

お礼

間違ったカルト宗教などが近くに出来るといやですよね。勧誘されたり。 御回答ありがとうございました。

noname#177763
noname#177763
回答No.4

私が住んでいる地域は先月石油工場で爆発事故があった 場所に住んでいます。 爆発事故があるまで、工場内に劣化ウランがあるとは 知りませんでした。 戦国時代まで遡ると、飲料水(川)を確保する為、 戦が絶えなかったそうです。 ですので2国の領土を行ったり来たりしたので、 方言らしい方言はありません。 加えて両親が山口県下関市・福岡県北九州市出身なので、 私が住んでいる地域の人間ではないので、 私が住んでいる地域の方言は知りません。 小学生の頃唯一教えてくれて覚えているのは、 薔薇などのトゲを『すいばり』と言っていたそうです。

noname#156454
質問者

お礼

石油工場が近くにあるんですね。時代の推移で、土地柄は変わるものですね。 御回答ありがとうございました。

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.3

> 他にはどんな土地柄があるかなと思って、質問させていただきました。 大学生や女子高生が多い土地柄です。 近くに高校や大学が数多くあり、文教地区といわれてます。 昼にとおりを歩くと、大学生ばかりです。 進学校の高校や賢い大学ならいいんですが、 レベルはたいしたことありません。 夜に歩くと、飲み屋で飲んでそのあと大声で騒いで歩いている 大学生の集団がいます。大学生による犯罪を心配しているのか、 パトカーがよく町をパトロールしています。 また、学生のアパートやマンションばかりです。 大学の構内には牛が放牧されていて、バスの窓から見えます。 また、新宿御苑の数10倍の面積がある大きな公園があり、 遊歩道や散歩道が完備しています。公園の端からは端まで 歩くと、10kmとか15kmとか平気であります。 出入りの激しい大学生が多いので、 土地柄は開放的です。誰が住もうが、だれが隣人であろうが 気にしない、そんな感じです(ある意味、他人に干渉しない個人主義)。

noname#156454
質問者

お礼

学生がとても多いんですね。元気ありそうです! 御回答ありがとうございました。

noname#159051
noname#159051
回答No.2

車が多いです。 運転マナーの悪い人が多いので、 よその土地から来た人は 「運転するのが怖い」と言いますね。 女の子は結婚する時、 ちょっと余裕のある家庭だと、 親に新車を買ってもらいます。

noname#156454
質問者

お礼

車社会の土地柄なんですね。 御回答ありがとうございました。

回答No.1

お早う御座います。 自分の土地も、割りと解り易い土地柄です。 今は、こちらも田んぼに水が入り「田植え」が始まるところで、これからは1年を通して「最も快適な季節」です。 自分の土地には、「梅雨」が有りません。 その代わり、特徴的なのは「冬」です。 朝は、大量に雪が降った場合は「雪ハネ」という労働から「スタート」します。 地方によっては「雪カキ」とも言いますが、うちの地方は「雪ハネ」と呼ぶ人の方が多い気がします。 冬を迎えるに当たり、「庭木」などを寒さや倒木から防ぐ為に「雪囲い」をします。 車のタイヤも「夏タイヤ」から「スタッドレス・タイヤ」に交換します。 靴も、「夏靴」と「冬靴」の両方が必要です。 「外套」なども同様。 個人住宅には、「煙突(排気筒)」付きの大型ストーブが常備されています。 こちらでは、「手で持って運べるストーブ」は、「ポータブル・ストーブ」として『予備・暖房器具』です。 通常に「ストーブ」と呼ばれるモノは、持って移動出来ない「大型ストーブ」を指します。 有る面、「冬」を基準にしないと生活が成り立たないのが「雪国」です。 その代わり、「夏は快適」。

noname#156454
質問者

お礼

雪かきのことを、雪ハネと言うんですか!びっくりしました。冬を基準にされている土地柄なんですね! 御回答ありがとうございました。