- ベストアンサー
進路に悩む高校生のための助言:就職?大学進学?選ぶべき進路について考えてみよう
- 進学校に通うことは就職には不利かもしれないが、自分の望みややりたいことを考える必要がある。
- 大学進学を目指す周りの人と異なる進路を選ぶことは勇気が必要だが、自分の選択に自信を持とう。
- 進路が決まっていなくて焦っている時こそ、自分自身と向き合い、助言を求めることが重要だ。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1)「働いたりすることは好き」と言われていますが、具体的に何をしたいかイメージがありませんか?。 あるなら、それを実現する方向を考えればいいのです。 「その先のやりたいことが全くありませんでした。」は高校入学時の話でしょう?。 中学卒業時くらいならそれは誰でも同じで、珍しいことではありません。 それとも今現在も「やりたいことが全くない。」のでしょうか。 2)進学校ならテスト模試など多くするでしょうから、当然自分の得意科目は意識できているでしょう。 何もやりたいことが見つからないなら、得意科目を生かして働けるような職業をイメージしてみたらどうでしょう。 3)「勉強もするのはいやではないのですが、自分のしたいこと以外もやらなくてはいけない。」とか「塾に通ってるとどうしても「やらされてる感」の方が大きく」などと聞くとどうもわがままを言っているように感じます。 そもそも勉強は「自分の好きなことだけやっていればいい」というものではありません。それは大学や専門学校に行っても同じこと。社会に出ても好きなことだけやっていけるなどという幸せな人は一握りです。 また、「勉強は好き」といいながら「塾は嫌い」というのもわかりません。何も塾だけが勉強では無し。自分が好きな方法で勉強すればいいだけのことでしょう。 塾に行きたくても(また大学などに進学したくても)経済的理由でいけない人もたくさんいるのですよ。 4)「今は高卒や専門学校で就職できるほど甘い世の中でもない。」 これは全くの誤解です。もちろん大卒よりも困難な面もあるでしょうが、一律に「高卒や専門学校では就職できない。」などということは決してありません。 現在、企業では学歴もさることながら本人の意欲や熱意といった面を重視して採用することも少なくありません。 別の言い方をすれば、どんなにいい大学を卒業しても、「この仕事をしたい」という熱意が感じられない人間は就職困難ですよ。 5)高卒までにやりたい仕事が見つからず、質問者様が経済的に余裕があるなら大学に進学(別に「それなりのところ」でなくとも)進学するというのは現実的な選択肢だと思います。 つまり「モラトリアム=猶予期間」として大学四年間を過ごし、その間に自分の適正を見極めると言うことです。 そういう人も世の中には大勢いますから。 大学には行きたくない、でも仕事も具体的にしたいことが見つからない、では本当にただのわがまま人間です。
その他の回答 (1)
- alwen25
- ベストアンサー率21% (272/1253)
>働いたりすることは好きなので就職はしたいのです。 就職目的なら医療系の学部のように 特殊な資格が取れるところがいいと思います。
お礼
助言ありがとうございます! 国語が得意なので学校では文系のクラスに所属しています。 でも他にもいろいろな学部をみてやりたいことを探してみます!
お礼
回答ありがとうございます! そうですね…我が儘な部分がかなりあると思います。 学生という身分の甘い考え方ですよね。 苦労なしには生きていけませんよね。 したくないことからも逃げないようにします。 とても熱心に答えてくださり本当にありがたいです。 大学に行ってみて、やりたいことを見つけてみようと思います!