締切済み 週2日水泳教室に通う場合の有効な行き方を教えて 2012/05/18 11:44 週2日水泳教室に子供を通わせる予定です。 その場合、連日のほうがよいのか、日にちがあいていても変わらないのかを教えてください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 kaede-com ベストアンサー率21% (214/993) 2012/05/18 23:11 回答No.3 1日くらいは間をあけた方がいいと思います。 他の方も仰っていますが、連日だと大変かもしれません。 基本的に水着や帽子などは洗っても乾きが早いですが、バスタオルなどはそうもいきません。 特に冬などは乾きが悪いと思います。 また、水の中に入って泳ぐのは意外と疲れるものです。 初めて習うのに連日で行くのは、子供としても大変かもしれません。 何事もコンスタントにずっと続けることが大切だと思います。 質問者 お礼 2012/05/19 06:28 確かに水泳はハードなので連日は大変でしょうね。 なぜこういう質問をしたかというと、火・水が生徒が少ないらしく やはり同じお金を払うなら少ない日にさせたいなと思いまして。 ただ水泳はかなりハードですので、今まで週1でしか通わせていない 子が連続2日習うとどうなるのかは、やってみないとわからないし、 5日あくほうがデメリットなのかも、同じようにやってみないとわかり ませんね。水泳は好きなのでできるかもしれないし、無理かもしれないし。 とりあえず1回増やしただけでも上達するはずなので日にちをあけて 1日は多い木・金どちらかにしようと思います。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#159418 2012/05/18 22:09 回答No.2 人それぞれだとは思います。 平日忙しいから週末まとめて、という方が都合のいい方も居るでしょう。 連続はしんどいから離した方が、という方や見たいテレビ番組を避けて曜日を組むひともいるでしょう。 お友達と同じ日に、という基準もあるかと思います。 また、連日だとバスタオルや水着などが洗濯した後乾かなくて、もう一組用意しなければならない、ということもあるかもしれません。 技術の向上という点で「変わらないのか」という意図でしたら、お子さんの集中力によると思います。5日あくことで忘れてしまうタイプなのか、連続だと疲れたり飽きたりして集中が途切れるタイプなのか、お子さんの性格なども考慮して決めるとよいと思います。 質問者 お礼 2012/05/19 06:27 確かに、2日続けるのはいいけど、その次は5日あくんですよね。 なぜこういう質問をしたかというと、火・水が生徒が少ないらしく やはり同じお金を払うなら少ない日にさせたいなと思いまして。 ただ水泳はかなりハードですので、今まで週1でしか通わせていない 子が連続2日習うとどうなるのかは、やってみないとわからないし、 5日あくほうがデメリットなのかも、同じようにやってみないとわかり ませんね。水泳は好きなのでできるかもしれないし、無理かもしれないし。 とりあえず1回増やしただけでも上達するはずなので日にちをあけて 1日は多い木・金どちらかにしようと思います。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 momoituka ベストアンサー率28% (417/1463) 2012/05/18 13:22 回答No.1 お子様の状態にもよりますが まだ小さいのでしょうか? 事情が許すなら続けてでも良いですし 日を空けても支障はないと思います。 お子様の体調を考えれば等間隔程度に行かれた方が 良いとは思います。 続けて行くと言う事は 単純に二日めから次ぎの教室まで 5日間も空いてしまうということですよね。 次までが凄く長く感じられてしまうような気がします。 教えて頂いた事も忘れてしまうかも。 何事もコンスタントに持続させる事に意味があるように思います。 質問者 お礼 2012/05/19 06:21 小4で、今までずっと週1で通い、結構泳げるようになってきたので、週2に増やそうかと 思っています。確かに水泳はハードなので連日だとかなり疲れるのかも、でも集中して 2日続けてならったほうが習得するかもとか色々と考えました。でもそのあとは5日 あくんですもんね・・。子供の体力や意見と相談し、検討します。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談妊娠・出産・育児育児 関連するQ&A 3歳の水泳教室 3歳3ヶ月の子供ですが、 無料で2週間(月から金曜日まで)水泳教室を受けれるので、申し込みました。 初日、水に入ってたのですが、子供が途中から泣き、楽しくなかったようで、次の日は、断固として行かないと泣きながら訴えて来たので、 水泳教室は行かないことにしました。どうして嫌なの?と聞くと、 嫌だから嫌だと言ってました。 主人に言うと、行くのが嫌だという理由でやめるのはよくない。 数日したら、楽しさも分かるようになるのにと言われました。 実際、泣く子を連れて行くのは私なので、 そんなに習わせたいのなら、週一回土曜日クラスに連れていってほしいと 言いました。 地域でしている無料クラスなので、辞退をしたら、抽選で外れた人が入れるシステムです。 今回、子供に水泳教室に行きたいかどうか本人に聞かずに申し込んだのもよくなかったし、確かに泣いて行きたくないと言えば、行かなくて済むと いうクセがついてもいけないと言う主人の言う事も分かります。 水って楽しいと思ってくれたらいいと思ってたのですが。 私がもっと様子を見て続けさせればよかったのでしょうか。 ご意見ありましたら、お願いします。 水泳教室… 子供の水泳教室の指導をさせてもらっています。今回 年長クラスで親子水泳教室も教えさせてもらう事になりましたが、全く初めての分野なので、上手くメニューを作れません。是非参考にさせて頂きたいので、どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。 40歳からの水泳教室は恥ずかしいですか??? 先日もこのカテゴリーで質問したものです。(下記URLを参照) http://okwave.jp/qa/q7590521.html トライアスロンに挑戦したく、どうしても泳げるようになりたいです。 私は基本的にスポーツ全般得意ですが、水泳だけはできません! 自己流で頑張ろうと思いましたが、このカテで水泳教室で習った方が上達が早いと指摘され、職場の近くの水泳教室を予約しました。 しかし、やはりこの歳で水泳教室に通うのは恥ずかしいです。 明日、習いに行く予定ですが、正直迷ってます。 ちなみに個人レッスンを予約しましたので、指導員がワンツーマンで教えてくれるのですが、それでも不安です。 そこで質問です。 皆さんの周りにも成人で水泳教室に行っている人いますか? いい歳して今更水泳習おうなんておかしいと思いますか? マッチョな体型の男が水泳下手なんておかしいと思いませんか? 私は普段筋トレばかりしているので、筋肉が硬く有酸素運動に不向きですが、そんな私でも泳げるようになるでしょうか? ご回答お待ちしてます。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 水泳教室の必要性について いつもお世話になっております。小学3年生の娘のことでご相談させてください。 幼稚園の年長から水泳教室に通っております。父親は自分自身が子供のころから水泳をやっていた経験から、正しいフォームで泳ぐことや、健康への有用性などをたいへん重視しており、させたい習い事の筆頭に挙げております。私は逆に水泳が苦手で、体育の時間に肩身の狭かった経験から、娘には習わせたいと思っておりました。 水泳教室ではなかなか昇級できず、今年から父親のすすめで週2回に増やしたものの、本人はいやいや通っております。父親とは、25m泳げたら教室をやめてもよい、という約束になっていましたが、なかなか教室ではそこまでの級にたどりつけず、現在はノーブレクロール(ヘルパー付)10mを習っている段階です。 ところが先日、学校の水泳の時間にクロールで25m泳げたそうなのです。本人の話では、フォームはどうか知らないが、息継ぎは先生に教えてもらってばっちりで、もっと泳ごうと思えば泳げると思う、とのことです。娘は約束を果たしたから教室はやめたい、と言うのですが、父親の方は、教室でちゃんとしたフォームで25m合格するまではダメだと承知しません。娘は、どうしてお父さんはそんなにフォームにこだわるのか、水泳選手になるわけでもないのに、と言います。私は水泳に関してはいつも口を出さず、二人の間で調停役を務めている形なのですが、どちらも頑固で困っております。でも正直なところ、学校のプールで25m泳げたら立派なものだと思いますし、嫌がるのを無理に続けさせてプラスになるのか、疑問でもあります。水泳は全身運動で体にはよさそうだと思うのですが・・・。娘は続けた方がよいのか、その場合娘をどのように説得すればよいか、あるいはやめた方がよいのか、その場合は父親をどう説得すればよいのか、皆様のアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 水泳教室 小学生の頃、短期の水泳教室で背泳ぎを習い唯一これだけはできるのですが、あとの泳法は何もできません。クロールまたは平泳ぎができるようになりたいので水泳教室に行こうと思っているのですが、1週間の短期講座数回で(人それぞれではあると思いますが)果たしてそれなりの形で泳げるようになるものなのでしょうか?それとも、週1の稽古でやった方がいいでしょうか? 小学生の頃はこの1週間講座だけで背泳ぎができるようになりましたが、やっぱり大人になると難しいのですかね;ちなみに、20代後半・運動神経0・肺活量も同世代と比べて少ない方です。 水泳教室 競泳 水泳教室に通おうかなと思っていますが分からない事があり質問です。 水着はビキニタイプの競泳水着がいいかと思ってますが水泳教室にあのタイプの水着穿いてる人はいるのでしょうか? 水泳教室に行ってる方、コーチの方などはどのような感じなのでしょうか? また、サポーターはみんな穿いてるのでしょうか? 自分は20代ですけど泳ぎは余り得意でありません。大人が泳ぎ方をコーチの方に教えてもらう事できますか? コーチの方はこちらで選べたりできますか?また、年代はいくつぐらいのかんしでしょうか。 指導などについても知りたいです。 水泳教室に行っていますが・・・(4歳と1歳) 4歳になったばかりの女の子と来月2歳になる女の子の2人の子供のママです。姉妹とも水が大嫌いでいまだに赤ちゃん抱っこで髪の毛を洗っています。洗い場も狭く早く頭からシャワーで髪の毛が洗えるようになればいいなぁと思い春休みの短期水泳教室に参加しています。下の娘は3日経った今でもほとんどの時間号泣。。。上の娘は2日目まではルンルンで行っていたのですが今日から顔つけの練習が始まり一気にブルーになりもう行きたくないと言っております。こういう場合気長につづけていけばそのうち水にも慣れ平気になってくるのでしょうか?このままやめてしまうと嫌なまま終わってしまうのではないかと思うのですが・・・経験のある方ご意見よろしくお願いします。 30年ほど前の、カエルの水泳教室のお話 子供のころに読んだお話です。 水泳の苦手な女の子(だったと思います)が、学校の帰りに水泳教室の張り紙を見つけます。案内の通りに歩いて行くにつれ、気づかないうちに小さくなって、カエルたちのやっている水泳教室で、泳ぎを教えてもらいます。やがて泳げるようになり、水泳教室をたずねてみると、そこには小さな水たまりがあるだけだった、というお話です。 タイトルも作者も覚えていませんが、ぜひ子供たちに読んであげたいな、と思うので、よろしくお願いします。 大人の水泳教室 こんにちは。 19歳女子です。小学生高学年くらいのときに「泳げるようになりたい」とおもい水泳教室に通ったのですが背泳ぎまででクロールができないまま中学になり現在に至っております。 クロールが泳げるようになりたいと思うようになりスポーツクラブを調べたところ「大人の水泳教室」というのがあり私は年齢的にこちらに入るようなので入会したいと考えているのですが現在通われてる方、経験された方いらっしゃいますでしょうか??雰囲気などを教えて頂けるととてもうれしいです。 大人になって泳げるようになった方、経験談などを聞かせてください。 良い幼児水泳教室を教えて下さい! 私は、全くのかなづちで、1歳の娘には、 絶対に泳げるようになって欲しいと思ってます。 どうか親子で通えるような幼児水泳教室を 知っている方、教えて下さい。 かなずちの成人向け水泳教室ってありませんか? かなずちってほどではないんですが ちゃんと泳ぐことができません。 不細工な泳ぎ方であれば25mくらいは 泳げますがちゃんとした泳法を覚えたいです。 でも、一般的な水泳教室は子供向けが多いし 成人向けは高齢者のフィットネス向けが 大半です。 成人相手に普通に泳ぎ方を教えてくれる 教室ってありませんか? できれば集団レッスンがいいです。 水泳での泳がない日の過ごし方 私は水泳をやってます。 毎日泳ぎたいのですが、塾に行っているので、週2回泳げない日があります。塾行った次の日はあまり良い練習ができません。 それで泳がない日の過ごし方をどうしたらいいでしょうか? 普段はたまに筋トレをしたりするぐらいしかやってません。 やっぱり近くのプールに泳ぎに行くのがいいと思いますが、お金がかかるからそれはちょっと無理です。 1・2時間は空いているので、そのときの過ごし方を教えてください。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 風邪をひいているとき,水泳教室にいっても大丈夫でしょうか? 程度にもよるのでしょうが,うちの爺ちゃんと,婆ちゃんが心配するものですから,なんとか説得力のあることをいって安心させたいのですが・・・ 7歳 1年生です。 時々鼻水が出ます。咳が出てなかなかとまりません。こんな状態で水泳教室にいくと,風邪が悪化したりするでしょうか?ちなみにもう5日ぐらいこんな症状です。 私は,幼稚園の先生が,熱が無い限りは,プールにはなるべく入った方がよいといってましたので,なるべく行かせたいのですが,風邪をひいているときは,なるべく激しい運動をしないほうが良いとされているのに対して,水泳はなぜいいのかと疑問に思うこともあります。 爺婆は濡れて体が冷えることが気になるようです。 2歳8ヶ月 スイミング教室 お世話になります。 近所に水泳教室があるので子供が通ってみると良いかなと思い入会予定です。 そこの教室では2歳7ヶ月まではベビースイミングで親子での参加、2歳8ヶ月からは3歳の子と一緒のクラスで子供のみの参加になるそうです。 あと4ヶ月はベビースイミングの教室に参加できそうですが、その後子供一人参加でプールに入れさせるのが心配です。 3歳児クラスに2歳8ヶ月の子でもついて行けるのでしょうか? それとも3歳を過ぎてから水泳教室に入れる方が良いでしょうか? 水泳教室での面白い練習方法は? 小学校の水泳教室で指導することになりました。 泳ぎの上手な子の多い集団を見ることになったのですが、 ただ25mや50mを何本も泳がせるだけでは面白くありません。 子どもたちが楽しくできるような練習方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに、クロールと平泳ぎを指導します。 飛び込みやターンまでは教えません。 ウイルス性のいぼ 凍結療法後の経過および水泳教室について お世話になります。お知恵を拝借させてください。 小学1年生の子供が、足指の裏にウイルス性のいぼができ、皮膚科で液体窒素の凍結療法を受けました。1~2週間したら再診しなさい、患部が血豆になった頃がちょうどよい、とのお話でした。今日で10日目になりますが、治療を受けた部分は白く膨らんでいるだけで、血豆になる気配がまだなく、不安に思っております。もう2~3日様子を見れば血豆になるのでしょうか。それとも血豆にならなければ、次回もう一度凍結させるのでしょうか。私も子供のころ手指に同じ治療を受けたのですが、一度で血豆になり、するっと根っこから除去することができました。凍結療法の苦痛は鮮やかに覚えているので、何度もということになるとかわいそうで・・・ なお、次回の受診は13日目ごろを予定しているのですが、この状況からしてタイミング的にはいかがでしょうか。 なお、もう一つご相談させてください。受診の際、先生が水泳教室でうつることが多いというようなお話をされたため、子供がすっかり恐れてしまい、水泳をやめたがっております。けれども主人は自分自身の体験から水泳教室をとても重視しており、ぜったいに続けさせたいと希望しております。同じ痛みを味わった私としては、あんなに痛い思いをするなら行きたくない、という気持ちがよくわかるだけに、子供になんと言ったらよいのか悩んでおります。 どうぞよろしくお願いいたします。 水泳でダイエット 主人がダイエットの為、水泳かジムに通う予定でいます。 そこでいくつか質問なのですが・・ 1.腰痛持ちなのですが、水泳のほうが 負担が少なくて良いでしょうか? 2.水泳の場合、効果的な泳ぎ方(?)はありますか? (泳ぎは得意なほうです) 3.ジムの場合、何をメインにしたら良いでしょうか? (なるべく腰に負担がかからないもので) 4.食事で気をつけた方がいいものはありますか? 5.水泳(またはジム)後に補給すると良いものはありますか? 6.どれくらい(週○回、○時間)が一番効果的でしょうか? ・・・たくさん質問してしまいましたが 1つでもお答えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします<m(__)m> 何週目何日で出産しましたか? 初たま8ヶ月に入った妊婦です。予定は2月9日です。まだ仕事をしていますが、12月で仕事は終了します。35週に入る1月からゆっくり出産の入院準備に取りかかろうとしていたのですが、ここのサイトをみていて36週や38週で出産された方が多くいらっしゃるので、焦ってきました。 私の病院の母親教室(入院準備編)が38週目にあり、それまで、どの程度自分で必要なモノを購入したらいいかわかりません。 今度の検診で入院の際に必要なモノは何ですかと看護婦さんに聞く予定ですが、母親教室にはいけないかもしれないとちょっと不安でもあります。 お金もあまり余裕がある方ではないので、病院で用意してくれるモノと購入品がダブったり、不必要なモノは買いたくありません。 やはり予定日より早く生まれてくるモノでしょうか? アンケートみたいで申し訳ないですが、よろしくお願いします。 水泳、習い始めは集中的に通う方がいいの? 水泳を始めるにあたって、こちらのカテゴリーで質問させていただいています。 水泳教室によっては、週1回~3回くらいの頻度でレッスンをしているようですが、やはり始めたばかりの頃は、集中的に頻繁に通った方が上達が早いものなのでしょうか? 週1では次に行くまでに1週間も時間があいてしまって、上達に時間がかかるような気がしてしまうので、せめて週2回(といってもこれは月に8回、好きな日を選ぶことができるようで便利です)は行こうかと思っているのですが。 小学生のときひと夏水泳部に在籍していた頃は、確かに毎日泳いだので、上達がはやかったと思います。 アドバイス宜しくお願いします。 水泳が得意?な貴女。 学校の体育の授業でしか泳ぎをしない人や、大人になってから水泳教室 に通っている人とは、条件が同じなので、負けを認めますが、子供の頃 から水泳教室に通っている人は、如何して男に勝てないのですか? もしも自分が子供の頃から水泳教室に通っていたとしたら、条件が 違う人には、「泳げる」と答えますが、「特技」とは言えません。 嫌味にしか聞こえないのです。 「得意」って言った方が人気者に成れるのでしょうか? 貴女からの御意見、御感想を御待ち致しております。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 妊娠・出産・育児 不妊妊娠出産・産後避妊育児幼稚園・保育所その他(妊娠・出産・育児) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
確かに水泳はハードなので連日は大変でしょうね。 なぜこういう質問をしたかというと、火・水が生徒が少ないらしく やはり同じお金を払うなら少ない日にさせたいなと思いまして。 ただ水泳はかなりハードですので、今まで週1でしか通わせていない 子が連続2日習うとどうなるのかは、やってみないとわからないし、 5日あくほうがデメリットなのかも、同じようにやってみないとわかり ませんね。水泳は好きなのでできるかもしれないし、無理かもしれないし。 とりあえず1回増やしただけでも上達するはずなので日にちをあけて 1日は多い木・金どちらかにしようと思います。ありがとうございました。