ベストアンサー 力士のまわしにつけるさがりに怪我防止の効果はあるか 2012/05/17 19:33 力士のまわしについている下がりは、場合によっては目などに入ることもあるかと思いますが、単なる装飾以外の実際的効用もあるのでしょうか。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー naandna ベストアンサー率81% (554/683) 2012/05/18 14:45 回答No.2 怪我の防止には何の効果もないでしょうが、では全く役に立たないかというと、必ずしもそうとは言い切れないのではないでしょうか。 極めて稀ではありますが、土俵際まで追い込まれながら、さがりを掴んで逆転勝ちを収めた元大関旭國のような例もあることですし。 まあこの場合は、相手力士にとっての効用ということになりますか。 参考URL: http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_joho_kyoku/yomu/002/110.html 質問者 お礼 2012/05/18 16:37 成程、そういうこともあるのですね。初めて聞いたお話でした。たいへん参考になりました。ご教示ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) henmiguei ベストアンサー率45% (1764/3878) 2012/05/18 18:11 回答No.3 化粧回しの名残だそうです けが予防等の効果は全く考えられません 以下はウィキペディアの受け売りです さがり= かつて幕内力士の取組には上述の化粧廻しが使われていたことが当時の錦絵等の記録に残されているが 前垂れの部分が邪魔になり不便であったことから現在の締め込みに変わった その際に外された前垂れの名残として、さがりが取り付けられた。 かつてはただの紐であり、前垂れ同様に廻しに固定されていたため これで指を負傷する力士が多く、この対策として現在の抜けるさがりになった。 なお現在関取のさがりはふのりで固められている。 取組中に折れることが多いが、濡らした後まっすぐに戻して干しておけば直る。 本数は力士の体格によって変わるが、必ず奇数と決められている。 幕下以下の力士も取り組みの際にはさがりをつけて土俵に上がるが、 こちらはふのりで固められておらず縄のれんのようになっている。 質問者 お礼 2012/05/19 02:36 化粧回しの名残とは目からうろこが落ちた感じです。参謀将校がつけている肩章が作戦に使うチョークの名残というのは聞いたことがありますが、、これで相撲を見る楽しみが一つ増えました。ご教示ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yuyuyunn ベストアンサー率41% (20359/48650) 2012/05/17 22:26 回答No.1 ないと思います 質問者 お礼 2012/05/18 04:19 ありませんか。どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントスポーツ・フィットネス格闘技 関連するQ&A 力士のまわしの色は誰が決めるの? テレビで相撲をみていると力士によってまわしの色が違いますよね?その色って誰が決めているんでしょうか? 力士が好きな色を選択しているんですか?それとも部屋の親方? また、もしよかったらこれまでの力士の中で珍しい色のまわしをしていた力士の記憶がありましたら教えてくださいませ。 よろしくお願いします。 化粧まわしに対して何と言うか 力士が相撲を取るときに締めるまわしを「化粧まわし」に対して何と言いますか。 大相撲の力士について 梅ヶ枝と書いてある古い化粧回しがあります。この力士の詳細を知りたいのですが・・ 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 相撲のまわしについて 力士のまわしに試合が終わるまで、紐みたいのがついてると思うのですがそれの名称と意味を教えてください。 外国の友達に聞かれたのですがわからなくて・・・お願いします。 相撲でまわしの色は誰が決めるのか? 大相撲を見ていると、それぞれ力士によってまわしの色が違いますが、誰がどのように決めているのでしょうか。 本人の好きな色なのでしょうか?それとも親方が決めるのか? はたまた、相撲協会などの決まりごとがあるのか? また、色は力士になってから引退するまでで変えることはあるのでしょうか? 関取の白廻しは、なんでほどけかけてるのですか 稽古場では、関取は白い廻し、幕下以下は黒のそれ。 で、稽古場での様子を捉えた映像や画像を見ると、 よく、関取の廻しの前の部分がほどけて垂れ下がってます。 あれは何か意味があるのですか。 だらしなく見えるし、廻しが外れやすくなるのでは?と心配でもあります(笑) 激しい稽古の結果か、とも思いましたが、 黒廻しでそのようになってる力士を見たことはありません。 やっぱり意図的に垂れさせてるのでしょうか。 大相撲、まわしがはずれた場合 大相撲でよく、まわしがとれそうになることがありますよね。 実際にとれて下に落ちることはまずないと思いますが。。 もし、まわしが落ちてしまった場合は、取り組みところではないと思うのですが、その場合はどうなるのでしょうか? 取り直しなのでしょうか? 以前、まわしがとれたら負けになるという話を聞いたことがありますが、もし負けの場合は、決まり手は何になるのでしょうか? 「モロ出し」でしょうか?(なわけないか) 大相撲の化粧回し 化粧回しについて教えてください。 1.前面のきれいな部分と褌は分離しているのでしょうか。 2.どういう風に身につけるのでしょうか。 3.力士は土俵入りのあと、取り組み用の褌に代えるのでしょうか。 4.横綱土俵入りの太刀持ちなどは、自分の土俵入り、横綱の土俵入り、 自分の取り組みと3回も代えるのでしょう 指回し 頭の回転をあげるのに指回し(両手でドームをつくって一組ずつまわす)というのがありますが、あれは目をつむったままでも効果はあるのでしょうか? 手元を見ながらやるから効果があるのでしょうか? おなかの下がりが悪いと言われました 現在38w6d、胎児の重さ2600g程度、29歳の初産婦です。 本日の検診で「おなかの下がりが悪い」と言われました。 低身長なので(147cm)、骨盤が小さくて下がりが悪いという可能性もあるため次回骨盤のX線撮影をするそうです。 自分では低身長だけど決してお尻は小さいほうではない・・と思っているのですが。 毎日散歩を1時間程度していますが、それ以外はお腹が重くてだるいのと、9ヶ月~臨月に入ってからの眠気でずっと横になっていることが多いです。 そこで質問なのですが、おなかが下がるというのは、重力で下がってくるものなのでしょうか? それとも、出産予定日が近づいてくると自然に下がってくるものなのでしょうか? もし重力で下がるのならば寝てばかりいるのが原因なのかな?と思って質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。 盲目の力士の話 昭和48年。中学生の時に国語の先生から聞いた話です。昔「双子山?」とかいう全盲だが強い力士がいた。盲目になったのは、ある人為的な事故が原因だった。その力士が父親に「なんでボクは目が見えないんだ? ボクをめくらにした奴が憎いよ」すると父親は「お前をめくらにした人もきっとどこかでお前を盲目にしてしまった事を悔やんでるよ」やっぱりその力士の父とだけあって立派な事を言うものだ。 知りたいのはその力士の名前と今の各界に繋がりがあるかどうかです ご存知の方おられましたらお願いします 腰回しダイエットのやり方 腰回しダイエットのやり方を詳しく教えてください。 また、実際に試されて効果があった方などアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします!! 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 力士のぶちかましって何トンぐらいの威力? 歴代の力士で一番ぶちかましの強かった大型力士が ぶちかましをした場合に相手に与える威力は 何トンぐらいでしょうか? 推計値を教えてくださいよろしくお願いします。 大相撲で男前の力士 大相撲を見ることがある女性にお聞きします。 (男性の場合は、ご家族・ご友人の女性にインタビューしてお答えいただいてもOK) 1.男前だと思う幕内力士は?(1~3名挙げてください) 2.引退した力士で男前だと思った力士は?(0~3名挙げてください) 3.応援している力士は?(0~3名挙げてください) 4.あいまいで構いませんので、あなたの年代を教えてください。(「アラフォー」とか「学生」とか) 大相撲で決まり手について教えて下さい。 大相撲で決まり手について教えて下さい。 取組中の力士のまわしがはずれてしまった場合はずれてしまった力士の『負け』と聞いたことがあるのですが、それは正しいのでしょうか? また、その場合に決まり手があるのであればなんというのかおしえてください。 力士が瞑想するのは 僕相撲が好きでよく見るのですが、 白鵬などの力士が土俵に上がる前に腕を組んで目をつぶっているのは、 集中力を出す為にわざと瞑想しているのでしょうか? やはり自分に関係のない試合は見ない方がパフォーマンスが上がるのでしょうか? 綱取物語の鉄板リーチ こんばんは。 大変古い話で申し訳ありませんが、誰か教えてください。 綱取物語(最近出たCR機ではありません)のリーチアクションといえば、”軍配”(のこった)リーチですが、あるパターンで軍配リーチに発展すると、100%大当たりするという説がありました。これは本当でしょうか? あるパターンとは、リーチが発生した瞬間、画面に赤のまわしをつけた力士と、青まわしをつけた力士が出てきますよね~。その時に、青の力士が赤の力士の前まわしをグッと引きつけてたり、赤の力士の喉に青の力士の手がグッと伸びていたり、要は、青の力士が赤の力士を押し込んでいた場合のことです。 そのパターンで軍配リーチへ発展すると、100%大当たり!! 逆に赤の力士が押し込んでいた場合はハズレ!!っていう説なんです。 実際私はその説を信じています。まわりの友人の何人かも、その説を信じて止みません。ところが、会社でその話をしたところ、誰も信じてくれません。(T_T) 証明したくても、今だ現役っていうホールもほとんどないし、仮にあってもさっぱり出てないし・・・。どうしても真実を知りたいのです。どなたか知ってませんか?間違いない!!という意見でも、いや、それはガセネタだ!!!という意見でも構いません。どんどん回答ください。宜しくお願いします。 行司さんが力士の邪魔をしたら? 相撲を見ていると、土俵の中を所狭しと動き回る力士達に合わせて、行司さんも忙しく動き回っています。 力士達がどんな方向に動いても、上手に避けて冷静に判定を下すのは、さすがプロだと思うのですが、いつだったか、土俵際で避けきれずに力士達と一緒に土俵下に落ちて、翌日から「休場」してしまった方もいました。 このケースのように、最後に巻き込まれて一緒に落ちていくのなら、まだ問題は少ないと思うのですが、例えば、土俵の真ん中で、明らかに動きが遅かった(または力士の動きを読みきれなかった)行司さんに力士がぶつかってしまい、三人一緒に倒れるなど、変な形で勝負が付いてしまった場合、勝負結果はどうなるのでしょうか。 取り直しになるのか、それでも勝ちは勝ち、負けは負けなのか・・・。 過去の判例などをご存知の方はいらっしゃいませんか。 両国にいつ行けば、力士に出会えますか? 相撲にお詳しい方、教えてください。 雑誌の特集で、今街角インタビューをしています。 その一環で、力士にも撮影をお願いしたいのですが、ノーギャラ&屋外での撮影になる(部屋の宣伝にはならない)ので、できれば偶然出会いたいと思っています。 今週中に撮影を行う予定なのですが、ふらっと両国へ行けば、力士の方と出会い、撮影をお願いすることは可能なのでしょうか。またその場合、時間帯は何時ごろが可能性高そうでしょうか。 それとも、事前に許可は必要なのでしょうか。 キッチンの下がり壁 新築でオープンキッチンを希望しています。 リビングが吹き抜けにになっていて、そこに梁をつけるのですが、 その場合、消防法?の関係でキッチンに50cmの下がり壁をつけないといけないと言われました。 コンロはIHです。 IHの場合、キッチンは「火気使用室」とならないため下がり壁が必要ないと聞いたことがあるのですが、今はIHでもだめなのですか? 知っている方がいたら教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント スポーツ・フィットネス 野球ソフトボール・クリケットサッカー・フットサルマラソン・陸上競技水泳体操・新体操テニスバスケットボールバレーボールゴルフスキー・スノーボード卓球格闘技バドミントンマリンスポーツスピードスケートフィギュアスケートF1・モータースポーツラグビー・アメリカンフットボール武道オリンピック・パラリンピックその他(スポーツ・フィットネス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
成程、そういうこともあるのですね。初めて聞いたお話でした。たいへん参考になりました。ご教示ありがとうございます。