• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京住まいでの一人暮らしで)

一人暮らしのための東京での住まい探し

このQ&Aのポイント
  • 東京での一人暮らしに必要な条件とオススメの場所について
  • 朝の通勤時に混まない経路や予算、トイレ・バスの条件を考慮した場所の選び方
  • ネットや電話で物件を探す際の注意点について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#182574
noname#182574
回答No.1

現在も関西在住、以前東京転勤で住んでいました。 まずは、職場に東京から転勤で来られている方はおられませんか? どの地域はどんな雰囲気で住みやすいかどうか、転勤の段取り等は東京出身者に訊くのが一番です。 東京の場合は路線が入り乱れているため、むしろ職場の最寄り駅(それも、歩いて10分で隣駅まで行けるくらい隣接しているので、複数路線から選択可能なはずです)から、路線、そして住みたい地域を家賃等にらみながら絞るのが早いと思います。 http://yachin.homes.co.jp/line/ad11=13/ 私が探す前に人事部の担当者に訊いたら、東京で単身で家賃は月8万と言われました。実際に住んだところで共益費込月7.2万でした。家賃補助はどの程度出るかにもよりますが、5万だと風呂なし、普通にユニットバスだと埼玉・千葉等の駅から20分以上あたりまで離れないと難しいと思います。 転勤にあたって、たいていの会社で会社契約(つまり会社が借り上げる)、また転居探しや準備のための休暇を1~数日程度取れたり、いろいろな補助・配慮があるはずなので、確認して、実際に自分の目で物件、そしてまわりの環境を確認して決めるべきです。 具体的な路線や地域は、自分の住んだところ以外詳しくない上ちょっと相談者さんとは職場が離れていて参考にならないので控えさせていただきます。他の方をご参考になさって下さい。

pou1986
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 職場については引っ越したあとでなければわからない為、 今は自分で模索するしかありませんが風呂なし条件は厳しいですね・・・。 休暇については会社側と相談してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A