- 締切済み
受験について
こんばんは。 現在中学3年の女子です。 最近、進路について迷っているので相談させていただきます。 中学校に入ってから得意の美術の方向(美術系の高校)に進みたいなと思っており電車で 何時間かかけて美術教室に通っていました。 中学2年生のときに、父がその美術の高校に行くなら引っ越さないといけないということになりまして。 家族全員で引っ越すのか聞いたら、私だけと言われました その美術高校がある所の近くにたまたま父が単身赴任で住んでいまして。そこで2人で暮らすということになると言われました。その時、私は2人なんてありえないと思いとても悩みました 母に相談したら、父と母は元々仲良くないので。「行かない方がいい、つらいよ、お母さんの周りの人たちは止めた方が良いって言ってるわよ」などと言葉をかけてきました 私は本当に悩んで、最終的によく分らなくなったのと不安に負けて その高校に行くのをあきらめてしまいました。そして、美術教室も止めてしまいました 今になって、進路をどうしようともう一度考えてみたんですが やはり美術が好きで、やっぱりその高校に行きたくてしょうがないんです。 でも、両親からは普通の高校に決めたのならば頑張れと言われ この悩みをいえない状態です。 多分この事を言ったら、逃げてるんじゃないかとプレッシャーをかけられると思います。 でも、私は本当に美術の方向に進みたいと思っています 今から美術教室に通っても遅いんでしょうか? 3年の2学期に引っ越すなんてありえないのでしょうか? 両親にどのタイミングで打ち明けたらいいのでしょうか 色々とアドバイスをくださると嬉しいです。 ※ちなみに、何故引っ越さなければいけないかというと 専攻を選べるのがあって、しかし県外から受けると選べる専攻の範囲が限られてしまうからです。 その限られている専攻の中には私がどうしても受けたい専攻がないからです。 その高校がある県の中学校から受験すると、すべての中から自分の好きな専攻が選べるんです 父と2人暮らしになる訳→姉が私が今住んでいる県の私立に通っていてそこを辞めることはできないので引っ越すことはできないんです。もちろん1人暮らしも駄目なんで。あとは両親が仲が悪いことです。 長々とすみません 皆さんのアドバイス・回答をお待ちしてます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mimi--ko
- ベストアンサー率29% (386/1308)
- Teio_Plateau
- ベストアンサー率13% (57/423)