- 締切済み
プロポーズ?されました
こんばんは。 先日、付き合っている相手から「自分が地元に異動が決まったときには、自分と結婚してほしい」と言われました。 私は彼のことを好きですが、初めて付き合っている男性であり、自分が社会人になってまだ3年目なので正直、まだ結婚とかを考えられない感じです。 全然実感がわかないというか…恥ずかしい話ですが、まだ子供感覚な感じです。 ただ、その時は相手がちゃんと本気で言ってくれているのがわかったので。 私も正直に「とても嬉しいけど、“はい”とは簡単に言えない…だって好きって気持ちだけで結婚は出来ないよね?」とか、「貴方が自分の親を心配して地元に戻りたいっていう気持ちはわかるけど、私も長女だから貴方の親の面倒をみるって簡単には約束できないよ?いまでも親に頼りっぱなしで料理も家事も出来る!って自信もって言えないし…他貴方が本気で結婚を考えているのなら他の人を探したほうがいいかもしれない」と言ってしまいました(>_<) いま思えば、「嬉しい。ありがとう」って伝えておくだけで十分だったのではないかと反省しています。 まだ正式なプロポーズ?ではなく、彼はただたんに自分の気持ちを私に伝えておきたかっただけではなかったのかと思います。 なのに、夢を壊すようなことばかり言ってしまったのは悪かったでしょうか? 彼は「私の言う通り、もっとちゃんと考えてみて(いまの言葉もちゃんと考えてから言ったんだけど…)やっぱり私と結婚したいっていう気持ちが変わらなければ、またプロポーズするから」って言ってくれました。 普通(人それぞれだとは思いますが)は、どういった流れで結婚にいたるんでしょうか?(すみませんが、授かり婚以外でお願いします) 相手にプロポーズされて、自分が結婚したいと思ったら、受けていいんでしょうか? 親に伝えるのは、相手との気持ちが固まったらでいいんですか? 例え親から反対されても結婚する!ってくらいの覚悟がないと結婚って出来ないものなのか、それとも相手から言われて意識し始めたから親に紹介してみる…とかでいいのか。 友達で結婚している子は、授かり婚なので、ちょっとケースが違うかと思い、聞きにくいし。 誰かに聞いてみたくて相談してみました。 私はこんな流れで結婚を考えて、結婚したよっていうのや、貴方にはまだ結婚は早いよって言う意見でもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sujika
- ベストアンサー率24% (222/902)
こんにちは。 40代の小父さんです。 結婚は、この人とだったら、一生添いとげられる。 または、この人とだったら、ずーっと一緒に居たいって思えた時かな。 うん、親に伝えるのは、両者の気持ちが固まったときだね。 俺の場合は、相手の親に反対されたので、 既成事実(子供、親にすれば孫)を作ったね。 俺26歳、嫁22歳の時。 若いから悩むよね。 まだ、早いんじゃ無いかとか、 初めての人だからとか、 悩んで良いんじゃない、悩んで自分にベストな選択を。 余計かも知れないけど、自分の場合は、若い内に子供を作って、 二人の子供が就職した後、(現在高校生) 夫婦でいろいろ遊びに行ける体力が残っている時期を考えたからですね。 ご参考になれば
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7113)
40代既婚母です。 それはプロポーズには聞こえません。 失礼な言い方ですが「キープ」ですね、その発言そのものは。 >自分が地元に移動が決まった時には、自分と結婚してほしい。 移動しないと結婚はしないのね、移動ありきで地元限定ね!という解釈が出来る発言です。 交際期間はどのくらいでしょうか? お互いの親に交際している人と紹介して、お互いの実家も見せておきましょう。 彼が地元にこだわるのは、長男で同居かもしれません「彼女」であるうちに、彼の住まいや親族、彼の実家の仏壇まで見ておくことをおススメします。
お礼
こんにちは。 回答ありがとうございます。 確かにプロポーズよりもキープですよねw(・ω・) 結婚を考えるためにも、まだ彼女という立場の間に彼のお家に行ってみたり、彼の考えをしっかり知っておこうと思います。 まだ交際期間も1年なので、焦らずに考えていこうと思います。 回答ありがとうございました(^-^)
- unenana
- ベストアンサー率34% (209/606)
私も、プロポーズされて保留にした経験があるので、そして「結婚がしたいなら他の人を探して」と言った経験もあるので、何だか親近感を覚えました。 勝手にすみません(笑) 私の場合は、保留からOKになった時の気持ちは「あぁ、この人とだったら大丈夫」だったような気がします。 この人じゃなきゃダメ!!のような情熱でもなく、全ての地盤が整ったとかでもなく。 結婚に当たっては、色々イメージしてみました。 相手が事故にあって、自分が働いて支えていく可能性や、離婚の場合に自分が負うリスク、相手の家族との距離感、二人が目指したい家庭像が合っているのかどうか、自分の親と、相手の親の老後。生んだ子供が障害を持っていた場合、などなど。 実際にどうなるかは分からなくても、少なくとも気持ちの上では一緒にどんな障害でも乗り越えたいと思えるか、自分の人生を賭けていいと思える相手か? そこに腹はくくれる? 覚悟決めれる? と、その保留期間に考えてました。 でも、そんな固く真剣に考えていたところに、本当に当たり前のような顔して、優しさを運んでくれたのが今の夫です。 力が抜けたというか。 「あ~、この人が信じられなかったら、一体他の何なら信じられるのか」って。 なんか、「降参」しちゃったんです。 相手の人間力みたいなものに。 私の結婚への流れは、こんな感じでした。
お礼
こんにちは。 回答ありがとうございます。 私も色々と考えすぎて「固く真剣な気持ちを持てるまでは結婚はしてはいけないのではないか」とか思い込んでいたりしたのですが。 私も今後の付き合いのなかで、この人なら信じられる・結婚できると自然に思えたら、そのときは結婚をしたいと思います。 回答ありがとうございました(^-^)
- quidaole
- ベストアンサー率49% (98/197)
「人はいつ大人になるのか?」という話に似てるな、と思いました。 「結婚式」は一瞬の出来事ですが、「結婚生活」は長きにわたる出来事です。結婚する前から結婚の何たるかを知っている人はいませんし、ですから後悔しない結婚ってないんじゃないでしょうか。そう思えばどのタイミングで結婚するかというのは、最低限「お互いの気持ちがOKを出せる時」なのだと思いますよ。 お家の事情とかもありますし、それらの問題があるからすぐに結論できないというのは、質問者様の誠意だと思いますので、「夢を壊した」とご自分を責められる必要はないと思います。むしろそれらもきちんと考えて結婚するという事がお互いの納得に繋がるのではないでしょうか。自分も相手も条件を整えてから結婚したいと考えてくれる相手なら、行動すべき所と待つべき所を弁えてくれるでしょうし、そういう相手でないとこれから先一緒にいるなんてできないでしょう? 「結婚を前提にしている」なんて大義名分がなくても相手の親に会ってみればよいでしょうし(嫁・姑の確執が離婚の原因にもなるケースがあるわけですし・・・)、結婚する・しないの理由というわけではなくて、お互いが今おかれている状況をきちんと共有するという意味で、今ある問題を話し合うのはむしろ大事な事でしょう。 「相手を結婚する相手として見てみる」事から始めてみたら良いと思います。目の前の相手との関係だけでなく、ずっと付き合っていくためにどう話をすれば良いのか、どんな言葉で伝えたらいいのかを一つ一つ身に着けていくつもりで。 以上、参考になればよいのですが。
お礼
こんにちは。 とても丁寧に回答していただき、ありがとうございます。 「相手を結婚する相手として見てみる」ことから本当に初めてみようと思いました。 少しずつでも、お互いの家のことや将来に対しての考えを話し合っていってから、お互いがOkを出せたときには、結婚したいと思います。 アドバイスありがとうございました(^-^)
お礼
こんばんは。 回答ありがとうございます。 「悩んだりしてもいい、自分にベストな選択を」と言ってもらえて気持ちが楽になりました。 やっぱり、この人とずっと一緒にいたいって、互いに思えてから親に伝えに行くべきですね。 回答者さんみたいに互いの老後(長い人生の過ごし方)を想像できるようになったら、結婚や出産を考えたいと思います。 回答ありがとうございました(^-^)