ベストアンサー 足の裏のべた付き 2012/05/09 18:58 今年27歳になる男性です。 昔っから汗っかきで夏場は結構汗をかきます。足の裏のべた付きが気になるのですが、何かサラサラになるようなものはないものでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー waomimos ベストアンサー率45% (79/173) 2012/05/09 21:17 回答No.1 ベビーパウダーを使ってみてはいかがですか? シッカロールとも呼ばれていたかな。 今でもよく使われているのかはわかりませんが、赤ちゃんのお尻にパフパフっとはたいて、さらさらにする粉なんですよ。 薬局に売ってます。ベビー用品売場かな。 そこでなくても、女性向けのお店になりますが、ボディショップとかで、似たような効果のあるパウダーを売ってました。 夏、汗をかいて肌がべたつくのを防ぐ、パウダーです。私も持ってますが、商品名がわからずすみません。 まあ、ほかにも、足用の制汗スプレーとか、色々あります。 一度、ドラッグストアを覗いてみてください(^-^)b 質問者 お礼 2012/05/09 23:52 有難うございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちその他(暮らし・生活お役立ち) 関連するQ&A 足の裏に。。。。 彼氏の足の裏のことについて質問させてください。 彼は汗っかきなほうで靴下が湿っていることが多いです。この前、足の裏を見ると皮膚がお風呂に長い間入ったときのようにふやけていました。そして親指・踵・のあたりの皮膚に直径2mmくらいの小さい穴が無数に開いていました。 はっきり言って気持ち悪いです。。。 彼氏が言うには痒みや痛みなどはないらしいです。 調べてみたら「汗庖(カンポウ)」という皮膚病の名前が出て【水脹れや角質がはがれる】といった症状が書いてありました。 でも、そんな症状はないです。角質がはがれるというよりは、圧迫されて皮膚が凹んでいるという感じです。 皮膚科には行くつもりなのですが、時間がなく来週末になりそうなんです;; これが何なのか分かる方がいたら教えてください。 お願いします。。。 足の裏をスベスベにするには 夏場はいつも家で裸足で歩き回っているせいか、足の裏の角質が厚くなってきてめくれてきます。めくれた部分をとっても全然治りません。何となく白っぽくなって人に見られるのが恥ずかしいです。どうすれば柔らかくてスベスベになれるのでしょうか。 歩くと足の裏が非常に疲れます。 買い物とか、散歩とか、外出とか、外を歩いて回ると、足の裏が疲れます。 昔からそうでした。 家族と一緒に出かけても、家族は「ふくらはぎが疲れた」と言いますが、私はふくらはぎはほとんど疲れず、とにかく足の裏が痛いというか疲れます。 一日外出して、歩き回るときなどは、2時間おきくらいに休憩してもらわないと、足の裏がジンジンと痛くなります。 この原因って何でしょうか? 何かに気をつければ、解消されるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 靴下が足の裏に張り付きます。 帰宅後に靴下を脱ごうとすると、足の裏と靴下が癒着しており、ベリベリと靴下を足の裏から剥がさないといけません。 特に夏場はひどく、毎日繰り返したため足の裏がヒリヒリすることがありました。 お尋ねしたいのは、原因と対策。これを回避するための良い方法はないものでしょうか。 太っているので、やせればかわるのかな? 足の裏が痛くならない、よい靴の中敷ないでしょうか? 私は、仕事上、立ちっぱなしで長時間いたり、長時間歩きっぱなしとかが多く、足の裏が痛くなることが毎日あります。 また汗かきのせいか、長時間歩きっぱなしや立ちっぱなしだと、足の裏の皮がめくれることが多いです。 私みたいなのでも、足の裏が痛くなるのや足の裏の皮がめくれにくくなる、靴下の中敷は無いでしょうか? なかなかいい中敷を探せなくて困っています。 アドバイスよろしくお願いします。 足の裏の蒸れ、何とかしたい! 20代男性です。私は足の裏がすごく蒸れます。指の間 は5本指ソックスを履いているので何ともないのですが、 足の裏にすごく汗をかいて、すぐ蒸れてイヤな臭いがしま す。普段でも、午前中で既に臭います。 しかも、ビジネスシューズを履いている訳じゃなくて、 通気の良いサンダルを履いていてこの有様です。靴下も、 防臭・抗菌を謳っているのを履いているんですが・・・。 最近、インソール(中敷)を買ってみたんですが、大し て変わりなく、もわっとした臭いがします。風呂に入った 時に石鹸でよく足の裏は洗っているんですが、すぐ蒸れて 汗をかいて臭ってくるんです。 どなたか、いいインソールや臭いを抑える方法をご存知 ないですか? 夜になると足の裏が暑いんです。 特に夏場ですが、夜になると足の裏が暑いんです。 火照ったように暑く、気になって眠れません。 水や冷えピタで冷やすと、その時はいいんですが、 後で暑さが増すように感じます。 ささいなことですが、結構悩まされてます。 いい対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 手のひらと足の裏が熱い 手のひらと足の裏が熱い 手足多汗症のせいか、手のひらと足の裏が熱くて気持ち悪いです。 汗よりも、このほてりのほうがつらいです。 冬はさすがに冷たくなって温めますが、いったん温まるとほてった感じでまた冷やしたくなります。 冬でも、布団の外に足の裏を出すこともしばしばです。 手のひらと足の裏は熱いのに、腕や足は冷たくて、冬は冷えすぎて痛くなったりします。 なぜ服を着ているのに腕や足は冷たく、むきだしの手のひらや足の裏は熱いのだろうといやになります。 夏は足の裏の熱さが気になって、なかなか寝付けません。 どうしたら、手のひらや足の裏は常温で、腕や足は温かいといったような体質改善って出来ないものでしょうか? 足の裏の汗どうして? 布団に入っているというのに、足の裏に汗をかいてしまいます。そして、その汗が冷えて足が冷たくなってしまうのです。変でしょうか? 汗は靴下が湿る程度といったらいいのでしょうか? じとじとというよりも、びしょびしょしてくる感じです。また、その汗は匂いはありません。 靴下を履いて寝ていません。 日常、靴をはいているときの、足の蒸れは気になりません。寝るときに限ってなんです。 どんな状況のときにそうなるのか分かりません。 何かおかしいのでしょうか? それとも、新陳代謝がよすぎるのでしょうか? 何かご存知の方、どうぞアドバイス等をよろしく お願いいたします! 因みに、手は大丈夫です。 我が子の足が異常に臭い!! もともと汗っかきな子供ではあるので夏場は汗の臭いがスゴイのですが、足が凄すぎるのです!!車の中で靴を脱がれその臭いを感じるとこちらが気持つ悪くなってしまうほどです。他の兄弟はそうでもないのですがひとりだけすごい臭いがするのですが、どうしたら臭わないようになるでしょうか。対処法ご存知の方、ぜひ教えて下さい。 足が熱い・・眠れません。 こんばんわ。24歳♀です。 2.3ヶ月くらい前から気になりだしたんですが、私は手や足の裏がすごく汗かきです。 粒が出来る程ではないんですが、結構ベトッとしているんです。例えば本を読んでいるとき、布団の中に入っている時、絨毯に足の裏をつけて座っている時・・・ 後、汗はかかなくても、夜寝る前に布団に入ると、足だけは布団から出しているのに、足が暑くて暑くて、落ち着きません。いつも、布団の冷たいところを足で探ってそこに足を持っていくと気持ちいいんです。 でも、1分もしない間にまだ、暑くなって他のところに足を持っていきます。 これって何かの病気なんでしょうか?夜寝る前に布団で本を読んだりしても、足が気になって全くおちつけません。どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。 足の裏 こんばんは 足の裏のこりこりした物についての質問です。 足の裏の外側の踵から少しつま先よりにあるんですけど何なのかよくわかりません。 足つぼ表なども見てみましたがわかりませんでした。 説明が下手で真に申し訳ございませんがこれの正体が何なのか勘などでもいいのでお心当たりがありましたらご回答願います 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 緊張すると足の裏に凄く汗を掻きます 僕は30代の男性なんですが、何年か前から緊張すると季節、時間帯に関 係無く、腋の下はもちろんなんですが・・足の裏にも凄く汗をかくので す。ですので靴下を履いていても靴下が汗で濡れてしまいます。それに 匂ってもきますので気になります。多分、神経過敏なんだと思います。 どなたか漢方薬などで効きそうなのがあれば教えてください。真剣に悩んでいます。 足の裏の痛み 足の裏の痛みについて教えてください! 私は、高校2年生なのですが、中学3年の頃から、足の裏の指の付け根辺りが歩いたり走ったりすると痛み、整骨院に行きました。 そこでは、「偏平足・・・かな?」と言われ、電気を当ててもらってました。 しばらく痛みも引き、治ったと思い、しばらく何もせずに今年の2月。 マラソン大会の練習のために1.5キロ走ると、走り終わった後に、足の裏の真ん中の辺りがガンガンと痛みます。 そのまま3キロのマラソンをしたのですが、その日以来、歩くと足が痛みます。 私は、20分歩いて学校に行っています。 自転車に切り替えたのですが、自転車に乗っても痛く、どこに行くにも足が痛く、つい気になってしまいます。 やはり、これは偏平足なのでしょうか。 足の裏に異常に汗をかきます スリッパ等を履いているとしっとりするくらい足の裏に汗をかきます。 暑いからかくというわけではなくて、寒い日に足がこれでもか!というくらい冷えているときの方が汗をかきやすいのです。食事などをして身体全体が暖まって足も温かくなると、汗の量は減ります。でも完全にかかないわけではありません。 なぜ、足が冷えているときの方が発汗量が多いのでしょうか、また汗をかかなくするためにはどうしたらよいのでしょうか? 汗をかくのは足の裏だけです。 足の裏 足の裏について、お尋ねします。 昔は柔かだった足の裏が、ここ10年ほど、ごわごわしています。 角質を取ろうと、毎日、軽石を使い、尿素入りのクリームを塗っていますが、たいして良くなりません。 皮膚(とくに、かかと)が、厚くなっているようです。 家族が、それは水虫だとどこからか聞いてきたのですが、全くかゆみもなく、信じられません。 このことについて、どなたか、教えていただけませんか。よろしくお願いします。 足の裏が疲れて困っています。 足の裏がやけに疲れ、だるく感じます。足はむくんではいません。足の裏がとても気になるので、足の裏のマッサージをしています。視力を良くしたいので左右の人差し指と中指の付け根はしっかりもみます。もんでいて、特に痛い所はありません。そのせいかどうかわかりませんが、なんとなく足の先のほうがジンジンするような気がしてきました。何かの病気なのでしょうか。それとも単に足の裏が疲れてこっているだけなのでしょうか。主婦なので立ち仕事が以上に多いとは思えません。 アドバイスがいただけたら幸いです。 足の裏 生後2ヶ月の男の子なんですが、足がとっても冷たいんです。 気づいて靴下を履かせるんですが‥ あと、よく足の裏に汗をかいています。(湿っぽい感じ) 何かよい対処法はありませんか? あと、手の甲がおしゃぶりをするせいかガサガサしてます。 クリームを塗りたいのですがなめてしまいそうで‥ 赤ちゃんがなめても大丈夫なクリームなんてありますか? 足の裏が熱くて暑くて、たまらない! 最近ますます暑くなってきましたね。 私の住む札幌は北国とは言えども、今年も寝苦しい夜が始まってしまいました。 夏が近づいてくると、私の足の裏は熱を持つようになってきて、ジンジン熱くて たまらないんです。 左右の足の裏をくっつけて、その間に体温計を挟んで温度を測ってみたら、36.4度でした。 「36.4度ぐらいなら大したことないじゃん」って思われるかもしれませんが、 足の裏が脇の下と同じぐらいの温度ってのは実はかなりの熱さですよ。 (本来足の裏って体温よりも冷たいもんだと思う) こんな時は風呂へ行って冷たい水で足を冷やしてみるんですが、冷やした直後は 冷えて気持ち良くても数分後にはすぐにまたジンジン熱くなってしまうんです。 ちなみに冬の寒い日には逆に足が凍るほど冷たくてたまらなくなります。 冬は靴下を2枚に履いてカイロを挟んで寝たりしてました。 こんな私は足の血行でも悪いんでしょうかね? さて、どうすれば、この足の裏の熱さから逃れることができるのでしょうか? 同じ苦しみを味わっているという方、いらっしゃいましたら何かアドバイスや ご意見などありましたら、お願いします。 足の裏の筋(?)がきれそうです! 昔から不思議なんですが、足が疲れているのか足の裏に筋がきれるような感じになることがあるんです。これって一体なんなのでしょう? とりあえず筋とよんでいいものなのかどうか疑問なのですが、歩く時に土踏まずの部分がぐいっとのびますよね?その時にのばしきってしまうと筋がきれるような気がしてのばしきれないんです。土踏まずのあたりで何かがつっぱっている感触です。 昔実際にきれた!と感じたことがあったのですが、すごく足の裏が熱くなっただけで特に問題はありませんでした。 このつっぱりぐあいは一体なんなのでしょうか?検索もしてみましたが私の症状と同じと思われるものはありませんでした。 知っている方がいらっしゃったらぜひ正体をおしえて下さい。できればもしきれたら何が起きるのか、というのもおしえていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
有難うございました!