• ベストアンサー

公正取引(PCの場合)

お願いします。 パソコンを買いに行った際、あるプロバイダーに同時加入するとパソコンが7万から8万円安くなると言われました。 この商法は公正な取引とは言えず、違法ではないかと感じました。 法律の御専門の方、またPC販売にかかわっておられる方、事情を御教示下さい。 わたしはプロバイダーを変えたくなかったので、値引きサービスの恩恵は放棄しましたが。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

そのような販売形態は随分以前から大手家電量販店でよく見られ、大っぴらに宣伝もされているものなので、もし違法性があるとすれば、とっくに公正取引委員会から指導が入っているはずだと思います。 可能性としては「抱き合わせ販売」と「不当廉売」に当たるか?という観点だと思いますが、 ・抱き合わせ販売:「セットで購入しない」という他の選択肢が用意されていれば、違法な「抱き合わせ販売」には当たりません。違法な抱き合わせ販売とは、売り手が優先的な地位を利用して買い手にセットでの購入を強要する場合のことを言います。 ・不当廉売:このセット販売におけるパソコン割引の原資は、実際にはプロバイダの販売手数料から来ており、しかもその手数料は値引き額よりも大きいと想定されます。お店としては、パソコンを値引いて売ってもプロバイダの手数料を貰った方が儲けが大きいからセット販売をやるわけです。 で、違法な「不当廉売」とは、「供給に要する費用を著しく下回る対価で継続して供給する行為」なので、儲けをちゃんと取っている時点で不当廉売には当たりません。 ということで、違法性はないと思います。

nadakomabahongo
質問者

お礼

「安すぎる」ときには何か「裏」があるのではないかと考える習癖がありましたが、事情がたいへんよくわかりました。感謝申し上げます。

nadakomabahongo
質問者

補足

お忙しい中、御回答ありがとうございます。「抱き合わせ販売」という概念に基づく御説明、たいへん良く理解できました。こころより感謝申し上げます。

その他の回答 (4)

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.5

> 違法ではないかと感じました。 全く問題ありません。 携帯電話や光通信、その他契約の変更によるキャッシュバックをプロバイダー等は行っています。 単独で契約変更に行っても現金その他をもらえる場合もあります。 それらをパソコン代金に当てているだけですので、本来別の契約で手続きも二回必要なものを一回で出来るようにしているだけの効果しかありません。 つまり、金額の問題ではなく、手続きが簡略になるというだけの効果しかないからです。

nadakomabahongo
質問者

お礼

ありがとうございます。 単独の契約によるキャッシュバックもあるのですね。 よくわかりました。 ありがとうございました。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5079/12273)
回答No.4

7~8万という「値引き」額から言って、その量販店ではイーモバイルの契約をプッシュしてたのでは? 私が知る限りでは、イーモバイルとWiMAXの「同時契約値引き」は後々の月額利用料に上乗せして回収される仕組みが存在するはずです。(WiMAXには純粋な値引きもあったように思いますが) 購入時に7万引き、月額料金上乗せで5万回収、差し引きイーモバイルは2万の持ち出しで2年間きっちり払ってくれる顧客確保、という仕組み。 てなわけで目下のところ法的には問題ないんではないかなと。行政指導一つでひっくり返る余地はあるように思いますけど。

nadakomabahongo
質問者

お礼

ありがとうございます。 E-MOBILEのプッシュはなかったです。プロバイダーの加入だけが条件でした。 わたしも、「行政指導」を考えている方々は官庁にはおられるような感じはいたします。 どうもありがとうございました。

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6809/9681)
回答No.3

『光回線の契約、あるいは乗り換えをすることで、値引きをする。』 この仕組みは、以下のとおりです。 ・家電店などは、光回線業者の販売代理店となっています。 ・契約を決めると、販売奨励金として、回線業者から一件に付き数万円などが入ってきます。※半年後も契約が続いていたら、とかいう条件付き ・光回線は、一旦契約すると、月額7,000円×2年縛りなどで、一定の料金が入ってくることが保証されるので、それに対して、契約を決めてくれた代理店に報奨金を出しているのです。 ということで、家電店などの代理店は、報奨金よりはちょっと少ない金額を、PC価格でもTV価格でも何でも、好きな物に対して値引き販売しても、損するわけではありません。 最初のうちは1万とか2万円の値引きでしたが、どこもやるようになったので、結局報奨金のほとんどをお客様還元にしないと契約取れない感じになっちゃってるんでしょうかね。 赤字を出してまでお客を引き込んでいるわけではないし、無制限に誰にでも廉価販売、とは行かないので、不当廉売にはあたりません。 お店にとっても美味しい話だからこそ、光回線を勧めてきます。 でもやっぱ契約なんですから、そうポンポン契約が取れる物でもありません。 「インターネットってどうやったらいいんでしょう」 とか、 「これまでADSLだったけど、最近遅いのが気になってたんだよね」 みたいに、ちょうど条件の当てはまる人なら、美味しく利用できますが…。 新規でなく乗り換えとなると、メアド変更や入れ替え工事の手間などデメリットも有るので、断って普通に購入するのでも、それはそれで正解です。

nadakomabahongo
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。値引きのシステムがよくわかりました。 PC9801F2(1980年代)からPCをつかっておりますので、最近の廉価が不思議でしかたなかったのです。当時はプリンターだけで30万円する時代でした。最近の事情がよく理解できました。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

プロパイダーも、いろいろ割引サービスがあって安くなるじゃないですか。 パソコン本体が安くなるか、通信料が安くなるかの違いで、そういった割引サービスと一緒だと思いますが、そういうサービスすべて拒否してはるんですかね?

nadakomabahongo
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。おいそがしいなか、感謝します。メールアドレスを変えたくなかったので、サービスを拒否して定価で購入しました。現在のプロバイダーが非常に親切なので信頼しているのです。   ありがとうございました。

関連するQ&A