※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:失敗作の証明写真を渡されたので、料金を返還して欲しい。)
失敗作の証明写真を渡されたので、料金を返還して欲しい
このQ&Aのポイント
昨日の昼間、写真館でパスポート用のスピード証明写真を撮影したが、写真館側のミスで撮り直しをした。
撮り直し後に渡された写真には変な光の筋が入っており、自分の顔の輪郭と右肩が二重に写っていた。
撮影した部屋から聞こえてきた会話からもわかるように、写真館側には非があるため、1,500円の返還や写真の撮り直しを請求することは可能か疑問である。
失敗作の証明写真を渡されたので、料金を返還して欲しい。
昨日の昼間、写真館で、パスポート用のスピード証明写真を撮りました。
写真館が、ポラロイドカメラで撮影して、その場で手渡してくれるタイプの証明写真なので、ネガはありません。
1回目に撮ったものは、写真館側のミスで変な光が入ってしまった為、写真館からの申し出で撮り直しをしました。
2回目に撮ったものについては「キレイに撮れているので、パスポートサイズに切断するので待っていてください。」と言われたので、待合室で待っていたのですが。。。
写真撮影を行った部屋から「パスポートに使うのに、まずいんじゃない?」「このぐらい大丈夫だよ。」という会話が聞こえてきました。
実際に渡された写真を見たところ、背景部分に変な光の筋が入っていました。また、自分自身の顔の輪郭と右肩が二重に写っていました。オデコの所に、シワのような線も入っていました。
撮影した部屋から聞こえてきた会話は、こういうことかと思い、撮り直す様にお願いしたのですが「撮り直しは1回だけしか受け付けていないのでダメだ。」と言われてしまいました。
何度かけあっても、撮り直しは受け入れらませんでした。料金の支払いを拒否しましたが、最終的には1,500円の料金も取られました。
最初の撮り直しは、写真館側の失敗が原因だし、写真館からの申し出です。また、写真館側の会話からもわかるように、2度目の写真の出来が悪いのも、写真館に非があります。
こういった場合、1,500円の返還や写真の撮りなおしを請求することは可能でしょうか?それとも、代金を払ってしまった時点で、納得してしまったことになるのでしょうか?
お礼
もう一度、写真館に行き交渉したのですが、写真館側の言い分が変わらなかった為「消費者センターに相談する。」ということと「プロとうたっている業者が、証明写真として使用できないような写真を平然と渡すという行為が、信じられない。」ということを言いました。 『消費者センター』という言葉がきいたのか、返金という形で落ち着きました。ありがとうございました。